One Day One Voice with PHMC

日常の身近な出来事と趣味のひとときを紹介できればと。

久しぶりの観戦に Vol.329

2022-06-01 23:49:43 | モトクロス
『近畿モトクロス選手権 in 下市(奈良県)』

久しぶりの投稿となりました。

梅雨入り直前ですが 真夏並みの天気が続いています。

今年の夏はどれ位暑くなるか 今から心配です。


 6月1日からバレーボールの国際大会『ネイションズリーグ』が開幕されます(開催地 アメリカ)

東京オリンピック以来 久しぶりの国際大会になります。

16ヶ国が12試合を戦い上位8チームが決勝ラウンド進出します。

対戦順の男女出場国です。 ※( )は世界ランキング

■男子(11):予選ラウンド 6月8日~7月10日

・1次ラウンド対戦チーム:オランダ(15)、中国(22)、アメリカ(7)、イラン(10)、アルゼンチン(6)、イタリア(5)

 フランス(4)、スロベニア(8)、オーストラリア(31)、カナダ(12)、ドイツ(16)、ブラジル(1)

※1次ラウンド対戦のないチーム:ポーランド(2)、セルビア(9)、ブルガリア(21)

■女子(9) :予選ラウンド 6月1日~7月3日

・1次ラウンド対戦チーム:韓国(14)、ドイツ(11)、ドミニカ共和国(7)、アメリカ(1)、ポーランド(12)

 ブルガリア(15)、タイ(19)、中国(3)、オランダ(10)、トルコ(4)、セルビア(5)、ベルギー(13)

 ※1次ラウンド対戦のないチーム:ブラジル(2)、イタリア(6)、カナダ(18)
   

今回はアメリカ開催の為、Live中継がないかもしれませんが

例年同様 全試合 BS-TBSで放送予定です。

週ごとで男女交互に開催されるので 連日熱戦を見ることができます。 

・女子 1試合目 6月2日(木)21時~ 韓国

・女子 2試合目 6月3日(金)21時~ ドイツ

・女子 3試合目 6月5日(日)21時~ ドミニカ共和国

世界バレーも8月25日から開催されるので 今年はバレーボールが注目になりそうです。


 5月29日(日)久しぶりにモトクロス観戦に行ってきました。

家から車で40分程にある『ウッズモータースポーツランド下市』

今回は近畿大会の第3戦。

当日は真夏並みの暑さでしたが 観戦エリアに日差し除けの庇がある為 

快適に観戦することができました。

一方 コースサイドのマーシャルの方は炎天下の中 大変そうでした。

 

 下市の入口です。

 

 

 最近、2輪ロードレースやモトクロスで活躍の『GASGAS』 

 PIERER Mobility(ピエール・モビリティ・グループ)に所属。欧州の2輪グループで

 KTMやハスクバーナーも同グループに所属しています。

 

 日本のメーカー(ホンダ、ヤマハ、カワサキ)とは異なった構成をしていました。

 ジュニア85で独走の吉田選手(#10) 2位と約27秒差で優勝。

 1周のラップも1分40秒を切っていたようです。

 

 こちらも GASGAS(85cc)

 一番奥のバイクは今回65ccで優勝の伊良皆選手(#25)

 

 NAクラス優勝の住友選手(#22)こちらも圧勝でしかも2スト125cc

 

 

 

 練習走行の後に散水作業をするも1レースでカラカラに。

 

 ジュニア85クラス

 

 独走の吉田選手

 

 ジャンプも豪快に飛んでました。

 

 

 IOクラス(IA,IB 混走レース)

 

 2位から追い上げる マイカルチャンプ。現役を引退していますが さすがに速かったです。

 

 NAクラス

 

 

 

 3台による壮絶な争い(意外と2ストのバイク(ヤマハ)が多かったです)

 甲高いサウンドが響き渡っていました(しかし 全日本選手権ではほぼ4ストバイクになります)

 

 ジュニア65ccクラス

 

 こちらはスターティンググリッド

 

 未来の全日本選手を目指すキッズの子供達


 当日はIA・IB(混走)、NA、NB、ジュニア85、65、キッズ そして

 エンジョイクラスのレースが行われました。エンジョイクラスも台数が多く 皆さん全開走行でした。

 その中 2台の電動モトクロスバイクが走っていました。

 

 連続走行は2時間(レースでは少し減るようです)でナンバーを付ければ公道も走れるとのことです。

 サーロン(中国メーカー) 100V電源で充電ができる様です。

 電動モーターの音(キュルルーン)が印象的でした。
 
 

 

 もう一台は ハスクバーナー似のロゴが入っていたと思います。。。

 2台とも他のバイクと遜色のないスピードで走っていました。


 2輪のロードレースや4輪のフォーミラーレースも開催されているので

 将来 電動モトクロスバイクのみのレースが開催されるかもしれません。

 

 スタートゲート近くにあった電気自転車

 スズキのバイクが1台も(おそらく)走っていなかったのが残念です。

 
 次戦(第4戦 7/24)はプラザ阪下(大阪府河内長野市) 

 家から約15分の場所にあるので観戦に行く予定です。

 そして9/10~11に全日本選手権 第4戦名阪大会が開催されます。

 2年連続中止でしたが 今年は無事開催されることを期待しています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿