A Rider's Viewpoint

とあるライダーのものの見方

ブラシを二つ買う

2007-06-25 21:03:55 | つれづれ
 今月、自分の体にいい物を二つ買った。
 まずひとつは、電動歯ブラシだ。
 じつは件の歯医者に行った際、電動歯ブラシを買って磨き残しを少なくすることを勧められた。「電動なら本当は30分くらいは磨いてほしいところを10分で済みますよ」というのがその理由だ。歯磨き愛好家(そんなのがいるのか?)でもないのに、毎日30分も歯磨きなんかできないよ。……ということで、試しにスーパーで単三乾電池を入れて使う安物(……二千円くらい)のものを買って試した。

 意気揚々と歯医者に行くと「磨き残しが増えている」とのこと。どうやら安物の歯ブラシで短時間しか磨かなかったから、手で丁寧に磨いていたときより効果が下がったようだ。
 そこで歯医者が勧めたのは「音波歯ブラシ」だ。難しいことは僕もわからないが、要は振動数が違うとのこと。細かく速く振動するブラシが汚れを落とすとのこと。
 インターネットで何種類かの商品を比較して近所の家電量販店に出かけてみたら、なるほど
価格も安物が5~6本は買えそうなものだ。(^^;

 たかが歯ブラシごときに「万」の金をかけていいものか、実は正直なところ迷った。本当に迷った。しかしまあ「物」を買うのではなく「健康」というものに対価を払うのだ、と自分を納得させるのだった。カミさんが目を丸くしていう。「あんたこんなにお金かけるんだから、三日坊主は許さないよ」と。もっともだ。僕自身お金をかけた分は取り戻さなければ、と思う。これから毎日、意地でも歯を磨いてやる! と、変な決意をするのだった。

 もう一つ買った物は、馬毛のボディブラシである。
 これもまた毛がナイロン製の安物を持っていたのだが、このブラシ、毛が柔らかくて背中をこすっていてももどかしい。要は背中のかゆみがちゃんととれないのだな。おまけに購入数年目にして毛が抜け始めた。もういい加減にちゃんとしたブラシが欲しかったのだ。
 インターネットで調べて、出かけていった両国のお店。土曜日とのことでシャッターが半分降りてはいたが、引き戸を開けて呼び鈴を押すと、中からおばさんが出てきてくれた。

 背中を洗う、ちょっと長目の柄のついたボディブラシが欲しいというと、念のため三種類の長さの柄がついたブラシを選んでくれた。手にとって背中に回してみて、やはり一番長目の、30cmくらいの柄のついたブラシにする。定価4千円。初めて買うのだというと説明書きを1枚つけてくれた。心臓から遠い箇所から体の中心に向けてこするとか、背中の真ん中をこすると風邪やぜんそくの予防になるとか、乾かすときはぶら下げるか毛を下にして置いておくようにいわれる。へぇー、ブラシの正しい置き方なんて知らなかったよ。

 商品を受け取って、懐に入れたままCBを運転して家に帰る。早速風呂場に行き、シャワーで汗を流しがてらブラシを使ってみる。
 思ったより固くてしっかりとした感触だ。最初は痛いかと思ったがそうでもない。また毛が短くみっしりと植えてあるので毛を下にして乾かしたとしても毛がへたるような気はしない。
 これはなかなか満足度の高い買い物をしたかな?

 思えば自分の体のメンテナンスをする物なのだから、多少高くとも使い勝手がよく人間の体を大切にしてくれる道具の方がいい。
 自分の体に使う物なのだから、安物買いは銭を失うだけではなく、体調にも影響するんだろうな。まあ、これがもっともらしい言い訳なんだけどね。

 次は、サクッと足の爪も切れるという鋼の爪切りが欲しいな。 ← 懲りてないな、俺。(^^;

上弦の月、月齢八

2007-06-24 21:18:06 | つれづれ
 昨日午後3時頃、中天に浮かぶ半月を見た。
 半月はその「弦」を左下に向け今にも溶けそうな淡い色で空に浮かんでいた。
 一瞬、『あれは上弦だったか、下弦だったか』と思う。

 夜、映画を観に出かけるとき、弦を垂直からやや右側に傾けた半月を見た。弦は時計回りのようにやや左上を向けている。
 『そうか。このまま右側に傾き、沈む頃には弦が上を向くのだな』と思った。やはり上弦の月である。

 映画が終わり、23時頃に帰宅した。今日見た月のことを書き留めようとし、ふと月齢がいくつであったか確認したくなり、「今日の月」のホームページを訪ねた。(http://moon.jaxa.jp/ja/today/)

 画面が開いた瞬間、『今日 (6月24日) の月齢は 9 です』と表示された。ちょうど日付が切り替わったらしい。今の今まで今日は6月23日だとおもっていたのでちょっと驚いた。
 6月24日の月齢が9ならば、6月23日の月齢は8。弦が直線に近い、綺麗な半月だったのも納得できる。

 寝る前にもう一度月が見たくなり、窓をあけてその姿を探したのだが、既に沈んだか建物の陰に隠れてしまったかのようで、見つけ出すことはできなかった。

マナーという機能

2007-06-20 08:45:16 | ライディング
 昨日、こんな250cc乗りを見た。
 信号発信直前でスロットルを細かくあおり、「ウォウォウォウォ……」という騒音を発生させている馬鹿だ。スロットルを細かくあおることで発進時のパワーが増すわけでもスムーズに加速できる訳でもない。オートバイの構造とライディングのセオリーという基礎知識が欠落している天然記念物ものの馬鹿野郎だった。

 今日、こんなスクーター乗りを見た。
 これは単にマフラーの芯を抜いたか、違法騒音マフラーに取り替えたか、あるいはマフラーが壊れていたのか、とにかく騒音をまき散らして交差点を右から左に走り去った。

 オートバイとライダーを、一体化したシステムと考えてみる。
すると彼らは「知識」という部品が機能していないか、「自己顕示欲」という部品がオーバーロードして、「マナー」とか「思いやり」という機能が故障しているということもできる。

 「品格」という言葉の最近の使われ方にはちょっと胡散臭いものも感じてはいるが、オートバイ乗りとしての品格というか、人間性というか、とにかくもっとプライドを持って公道を走りたいと思うものである。オヤジの小言だけどね。


沼田・日光ツーリング

2007-06-18 23:28:21 | ツーリング
 6/16(土)、ソロツーリングに出かけた。前週に中止したツーリングのリベンジである。今回は他の参加者との予定が合わなくなったので、ソロツーリングとなった。
 ソロツーリングは寂しい反面、とても自由だ。集合時間、他車のペース、休憩のタイミング、その全てを自分の都合で決められる。孤独を気にせず自由を楽しむオートバイ乗りの真骨頂というべきスタイルだ。

 同日、5:00に起き、ゆっくりと朝食をとり6:45に出発する。7:35頃、関越道・練馬ICを通過、8:09嵐山PAにて休憩、8:35頃まで休んで出発する。ソロツーリングはペースが速い。自分の走りたいスピードで、走りたいように走るからストレスも少ない。
 9:15沼田ICで降り、R120へ入る。このR120は日本ロマンチック街道という名前がつけられているが、失礼を省みずに勝手なことをいえば、どこがロマンチックなのかよくわからない。(すみません。たぶん僕が野暮なんです)
 途中で給油をして、10:05頃、白根温泉・薬師の湯到着。入湯料700円を支払って温泉に入る。快晴、新緑、温泉のお湯はぬるすぎず気持ちよい。午前10時半。家ではカミさんと娘はまだ寝ているかもしれない。ひとり自宅から何百キロも離れた山の温泉にいることが信じられない。
 小一時間ほど温泉につかり、表に出て早めの昼食を取る。温泉玉子の入った温かいそばにする。650円也。供されたそばはそば粉100%。だしの香りもなかなかでうまかった。

 R120を金精峠に向かって進む。つづら折りの、ライダーなら垂涎ものの道だ。コーナーを登り切りトンネルを越え、峠道を下るとそこはもう日光なのであった。

 戦場ヶ原、中禅寺湖と観光地を走る。……ということは、バスと観光客の自動車のに阻まれ、快適な走行ができないということでもある。(;_;)
 いろは坂ではコーナーをショートカットし、何台ものバスと車に先行して降りた。
 坂を下りきったところで右折。R122に入る。渡瀬渓谷沿いを走るルート、景観に期待した。
 景観自体は悪くはないのだが、いかんせん暑い。気温は間違いなく30度を超えているだろう。途中、13:19頃、「道の駅 くろほね・やまびこ」で一休みしたものの、ほとんど一気にR50より東北道・佐野藤岡ICに進む。
 このR122~R50へ抜ける道は、普通の生活道路で幅が広くはなく、すり抜けができない。
おまけに直射日光が照りつける真夏日で、すっかりストレスがたまってしまった。(;_;)

 結局、暑さに耐えかねて休憩を取った蓮田SAで牛丼屋の氷水をがぶ飲み。東北道~首都高では110km/hで巡航する車の間を、130~150km/hの瞬間加速ですり抜け走行をするという危険なことをしていた。いや。暑さでスピードメーターを読み間違えたに違いない。そんなにスピードは出ていないはずだ。たぶん。(^^;

 結局、15:40に帰宅。所要時間、9時間弱。総費用(ETCカードの高速代のぞく)、4,300円。走行距離、424,1kmのツーリングは無事終了した。

 しかしまあ、このルートは再考の余地あり。東北道から日光周辺の道路を回り、最後に温泉に入って関越道で首都圏に戻る……という方が良いかもしれない。ちょっと中途半端な満足度のツーリングであった。

  

オーブントースターを買い換える

2007-06-10 13:13:34 | ハード
 6/7(木)朝、オーブントースターが壊れた。タイマースイッチを入れても全く熱くならない。庫内をのぞき込んでみてもヒーターが赤くなっていない。たぶん根本的なところで通電しなくなったようだ。
 壊れたトースターは僕が初めて上京し、独り暮らしを始めたときに買ったものだ。つまりはざっと28~29年間使い続けていたということだ。
 感慨深いには違いないが「道具」として使えなくなったものを残しておくほど感傷的でもない。それに朝食のパンが焼けないのは都合が悪い。これを機会に純粋なポップアップ式のトースターを買おうかとも思ったが、餅を焼いたりビザ・トーストを作ったりするにはオーブン式の方が使い勝手がよい。……ということでごく普通のオーブントースターを探すことにした。

 電気式調理器具としてのオーブントースターは、メーカーにとって魅力のない商品なんだろうか? 家電メーカーのホームページを探してもあまり力を入れているようには思えない。
 目新しい特徴としては、前扉が外せて丸洗いできますという某魔法瓶メーカーの商品に物珍しさがあるくらいだ。
 僕がいままでのオーブントースターを買ったときは、独り暮らしの必須家電商品として多機能を売り物にした商品が並んでいた。僕が買ったトースターは、上段のヒーターがレバー操作で下側に移動して厚いパンも薄いパンもむらなく焼けるという機能がある。僕は買わなかったが上位機種には「洗い米と水を入れられる専用容器でご飯も炊ける」という機能がついたものまでがあった。現在の扱いの冷たさ、関心の薄さとは隔世の感がある。

 結局、地元の家電量販店にでかけ実物を見て商品を選ぶことになった。オーブントースター自体は現在安いものなら二千円もすれば買うことができる。(そうか、これもメーカーが力を入れなくなった原因か)
 だが、自分が買うならば何か他の機種にはない「これを選んだ理由」が欲しい。どうせお金を出すならば、多少高くとも自分が気に入って長く使えるものが選びたいのだ。

 いろいろと見て回るうちに、商品を選ぶ自分のポイントが固まってくる。『庫内が広くてトーストが3枚焼けるというのは便利そうだな』とか、『毎日使うものだから扉がスムーズに開閉できるものがいいな』とか、これは娘が言ったのだが「つまみが固くて使いにくいのはイヤ!」だそうだ。おお、いいポイントだな。偉いぞ。>娘。

 展示コーナーを右往左往しながら商品を絞り込んでゆくうちに、目は次第にひとつの商品に集まってゆく。トーストが3枚同時に焼ける。ドアの開閉に問題がありそうなところはない(スムーズだ)。シンプルなデザインだ(グッドデザイン賞を受賞したらしい)。操作はタッチパネルでつまみは電子式。大きすぎず重すぎず、居間の出窓の幅に収まる。価格はちょっと高め~売価で8千円~だが、まあ大切に使って長持ちさせれば元は取れるだろう。こう考えて、三洋電機製のSK-WQ3という製品にした。

 自宅に戻って居間の出窓に設置する。今まで使っていたものに比べ、庫内は広くなっているが、外形の大きさや重さはずいぶん小さく軽くなっている。なるほど、こんなところに技術の進歩が見て取れるのだな、と思った。

 今日の朝、早速このトースターでトーストを焼いてみた。食パンを手前中央に置いて入れ、電源スイッチをON。「焼き色調整つまみ」は初めてなので濃淡の中央位置にセット。自動メニューキーの「トースト」を1回押す。(複数枚のトーストを焼くときはもう一回押す)
 後はそのまま放っておくだけで、2分~3分後、「ピーピー」と音が鳴りトーストの焼き上がりを告げた。きつね色にこんがりおいしそうに焼けている。
 以前のトースターはトーストを1枚焼くのに「予熱2分。その後3~4分」の時間がかかった。
ヒーターが800wから1300wに上がっているからか、体感時間はほぼ半分のように思える。朝の忙しい時間にはありがたい。

 よし! 気に入ったぞ、このトースター。
 次は自前でピザトーストでもつくって見て、機能と使い勝手を確認しよう。
 「SK-WQ3」くん、これからも宜しくな!
 

ツーリング中止

2007-06-10 00:19:29 | ツーリング
 ツーリングを中止した。
 首都圏の天気はなんとか持ちそうだったのだが、目的地方面の北関東は降水確率が50%から60%、時間が遅くなるにつれ70%にもなる。高速道路と峠越えを行う予定だったから長時間の雨天走行は望ましくないという判断だ。

 ライダーは自由だ。走らないという選択肢を選ぶのもまたいいだろう。
 そしてこの思いを次のツーリングにつなげればいい。

タイヤ交換完了!

2007-06-03 14:16:25 | ハード
 昨日夜に気づいた。17:20頃に携帯に電話が入っている。庭の片付けをしていて気づかなかったらしい。再生してみたところタイヤ交換が終わったとのこと。価格は78,000円弱。
 げ。なんか価格を勘違いしてた。
 よく確認してみたら後輪が40,000弱、前輪が27,000強。前後輪の工賃を入れてさらに10,000円プラス消費税。なるほど価格に間違いはない。

 そういえば前回のタイヤ交換は、量販店の在庫セールに割引券を使い、工賃無料セール期間に行ったものだったか。
 ……30,000円近くも予想と違ってた。(;_;)

 ホンダショップではそんな気持ちなんぞ爪の先ほどにも出さず、終始にこにこして対応する。コーヒーをごちそうになって来週のツーリングルートや装備などの世間話をしてオートバイを受け取る。

 ウェストポーチをシート下に収納しヘルメットをかぶりグローブをつける。メインスイッチをONにしてイグニッションボタンを押す。DOHC 16バルブ 水冷1284ccのエンジンが目を覚ます。
 交換直後のタイヤは一皮むけるまで滑りやすい。タイヤ表面に劣化防止の処理がしてあるからだ。
 「気をつけて」という声を後にゆっくりとCBを走らせる。
 ラフなクラッチ操作をして急激にタイヤに強大なトルクが伝わらないよう、ゆっくりと慎重に。

 走り出した第一印象は「堅い」というものだった。タイヤ自体の設置面積が小さく、大きな車重をしっかりと受け止めているような感じ。転がり抵抗も少なく、燃費が良くなるような予感がするような感じだ。

 またフロントブレーキのタッチも堅めの感じ。握り込むとソリッドに締め付けてくる感じだ。こういう細やかな調整はさすがにホンダショップ。必要なことしかやらない量販店とは違うような気がする。ブレーキレバーのダイヤルを回し、いまよりももう一段レバーを近めにセット。デリケートなブレーキ操作ができるように調整する。

 走り出して数分。最初に感じた違和感=タイヤの設置面積が小さく、堅く地面に当たる感じは消え、堅いながらもしっかりと路面とコンタクトを取っているという安心感に変わる。
 しかしまだまだ油断はしない。ゆっくりと加減速をし、コーナーでもハンドルを押さえつけることなく自然な倒しこみを心がけてコーナリングを行う。
 ツーリングは来週末。これから一週間の通勤でタイヤの慣らしをしよう。新しいタイヤが路面になじむように、僕自身がこのタイヤに慣れるように。

 そしていよいよ来週はツーリングだ!

タイヤ交換をする

2007-06-02 10:01:30 | ハード
 来週のツーリングに備えてタイヤ交換をすることにした。
 前回キーを交換した際に「そろそろですね」と言われていたのだが、手持ちの資金がなくてその際は見送った。
 しかし「タイヤは命を乗せている」というCMのいうことは本当だと思うし、たかが数万円をケチってスリップダウンで事故というのも愚かしいと思う。来週にはツーリングを控えていることでもあるので、ショップに連絡してタイヤを取り寄せ、前後輪とも交換することにした。

 現在履いているタイヤは、ブリヂストン社のBT-020。どちらかといえばスポーツ走行よりも乗り心地やロングライフを優先したタイヤだ。購入当初についていたタイヤはこのBT-020に履き替えるまで約1年3ヶ月使用した。現在のBT-020は約1年6ヶ月使用している。数ヶ月分ではあるが確かに長持ちである。自動車ほどでないにせよ、オートバイのタイヤも1300ccの重量を支えるタイヤともなると前後輪併せて40,000円くらいの市場価格である。ロングライフであることは懐にも優しい。

 ……ということで、新しいタイヤはBT-020の後継商品であるBT-021にすることにした。
(BT-021のスペックは、http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/battlax/bt021.html)

 商品説明によると、「スポーツ特性とツーリング特性の高次元でのバランス」「路面コンディションを問わず優れた操安性能を発揮」という性能に加えて「LONGER MILEAGE(ロングライフ)BT-020対比大幅な摩耗ライフ向上を達成」との記載もある。
 画面の図を単純に信じて比較するとBT-020に比べ20%ロングライフになっているように記されている。実際のところは僕が使う路面状況や空気圧などで大きく違うものとは思うが、いまと同じように使用したとしてBT-021であれば1年9ヶ月近くにはなるということかな?

 まあ、ロングライフの真偽はともかく、交換すればスリップダウンの危険は間違いなく減るわけだし、新しいタイヤの乗り心地も楽しみだ。
 調べてみたらもうショップは開いている時間だ。
 ピットの予約をしているわけではないから、早めにお店に出かけようかな。

 ちなみに、料金は、……家庭内借金(ボーナス天引き)である。(^^;