A Rider's Viewpoint

とあるライダーのものの見方

ブログの一貫性

2013-03-01 15:22:36 | たわごと
「私がFacebookをやめた理由」なんてタイトルをふと検索して読んでみたら自分の懸念したことがいっぱい書いてあった。

つまりは実名登録のため(=個人を特定できるため)いいことしか書き込めないとか、会社のリアルな人間会計が入り込んできて気休めにならない(=会社時間の延長のようだ)とか、つきあいの薄い人の子供の写真とか、食べた食事の写真とか延々見せられても面白くないとかである。
逆に、「ラーメンブログ」とか「子供の成長ブログ」とかテーマに統一のある見ず知らずの他人のブログの方が、Facebookのそれよりも面白いのだそうだ。

改めてFacebookを始めなかった自分の慧眼(ふふん♪)を自画自賛してみたりして、本名を明かさないブログでのダークな部分をかいま見せては見たな、今。(笑)
まあこのブログも僕の素性もばれている人間にはばれているんだが、僕の人間性のダークな部分も知ってる連中だから、取り繕わなくていいや、今更。(←気楽)

それはさておき、久々の自分のブログ、果たして一貫性はあるのかな? ……と考えてみた。
昨年夏以降の母親の件はさておき、そうだね、オートバイ乗りの目線で好きなことを書くという事から考えて、ツーリングやら備品やらの話題が多いのはいいだろう。
うまいものを食べるというのもツーリングの目的の一つだから、食べ物の話もまあ勘弁していただくとして、あとは読書のこととか季節のこととか、休日の過ごし方なんて統一性のないことを書いている。
しかし待て! だがそこには、オートバイ乗りとしての確固たる価値判断が……、ないな、そんなご大層なもんは。

まあせいぜい、晴れてる日ならオートバイに乗りたい。オートバイなら渋滞なんへっちゃらさ。ツーリング先で温泉入ったり、うまいもの食べたりしたい。
雨が降ったら本読んでいたい。音楽を聞くのもいいな。たまには家でもうまいもの食べたい。

なんだ、いつも書いてることじゃないか。なるほど。こんな低いレベルでなら確かにあるな、一貫性。