A Rider's Viewpoint

とあるライダーのものの見方

ライダー復活

2014-02-22 09:43:36 | ライディング
今日朝、いきなりオートバイに乗りたくなった。とはいうものの、洗濯とか図書館とか犬の散歩とか、ともかく予定がてんこ盛りだったので、とりあえず30分程度のチョイ乗りをしてきた。

オートバイのカバーを外すのは2週間振りだろうか? 毎週末雪に振り込められていたからな。
カバー外して埃をざっと拭い、エンジンをかける。さすがにセル一発ではかからず、ちょっと焦る。
『バッテリー上がりじゃないよな』
次はセルスターターボタンを押しながらスロットルをちょっと回してやった。
ゴォンという音と共にエンジンが目覚める。そのまま暖機運転をしながら、革ジャンとヘルメットを用意する。
その時の気温は2.5度。メーターの液晶パネルに「低温注意」のマークが表示される。
これ、最初はアスタリスク(*)かと思ったら、ちゃんと雪の結晶のようなマークだな。
液晶右下にグリップヒーター全開のマークが表示されたが、少しでもバッテリーに充電される容量が増えるようにグリップヒーターのスイッチは切った。

準備を整えてゆっくりと走り出す。
忘れていた感覚がよみがえる。
川沿いの坂を駆け上がり左折。なだらかな下りの道でKを加速させる。
スロットルを開けて一瞬戻すタイミングでクラッチを切る。その瞬間を逃さないように左足がチェンジペダルを掻き上げる。ギアが入った感触を確認して間髪を入れずスロットルを開く。車体にトルクがかかり、車速が上がってきたらまたスロットルを戻して次のギアチェンジに移る。
2速でコーナーを曲がったKはこれを3回繰り返し、5速で海側の道路を駆け抜ける。

ああ、なんて気持ちがいいんだろう。

やはりライダーはオートバイに乗らなきゃダメだ。車ではなく、オートバイこそが本当の僕の魂を解き放つ。

最近寒さにかまけて、億劫がってばかりで、全然オートバイに乗らなかった。

改めて乗ろう。オートバイに乗ろう。
僕の魂がそれを求めている。

長靴買った

2014-02-21 21:39:54 | ハード
先週の今頃、雪が降り積もる中、会社に車を置いて自宅に帰った。
まださほどひどい降りではなく、電車も一部の相互乗り入れが規制された程度で、運行自体は普通に行われていたのだった。

翌日、表を見ると思った以上に降り積もっていて、おまけに雨も降っている。
今日は一日中家の中でぬくぬく過ごそうと思っていたらクリニックの検診予約をしていることを思い出した。

早速、JRの運行状況を調べてみたら、案の定電車は止まっている。
駅からのバスで地下鉄の駅に向かうのが良さそうだ。
そうあたりをつけて、とりあえず駅まで行って様子を見てこようと思った。

ちりとりやらデッキブラシやらで玄関からポストまでは雪かきをしていたのだが、さすがにその先は未知数だ。深めのスニーカーを履いて、傘を差して駅へ向かう。
雨を含んだ雪はぐじゃぐじゃとシャーベット状になっているばかりか、排水口に詰まっていて雨水が流れて行かない。
つまりは駅に向かう道のほとんどが雪を含んだ水たまりになっていた。

くるぶし程度の高さのスニーカーがかなう相手ではない。駅に向かう道の半分に達する前に足がぐちゃぐちゃに濡れた。

バスの運行を確認して再び出かけようとしたが別のスニーカーでは二の舞だ。
おまけに「年に一度しか使わないようなものが買えるか!」なんて思っていたので長靴なんぞは持っていない。
しかたなくライディングブーツの表面に脂を塗りたくり、これで少しは水を弾くかな、なんて考えたが、浸水の状況は全く変わらず。つまりはスニーカー同様に、すぐに足がぐちゃぐちゃに濡れたのだった。

その日はさすがに懲りて、靴売り場を数件回ったのだが長靴は置いていない。
某高級百貨店でゴアテックス装備のブーツが売っていたが、こんなシャーベットを漕いで歩く用途に2万円は高すぎる。
長靴は普通、2千円から3千円くらいだ。
その他に店を2軒回って見つからなかったので発想を変えた。
iPhoneでホームセンターを探して園芸用か安全靴の長靴を買えばいいんだ。
クリニックに向かう駅のひとつ先まで行って、iPhoneにナビをさせながら、やっとたどり着いた某ホームセンター。長靴が山積みにされていたが残っているサイズは24.0と27.0だけだった。_| ̄|○
その後自宅最寄りの店も2軒回って見たが、2軒ともメンズ用は置いていなかった。(~_~;)

今週、また週半ばに降雪があるというニュースを聞いて恐怖した。
あの足の不快感を伴ったままで会社で仕事なんかしたくない!
幸い今週の降雪は回避されたが、恐怖感だけはしっかり残った。
そこで僕はネット通販でこんなメーカーの長靴を買うことにした。



……ということで、今日届いたのがこの長靴。

「走れる長靴」で検索すると最初の方にヒットするのがこの長靴~「76Lubricants(ナナロク)」パーフェクトフィットレインブーツ~である。値段は3300円。(+送料)
今日届いたので早速履いてみたら、なるほど、くるぶしの辺りがタイトフィットで歩くと足が「カポカポ」することはない。なかなか良い履き心地である。
タイトフィットということは雪の冷たさが伝わりやすいのかもしれないが、雪かきをしているならそう気にすることでもないだろう。

よし! こいつは気に入った! 雪でもみぞれでも何でも来い!

……多分出番は来年度になりそうな気はするが。f^_^;

次のヘルメット候補

2014-02-15 21:35:05 | ハード
SHOEIから「Z-7」という新しいヘルメットが発売された。
現在使っている「Z-6 SYMMETRY」の後継機種である。
僕は随分気に入ってこのZシリーズを使い続けている。最初に購入したのは確か「Z-3」だったから、4世代も前なんだな。
このシリーズは帽体が小さく軽いことを目指して作られたものだが、デザインもシンプルで落ち着いた雰囲気も気に入っている。

現在の「Z-6 SYMMETRY」はグラフィックモデルなのだが、この機種は国産4大メーカーのイメージカラーを使用していて、僕の前機種HONDA CB-1300Fに合わせたデザインだったので気に入って使っていたのだ。
だから逆にオートバイをK1300Rに変えた今、若干の違和感を感じてしまう。

実は昨年末頃、単色の「Z-6」を買おうかと思い、某量販店に行ったところ、棚から商品が外されていて特価品として並べられていた。
店員さんに「生産完了ですか?」と尋ねると「新しいモデルに変わるようですよ」という情報を得て、購入を保留にしていたのだ。
その後海外で先行発表され、後は国内での発表を待つばかりだったが、どうやら2月初旬に発表されたらしい。(僕は週末に気付いた)

今回のモデルはデザインが一新され、シールドに曇りを防止するシートが標準装備された。加えてシールドの密封性が高まり静粛性も増したとのこと。
これは素晴らしい。もしちょうど買い換え時期でなかったにしても、十分に購入する価値はありそうだ。
新しいシーズンを前にして、僕はこのヘルメットの色を選ぼうとしている。
(http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=466)

雪の一日、点描

2014-02-08 08:24:37 | つれづれ
雪の朝は静かだ。
雪がまわりの小さな物音を吸い込んでしまうからに違いない。

車の雪をおろしていたら急にコーヒーが飲みたくなったので朝マック。
今日はグリドルのベーコンエッグにコーヒー、ミルクを2個入れて。

雪は結構降ってきているが路面は濡れたままである。(8:30)

家に戻って犬の散歩。雪をものともせずに駆け回っていた。(9:10)


図書館に行って予約の本を受け取り、スーパーで食べ物、飲み物を仕入れた。これで今日は出かけなくても過ごせるだろう。画像は現在の玄関前。(10:45)


昼。壊れた給湯器の件で京葉ガスに行ってきたのだが、帰り道でスリップして、もう少しで帰って来れなくなりそうだった。自宅前でもほんのわずかなスロープが登れず、通りがかりの人に車を押してもらって、なんとか自宅の敷地内に車を収めたのだった。
もう雪が尋常でないほど降っている。
玄関前に夕刊を取りに行こうとして危うく遭難しそうだった。(17:10)


体を温めようと風呂に入り、1時間ほど半身浴をしながらiPadでアニメを観ていた。風呂からあがって戯れに玄関に出てみたら、それはもう大変な事になっていた。東北人の自分が「ここは東北か?」などという程、東北の雪は生易しいものではないが、それでも東北のとある一日に匹敵するほどは降っている。(東北ではこれがデフォルトで、しかも何日も続くのだ)

もう今日は表に出るのはやめよう。
後は家の中で暖かくして過ごそうと本気で思った。(19:00)

翌朝、ポストに朝刊を取りに行くためだけに雪かきをした。

路面の状況、今日の天気を考えても、最低でも今日・明日は車が使えないだろう。買い物にしろ何にしろ、徒歩でやりくりするつもりでいよう。
この降雪は、思った以上に生活に与えるインパクトが大きかった。多分忘れることはないだろう。(2/9 8:00)


トーベ・ヤンソン生誕100年

2014-02-06 21:59:13 | つれづれ
今年、2014年はトーベ・ヤンソンの生誕100年にあたるのだそうだ。

トーベ・ヤンソンといえば、言わずもがな “ムーミン” の作者である。
思い返せば僕が読書が好きになったきっかけのひとつが、このシリーズを図書館で借りたことだったな。

小学校の図書室。毎日のように顔を出し、ムーミンのシリーズとか少年SFシリーズを先を争うように読んでいたものだった。

今思うにムーミンシリーズは単なる子供向けの小説ではなかったように思える。

明るく、屈託なく、ストレートな表現だけでなく、不気味で、暗くて、怒りっぽかったり、皮肉屋だったりする登場人物(人物?)もいたものだ。

冬眠から一人だけ先に目覚めた主人公が味わう寂しさを覚えている『ムーミン谷の冬』や、世界滅亡の香りすらする『ムーミン谷の彗星』などの決して脳天気で明るいだけではない雰囲気が僕は好きだった。(ちょっとひねくれた生意気な子供だったかもしれないな、僕も)

その中で、どの作品の、どんなシチュエーションだか思い出せないが、ムーミンの体が(魔法の帽子で?)変化して、まわりから自分が自分自身であることを信じてもらえないというエピソードがある。

彼はとても悲しんで、最後には母に自分が自分自身であることを訴えに行くのだが、不思議なことに彼の母(ムーミンママ)は、彼の変わり果てた外見にかかわらず彼の言葉を信じる。そして彼の体が元に戻ったとき、優しくこう告げるのだ。

『もうだいじょうぶよ、ぼうや。ね、何が起こったって、わたしにはおまえが見分けられたでしょ?』

……泣ける。(T_T)ウルウル



確か当時はこんなデザインの表紙だったように覚えているが、合ってるかな?

僕が小学校の時に図書館に置いてあったことから推測すると、2004年頃の刊行かな?
……嘘です。m(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・

閑話休題。
なんかまた読んでみたくなったな。地元の図書館で探してみようかな。

そうそう。
そういえば、昔なんかのマンガで「なんだ!あのムーミンデブ!」とかいうセリフを聞いたことがあるような気がするが、あれは何だっただろうな?
(*^^*)

そうそう(2)
僕は小説からこの世界に入ったから「ノンノ(ン?)」も「フローレンス」も認めないぞ。
彼女は「スノークのお嬢さん」以外の何者でもないんだ!