
このブログは
「料理ブログ」ですが
本日は
猫の写真が沢山登場します。
猫が苦手な方は
料理がアップされた
最後の方だけご覧くださるよう
お願いいたします。
キャリーの中にはカイ君。

どこに行くんだろう…。
たぶん、
あそこだと思うけど、
嫌だなぁ……。
カイ君の想像通り
着いた先は動物病院。

この日は、
ワクチン接種と健康診断

嵐の前の静けさ
夫に抱っこされて
診察台の上へ。

先生登場
問診の後は
いよいよ…。


先生はワクチンの準備中

「カイく~ん、久しぶりねぇ
元気だった ?」
スタッフのおねえさんには
何をされても嬉しいカイ君。
さぁ、
エリザベスカラーを付けて
スタート。

カイ君は、
生まれて初めて
エリザベスカラーを付けたので
このあたりから
少し嫌な感じに。
※ これまでの先生は
カラーなしでしたが
新しい先生は
用心深いようです。


消毒をされて
注射を待ちます。
が…、カイ君の機嫌が
それほど悪くなかったのは
ここまで。

ワクチンの注射を
接種された途端に
豹変 !!

なにするんだよぉー !!
この後が大騒ぎ。
怖いよぉー !
痛いよぉー !
嫌だよぉー !
やめてくれょぉー !!
やめてくれよぉー !!!
スタッフの女性たちは
カイ君の体が
身動きできないように
二人がかりで押さえつけて

これまで聞いたことのない
唸るような鳴き声と
激しい暴れ方だったので
切なくなり
早く終わることだけを
念じました。
実際には
短い時間だったと思いますが
なんだか…
やけに長く感じられて。

終わったよー
カラーを外されて
やっと静かになりました…。
診察室から待合室に出ると、
犬を連れた
オジサンが二人いらっしゃり、
その一人から
「大変でしたね」と
声をかけられたので
お詫びしたら
二人ともニコニコしながら
「いやぁ」。
そのオジサンたちの
にこやかさが
労いのある温かみのこもった
笑顔だったので、
なんだか、こっちも
救われた気になりました。
病院を出た後は、
夫はカイ君と家に帰り
私は所用で
東京ドームラクーアまで行き
夕食には
お弁当を買って来ました。
そんな日の夕食です。

あなご専門店
日本橋 玉ゐ
あなご箱めし弁当

(左) 私の「煮上げ 穴子」
(右) 夫の
「合いのせ (焼き上げ&煮上げ)」

これ いい匂いがするなぁ~
カイ君は
昼間の大騒ぎはどこへやら
家に帰ってから
昏々と寝たものだから
夜になったら
しっかりお腹も空いて
元気満々。
私のお弁当を少し大きく
⇊

久しぶりにいただきましたが
ふんわり、ふっくらした穴子が
「こんなに美味しかったかしら」
と、思うほどでした。
昼間の件で
夫も私もカイも
すっかり疲れたので、
早々に休みました。
血液検査の結果は
後日、病院で伺うことに。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
人様のブログを拝見していると、カラーと言っても今は可愛い花柄の布地で出来たものもあるようです。
もう、今から来年のことを心配していますが、そんなのを家で慣れさせて、持参してみたらどうかな…なんて思ったりしていますけれど、ま、注射や検査なんて時間にすればあっという間ですしね。
怒りのガォーッの表情に嫌気を感じられたのか、この日はポイント数が悪くて、あんな顔は見せるべきじゃ無いんだなと反省しました。ま、ね、誰もかれもが、LUCCAさんや私のように猫好きってことはありませんから。
あなご弁当、東京ドームラクーアで買ってきました。食べたのは2回目ですが、こんなに美味しかったかなって思いました♪
カイ君初めてカラーつけられてその上注射とは
人間であっても驚いてしまいますよね。
大変お疲れ様でございました。
でもカイ君の怒りの表情にちょっとニヤっとしてしまいました事はカイ殿に内緒にして下さいw
帰宅後ご褒美を頂きさぞかしご満悦の表情は勝手に想像させて頂きます。
あなごのお弁当とても美味しそうです!!!
雄たけびの写真を見ると、あー、確かに猫って虎の仲間だなぁ って感じますよね。
もう、なんだか、すっかり懲りちゃって…、来年のことが今から案じられます。
穴子は鰻に比べると安価ですが、鰻は苦手でも穴子は大丈夫って人が多いのもなんだかわかる気がします。鰻は脂っこいけれど、穴子はそうじゃなくて。私などこれからもっともっと食べたくなるかもしれません。
カラーがトラウマにならなきゃいいけど……
お弁当は海のものですから、カイくんが興味津々なのも分かるような。
穴子って家で調理するのが難しいのと、売られているのはペランペランなものがほとんどなのとで、
プロに作ってもらうのは正解かも。
いやぁ〜、まいった、まいった でした。
なんだかもう、疲れちゃって。だけど、毎年せざるを得ないでしょうから、来年も行くんだけど、今から嫌な心持ちです。
これまでの先生はカラーなんかつけなかったんですけどね。
ちょっと過保護に育てすぎちゃったんじゃないの。辛抱我慢が足りない子に育っちゃったもんね。なんて、人間の子なら言われそうですけど、ま、猫でよかったです。
こんなアノカタのお顔は初めてかも…相当不快だったんでしょうね。
不思議なもので 彼らは”嫌な予感”を察知するんでしょうね。初代の♂ニャンコとワンコ弟は”あ 病院に行くんだ”というのをすぐさま察知しまして💦なかなかデリケートな存在でした。
でもね 長生きしてほしいから、ずっと一緒に居たいからなんですよね。異議はあるでしょうけど お察しください―――ですよね。
アノカタはもちろんですが 付き添いのお二人 お疲れさまでした。
過去のことを思い出していただいたようですが、今回はあまりいい写真じゃないので、よくないことを思い出させてしまっただろうと思います。
FRAUさんが書いてくださったように、動物病院は横のつながりが深いですよね。犬や猫を飼っているという共通なことで、なんだかすごく親しみがあります。
このクリニックは待合室からガラス戸越しに中の診療作業が見えるし、カイの鳴き声も丸聞こえなんですよね。
こんなに大騒ぎになったのは初めてのことですが、今から来年のことが案じられます。
カイが亡くなられたにゃんこちゃんに似てるというのは、私にとってもうれしいことです。こんなことに懲りず、またよろしくお願いいたします♪
可愛いカイ君、大変でしたね。
アメショーちゃん?でしたっけ?
うちの子は、アメショーのブラウンブラックでした。
似ているので、毎日可愛いカイ君にお会いするのも楽しみの一つです。
晩年1年間の闘病時代を思い出しました。
動物病院って、犬猫ちゃんの付き添いの方たちって一体感ありますよね。「気持ち、わかります。不安ですよね。」と言う仲間意識みたいな。検査結果、何ともありません様に。。お疲れ様でした。
まさか、コメントがいただけるなんて…、凄く嬉しかったです。
ありがとうございます。って、私はよほどでなければ皆様にコメントをお出ししないのにね。
>可愛いカイ君の様子を沢山拝見できて嬉しかった~( ≧∀≦)ノ そんなそんな、ちっとも可愛くなくて。それどころか牙までむいちゃって…。猫が苦手な方には嫌なブログだったことでしょうね。
あ、久しぶりの「あなご飯」、私も両方摘んだのですが、焼き上げも煮上げもどちらも美味しくて甲乙つけがたいです。
そうそう、今もそうでしょうけれど、お若いときの美しさは半端じゃないですね。驚くほどの器量よしです。
あ、夫がサンバ君のことを楽しみにしていますので、サンバ君登場の時だけ、見せていますが、「おー、スッキリしたなぁ」なんて言っていました。
ヘアスタイルはどうあろうと、たまらなくかわいいです♪
お料理や器の美しさに、感嘆のため息をつきながら
拝見していますが、今日はまた!
可愛いカイ君の様子を沢山拝見できて
嬉しかった~( ≧∀≦)ノ
とは言え、カイ君にとってはホント、災難でしたね(ToT)
ワクチン接種でエリザベスカラーとは!
初めて聞きましたよ。カイ君も驚いたでしょう。
にゃんにゃんさんの待つ身の辛さも如何ほどだったか(ToT)
だけど夜には元気満々と知って、ホッとしました~。
あなご飯のお弁当!美味しそうです。
焼き上げも煮上げも、どちらも気になる~(*^。^*)
大阪、観光で行きたいですよ。
うちの夫は東京生まれの東京育ちですから、大阪はあまりよく知らないのですが、コロナ前に旅行した際、本当に楽しかったようで、つい先日も「大阪行きたいなぁ。大阪はいい飲み屋があるからなぁ」なんて言ってました。
ま、ZUYAさんは飲み屋どころの話じゃないですけれど。
そうそう、ブログ拝見しました。
取らぬ狸のなんとやらでしたね。なんだか、おかしくてニャッとしてしまいました。
こうやってたまにはブログアップしてくださいよ。私を始め楽しみにしてる人がいっぱいいると思いますよ。
じゃぁお体に気をつけてください。
もうね、今から来年のことが案じられます。
まぁ、これほど元気なんですから、健康診断の結果は多分悪くは無いとだろうと思ってはいますけど。
うなぎは脂っこいから苦手って言う人も多いでしょうね。
私はうなぎもアナゴも好きですけれど、今回このあなごめしを食べてこんなにおいしかったかしらと思うほどでした。
今度ご主人様とご一緒の時、あなごめしを召し上がればいいわけですからそれはよかったですね♪
つくしを見て春だなぁって、つくづく思いました。
椿と桜、春らしい良い写真ばかりでした♪
カイくん、ご苦労様でした。これでまた健康に過ごせるのですからね~
今回、東京駅で「あなご飯」にするか「海苔弁」にするかでとても迷いました(答えはブログで~)
大阪からにゃんにゃんさんのブログにコメントするの、何だか不思議ですよ~
カイ君お利口さんでしたね🤗
これで安心ですね♪
首に付けてるのはエリザベスカラーっていうのですね初めて知りました。
うなぎは食べられないので夫か鰻を食べる時困っていたのですが先日新横浜の駅ビルでうな重のようなので穴子が乗っているのを見つけて買ってみました美味しかったです👍
お三味線、にわかに忙しい感じですね。
あー、ワクチンと検診、本当に気持ちが疲れちゃいました。カラーをしたことが無かったから、違和感がストレスになっちゃったかも…ですけれど、今から来年が案じられます…。
あなご飯、もし日本橋に行かれることがあれば、本店でのお食事おススメです。そもそも趣のある建物や店内ですが、ただねぇ、いつも待っている人でいっぱいなんですよね。
で、パン、あー、もうそろそろ買いに行こうかなって思いました。きれいな色に焼けていて、そそられました。
で、で、で、メッシュ、いい感じじゃありませんか。色が凄くいい。こんなに綺麗なら私も真似したいです♪
わんこちゃんとニャンコは違うかもしれませんが、ほんとうに…。
これまでこんなに大騒ぎしたことが無かったのでのんきに構えて行きましたが、とんでもないことになり、今から来年が案じられます。
あー、今は、あれは何だったんだって位、平穏に寝ています…。
新鮮なカツオ刺しに大蒜、たまりません。 あ、私も朝から食べられます。
天ぷらも、私の好きな、蓮根、アスパラ、梅干し。これも良いですねぇ。そして、いつも素晴らしい色合いの煮物。
昨日も花丸の食卓でしたよね♪
わぁ〜カイ皇子❗️災難でしたね。
もぅキャリー出した時点でどこに行くか
分かっちゃったんですね。
怖いし痛いし行きたくないよね。
まして初カラーは…すっごく嫌で
ストレスだったんだろうな。
でも💉接種と健診は必要ですからね。
うちのかのこさんは内弁慶だし病院の
先生が好きなのでルンルンで行きますけど
診察台に上がった途端固まります。
怖がって嫌がる姿を見ると…本当可哀想
になりますね。
って夜はゆっくり休んでご機嫌が戻って
いつもの可愛いカイ皇子👍
ほっとしました❤️
あなご飯美味しそうですね‼️
食べたことないので食べてみたーい(笑)
カイ君の表情を見てると凄く分かり易くて
ちょっと可哀想です(´∀`*)ウフフ
食卓に座っているカイ君の何もなかったかのような
可愛いお顔を見て、私もホッとしました(*´∀`*)
KAZUさんのブログ、朝一番で拝見しました。
家に帰ってまで、カラーをくっつけたままだなんて…、カイには信じられません。
こっちゃん凄いなぁ…。本当に感じ入りました。
これまで、こんな騒ぎになったことなどありませんでした。本文にも書きましたが、カラーをしたのが初めてだったことも多いに原因だと思います。
もう…今から来年が思いやられます。
日々、KAZUさんのブログを楽しませていただいています。あ、私のブログも毎日見てくださりありがとうございます♪
まだまだ寒いでしょうから、ご自愛くださいますように。やさしいコメント、感謝です。
病院に行くとき専用のキャリーを出した途端に、察したらしくテーブルの下にもぐったりして「行きたくありません!!」とばかりに態度に出していましたが、仕方ありませんね。 やはり…、先生の対応によっても随分違うものだと感じました。来年が思いやられます…。
あなご飯、久しぶりでしたが、凄くおいしくて「こんなに美味しかったかしら」と、思うほどでした。
日本橋本店はいつも行列で足が遠のいていますけれど、風情あるお店ですから、たまには行ってみたいと思いました。ちなみに、東京ドームラクーアのお店もいつも満席で最近は外国人観光客も見かけます。
今朝、ブログを拝見しました。 昨年、芦屋の有名店、パンのビゴがラクーアに入られ、我が家は特にフォカッチャに嵌っています。そんなことからフォカッチャと聞けば特に反応してしまうのですが、ふわっと美味しそうでしたね。
それと、色合いの良い「あやめかぶ」は初めて知ったので興味津々。料理されて手の入った無花果も好きです。サルシッチャとくれば「あー、イタリア料理だわ」って納得ですが、面白い使い方だなと参考になりました。
いずれにしても、セレンディピティさんにお似合いのお店だなと思いながら拝見しました♪
たぶんカラーのせいでしょうね!
こっちゃんは大人しいのでワクチンとかはカラーしないですけど
されるときも何回かあってカラーしたほうが騒ぎます
今我が家ではカラーが問題になってますけど(笑)
カイ君のワクチン接種、お疲れ様でした。
賢いカイ君、いつもと様子が違う、今日はお注射なんだ、ってすぐにわかるんですねー。
切ないお顔はこれまでも拝見していましたが
カイ君がこんなに豹変したお顔は初めて見たかも?!
びっくりしました!!
痛くない、わからないうちにすぐに終わる注射があればいいのに...
にゃんにゃんさんもお辛かったですね。
あなご箱めし、とってもおいしそうです!
刻んだ穴子の上に、大きな穴子がのっていて
両方の食感が楽しめますね☆