「わらび」や
「めかぶ」などの
小鉢三品と
太刀魚の塩焼きで。
そんな日の夕食です。
わらびのお浸し
新潟産のわらびを
薄味の浸し地に数時間。
夕方には
ちょうど良く味が染みており
お皿に盛った後に
削り節をのせて。
湯通しめかぶ
おろし生姜
ポン酢も美味しいですが
我が家は、
夫は生醤油で私は出汁醤油。
焼豚とセロリ
練り辛子
ともだちから貰った
「麦肩ロース焼豚」とセロリ。
どちらも細切りにして
混ぜ合わせました。
混ぜ合わせてから
少し時間を置いたら
セロリがしんなりして
豚肉によく絡み
食べやすくもあり美味しかったです。
太刀魚の塩焼き
赤ピーマン炒め (白胡麻)
大葉、鬼おろし
少し大きく
⇊
太刀魚には飾り包丁を入れ、
塩と酒を振って焼きました。
肉厚な太刀魚は脂のノリも良く
白身魚特有の上品さでありながら
味が濃くて
ほんとうに美味しかったです。
ポチッとお願い致します。
↓↓