goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

町の小さなフランス食堂で '22.07

2022年07月15日 | 外食

 

 

我が家は、

私が作る料理も外食も

どちらかといえば和食が多く、

たまにふっと、 プロが作る

洋食が食べたくなります。

 

そんなことで

ピッツァやパスタも

日本酒や焼酎もある

小さな小さな

フランス食堂へ行きました。

 

まず、ワインでスタート。

 

シマエビ

突き出しというか、

アミューズと言うべきか…。

 

シューッと細長いから…

ボタン海老でも赤海老でも

ないような…と思案して、

マスターに尋ねたら

「あー、海老は

種類が多いですからね。

これは北海道のシマエビです」。

 

冷たい生の海老、

のっけから美味しくて

これからの料理に期待が高まりました。

 

 

つぶ貝のソテー

「アサリとつぶ貝、

どちらがいいですか?」

と、マスター。

 

どちらでも構わないけれど…

あ、でも、

アサリは家でも食べるけど

つぶ貝は家じゃ食べないからと

思い直し、

「じゃあ、つぶ貝の方で」。

 

この料理、貝は勿論だけど

ソースが

半端なく美味しかったです。

 

 

夫が希望した肉料理

牛フィレ肉の網焼き

お肉の上にのっているのは

マッシュルームと白いソース。

 

少し大きく

私も一口もらいましたが

お肉がやわらかい。

 

私は洋食には特に疎くて

ソースのことなど

ちっともわからないのですが

このソースが

本当に美味しくて。

 

 

私が希望した魚料理

スズキのパイ包み焼き

「魚はスズキでいいですか?」

と、訊かれたとき

あ、スズキのポワレだな…

なんて思ったので

パイ包みが前に置かれた時

嬉しくて…

「あ、パイ包みだわ!!」と、

思わず言ってしまったら

「ひと手間かけました」と、マスター。

 

真ん中を切ってみれば

ちょっと、不作法ですけれど

真ん中で切り分けてみました。

パリッとしたパイに包まれた

スズキがかなり肉厚ですが

実際には

量はそんなに多くありません。

 

スズキ自体は淡泊だけど

濃厚なソースとの組み合わせで

たまらなく美味しかったです。

 

 

ベーコンと夏野菜のピッツァ

とにかくピザ生地がパリパリ。

ベーコン以外にのっている野菜は、

ズッキーニ、茄子、玉葱、

トマト、パセリなど。

 

このお店にはちゃんとした

メニューは勿論ありますが

「主人はお肉で私は魚、

あとはおまかせします」

などとだいたいの希望を伝えれば

あとは、

マスターが適当にというか

その日ある食材で創作料理開始。

 

この日も小さなお店は

常連さんたちが集い

和やかな雰囲気でした。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (8)