圧力鍋でおでんを煮ました。
買ったのは、
小パックの練り物だったので
出来上がりは
程ほどの量だろうと思っていましたが
大根、里芋などの根菜や
ゆで卵など、あれこれ加えたら
図らずも…食べきれないほどの
結構な量になっていました。
そんな日の夕食です。
こんなのも用意して。
やわらかいクレソン
練り辛子
おでんは葉物野菜が入らないので
やわらかいクレソンを用意して
おでん鍋のつゆで
しゃぶしゃぶ。
これが、
一番じゃなかったかと思うくらい
美味でした。
おでん各種
具材が見えやすいように
煮汁を少なくして写真を撮りました。
あとで、煮汁は多めに入れています。
少し大きく
↓↓
若い頃は、
おでんといえば「練り物」が
美味しいと思っていましたが
最近は、
大根や里芋などの根菜も好きです。
人参は
つゆに甘みが加わることもあって
皮付きのまま
入れるようにしていますが
食べても甘くて美味しい。
やわらかいクレソンの
しゃぶしゃぶが旨し。
たまたま、
使い残しのベーコンがあったので
一緒にコトコト煮てみましたが
クレソンとベーコンの組み合わせが
たまらない美味しさでした。
さすがに、
食べきれず残りましたが
夫は大のおでん好きなので
ランチジャーに入れて
お弁当に持って行きます。
そうですねぇ、
二日は続くかな…。
ポチッとお願い致します。
↓↓