青森の魚介類は新鮮で美味しく、また安価です。
青森にいた頃から通わせて頂いた馴染みのお鮨屋さんへ行くことに。
宿泊している旅館から青森市に行くには、先ず雪深い道を宿の車で最寄り駅まで送って頂き、
更に特急列車で1時間。
秋田方面から雪をけだてて列車が駅に滑り込んできます。
↓↓
雪が降らない地方の人から見るとオドロキの光景かも…。
青森市に到着。
駅の近くも、雪・雪・雪…。
東京の友達に林檎を送ったり、会社へのお土産を買ったり、青森の知人宅へ顔を出したり。
限られた時間を足下が悪い中、駆けずり回って大忙し…。その合間にニンニクを4キロも買い込んだり…。
今年は凄い積雪です。
そして、お昼は1年ぶりのお鮨屋さんに。
刺身盛り合わせ
白子酢
こはだのにぎり
しめ鯖のにぎり
ほたての塩焼き
穴子のにぎり
鯛の湯引き
白子の天ぷら
イカのエンペラにぎり
中トロと北寄貝のにぎり
マグロといえば大間。大間といえば青森県ですが、このお店ではあえて
ボストンのマグロを使っていらっしゃいます。これが、たまらなく美味なんです。
他にもあれこれ頂いたのですが、食べるのに忙しくって写真どころではありませんでした。
1年ぶりの道を滑らないようにゆっくりゆっくり歩いて駅に向かいました。
何度も同じ事を書きますが、雪が降らない地方の方には想像できない風景でしょう。
この日の夜はお鮨屋さんで包んで頂いたお土産で。
↓↓
お刺身各種。鶏の唐揚げとフライドポテト。ニシンと大根の漬物。
あとは 青森のデパートで慌てて買ったチーズなどで…。
温泉とお鮨と久しぶりにお目にかかった知人たち。6泊7日の1年ぶりの青森への旅は
満足・満腹・幸福(口福)なひとときでした。
東京への帰りの新幹線車中では「新青森駅」で買ったお弁当で昼食。
↓↓
青森は私にとって第2の故郷になりました。
海の幸。山の幸。そして、とびっきり美味しい水に恵まれた故郷です。
見に来てくださって有り難うございます。 応援もよろしくお願い致します。
青森に行かれたことがある方も、一度もない方も、行ってみたいと思う方も思わない方もポチッとお願い致します。
↓↓ ↓↓
どこのどなた様か存じませんが、心よりお礼申し上げます。