たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

アジャパー!!

2010年02月03日 19時06分17秒 | 四方山話
「アジャパー!」なんて、きっと死語でしょうけど...
アジャパーな事になっちゃったのョ。と言いますのも...

使い慣れた巻き簾が もう駄目かなぁ...なんて思いましてね


こんな プラスティックの巻き簾を買いました


とはいえ、こりゃやっぱり 巻きにくいんじゃなかろうか...なんて そっちに気を取られ、
忘れちゃったんですよ!! 用意した干瓢を巻くのを!!!

はぁ〜〜〜〜 ( ´△`)


途中気が付いたので、干瓢入りのもちょっぴりありますケド...。案の定、プラスティックの巻き簾は 極めて使いづらい。その上、この度は 穴子も あまりよい物が手に入らず、その穴子と抱き合わせ価格で出し巻き玉子も市販の物を買ってきたのですが、コレも失敗だったかも...。ちと甘い。玉子焼き甘い派ではあるのだけど、多分 自分の好みより甘いな これは。いつも通り、自分で薄焼き玉子を焼けばよかった

さてさて、現在 編集中の記事があるのですが、整理しなければならない写真が多すぎて いつ完成するものやら...  一応、明後日のを目指しております。そうそう、今年は 西南西ですね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寅・寅・寅 | トップ | ダイヤモンドに目が眩み♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あじゃぱー(笑) (ライチ!)
2010-02-03 23:13:09
何だっけ?あじゃぱーって。
聞き覚えあるんだよね…
プラスチックの巻き簀、有るんですね。
でも、やはり、自然素材じゃないと、
微妙にダメな気がするぅ~♪
それは多分、水分吸ってくれないから…。
返信する
ライチ!さんへ (mayumi)
2010-02-04 11:14:16
プラスティックの巻き簾、かなり使い辛う御座います。
水分を吸ってくれるかどうかと言うより、しなりが全然!
やっぱりね、一本一本独立していて 綴ってあるのじゃないと無理☆

アジャパー...
伴淳三郎のギャグなので、若い人には絶対通じない。
伴淳さんと言えば 確か清川虹子さんと結婚されていたような....。
返信する

コメントを投稿

四方山話」カテゴリの最新記事