たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

コンテンポラリーってなぁに?

2005年05月02日 02時46分07秒 | 観る
コンテンポラリー...直訳は 現代的な といった意味です。
ジャズ・コンテンポラリー、アート・コンテンポラリー、はたまた
コンテンポラリー文学...色々なシーンで 使われているコンテンポラリー
という言葉ですが、ここでは ダンス・コンテンポラリー の話を
したいと思います。

さて、ところが コンテンポラリーってなぁに...といっても
明確な定義はありません。要は 現代舞踊という事なのですが、
クラシック・バレエに始まる洋舞の流れを紐解くことによって
おぼろながら 見えてくるものがあるのではないかと思います。

☆クラシック・バレエ☆ 
ルイ王朝時代のフランスに端を発するクラッシック・バレエは、
ロシアで飛躍的に発展し ワガノワ・メソッド を確立。
厳格に定められた技法に倣い 振り付けをし、踊られるダンス・
クラッシックです。

☆モダン・バレエ☆
ロシアで発展したクラッシック・バレエですが、それに対抗
するかの様に同じロシアで バレエ・リュス が誕生します。この
‘バレエ・リュス’という集団こそ モダン・バレエの芽であると
いえます。
現在、モダン・バレエというと モーリス・ベジャールや
ローラン・プティ、バランシン、フォーサイス、などの振付家が
浮かびます。形式的なバレエに留まらず、独自の世界を投影した
作品作りが なされていますが、飽くまでもクラッシック・
バレエのテクニックがベースになっています。
トゥ・シューズやバレエシューズを使い、衣装は レオタードに
準じたものが多いようです。

☆モダン・ダンス☆
モダン・ダンスの祖といわれる イサドラ・ダンカン
彼女は もっと自然でもっと人間的なダンスを求め、ギリシャ風の
チュニックのような衣装をまとい、裸足で踊りました。
これがモダン・ダンスのはじまりです。
モダン・バレエがクラッシックのテクニックを基盤にしているのに対し
そこから解き放たれようとして生まれたダンスです。
クラッシックのテクニックが もっと高く もっと軽く 上へ上へという
意識を持つのに対して モダン・ダンスは、床をつかみ 大地を感じる
ダンスであると言えるかも知れません。
今となっては、コンテンポラリーとの領域を区別するのは
困難に思われます。

☆コンテンポラリー☆
現在行われている舞踊のうち 斬新で時代の先端を反映している
作品やテクニックを指していいますが、振付家や ダンサー達の
意識の中で‘コンテンポラリーである’と思っている事 すなわち
コンテンポラリー であると言っても良いでしょう。
また、クラッシック・バレエの流れの中から生まれたものと
バレエとは一線を画す 数多くのダンス集団の中から生まれたもの、
様々なジャンルから派生し折り重なったところに位置するダンスを
表す言葉と言えるのではないでしょうか。


今年の7月には二つのダンス公演に出掛けます。
彩の国さいたま芸術劇場プロデュース
『中村恩恵 新作2005』(仮題)

そして
『Noism05 Triple Bill』

中村恩恵(めぐみ)、そして 「Noism05」 率いる金森穣...奇しくも
この二人は それぞれ ネザーランド・ダンス・シアター(NDT)、
ネザーランド・ダンス・シアター II(NDT II)に於いて
イリ・キリアンの元で 踊っていたダンサーです。

金森穣が率いる、新潟市民芸術文化会館‘りゅーとぴあ’の
ダンス・カンパニー「Noism05」は、公共ホールが
一年を通じて所属ダンサーを抱え、カンパニーを運営するという
国内では画期的かつ先鋭的な取り組みとして注目を集めています。
一方、中村恩恵の公演が「彩の国さいたま芸術劇場プロデュース」
と銘打たれているのも 新潟に倣って まずは試験的にという
コンセプトのようです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お絵かき付き記事(1) | トップ | 筍、竹の子、タケノコ! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わからないなりに・・ (shi-ba)
2005-05-02 08:41:12
なんだかお勉強になりました。

昔バレエを習っていた友達が、最近ホテルでワガノワバレエアカデミーの人達と遭遇した、と話していましたよ。立ち姿が綺麗だから目立つ!と。

バリシニコフもワガノワだったんですよね?かっこいーですなぁ。



素人の大人が習えるバレエ講座が近所にないかなぁ、って時々探してしまうんですけどねぇ。

返信する
サンクトペテルブルクには... (mayumi)
2005-05-02 10:31:40
国立のバレエ団だけでも いくつかあるし、政治的な背景もあって 名前もコロコロ変わるし...なんだか ややこしいんだけど バリシニコフはワガノワ舞踊学校から キーロフ(今はマリンスキー)というエリートですね☆



うちにあるビデオテープをひっくり返して『愛と喝采の日々』が 観たくなりました。



バレエレッスン 是非やって やって!

最近結構あるじゃない!...バレエ教室のマダムクラスとか、カルチャーセンターの講座とか。 私は、体動かすのはダメ。 観るの専門だぁ~~~





ところで、喜多方ラーメンは 如何でしたか?

常磐道で行ったの?

返信する
ふむ、ふむ。 (みなこ)
2005-05-02 15:36:28
ほんとにお勉強になりました。mayumiさんのブログでいろいろな事が学べます。素晴らしいです!

バレエは小学生中学年の頃にバレエ教室の発表会を見て『ビビィッ!』。即習いました。今振り返ってもホントに楽しい時間でした。今更やる気はないけれど観るのはスキです。

やっぱり憧れかなぁ~。
返信する
まいど! (mayumi)
2005-05-02 18:50:59
お引き立て ありがとさんです。



ダンスは本当に色々なジャンルがあるし 観ながら このダンスはどういうダンスで...なんて事を考える必要もないし その時の感覚で観ればいいと思うんだけど ちょっとした知識で 臆することなく観られるということもあるしね。



私は、幼少のみぎり 母上に習いたい旨 申し述べたところ「バレエはダメ」と敢えなく却下。どうせその後 何度か引っ越しが続いたんだけどね。
返信する

コメントを投稿

観る」カテゴリの最新記事