(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

南沙諸島判決

2016年07月13日 | 時事
仲裁裁判決、沖ノ鳥島の扱いにも将来的に影響か
逆に沖ノ鳥島の権利が守られたと思っているのですが、この記者は何を勘違いしているのでしょうか?

中国が南シナ海に人工島(軍事基地)を勝手に作っている問題で、その場所の領有権についてフィリピンと争っていた裁判ですが、中国の引く境界線に法的根拠がないという判決が出た模様です。しかし、判決が出る前に中国側は「この裁判の判決には一切従わない」という一方的な逃亡を見せ、世界中から非難を浴びている状況になっています。
一方、日本では沖ノ鳥島が最南端の島とされ、そこに排他的経済水域が認められていますが、中国は未だに「岩だ」という主張を繰り返しています。あと、尖閣諸島についても日本固有の領土にもかかわらず色々といちゃもんをつけられている事実があります。そして、これらの主張のうちどちらが正しいかを最終的に決めるのが、今回出てきた仲裁裁判所だと思われるわけです。今回の判断で、この辺一帯を「岩礁」と位置づけたことが沖ノ鳥島にも影響してくるのではないかというのが懸念材料のようですが、果たしてそうでしょうか?

今回の件を客観的に捉え、中国が今後これらの日本の主張を覆すためにこの仲裁裁判所を活用できるかどうかを考えてみれば、答えは自ずと分かってくるでしょう。つまり、中国は今回逃げの手を打ったことで、今後国際機関を味方につけて判断を仰ぐという手が二度と打てなくなってしまったわけです。国際的な判断に耳を傾けず一方的な主張を続ける国の言うことを一体ドコが認めるでしょうか。まあK国くらいは追従するかもしれませんが(笑)南沙諸島について中国が今回の仲裁裁判所の判断に従わない以上、日本の国土は安泰だと言えるでしょう。
ところで面白いことに、この判決によって韓国世論も「竹島(独島)への影響はないか」と戦々恐々としている模様ですね。真実を明らかにする法廷において、やましい心がある者は往々にして心細くなり怯えるものですが、そうでないのなら別に堂々としていれば良いのではないでしょうか。

不安や混乱は世論誘導に利用されかねません。不測の事態に備えて政府が対策を練ることはもちろん大切ですが、徒に不安を煽るだけの記事は冷静に判断しなければいけませんね。