(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

消費税10%

2011年06月30日 | 時事
消費税10%まで引き上げ 一体改革で政府・与党案決定
ついに消費税が増額となる模様です。

「2010年代半ば」という表現なので、まあ2015年辺りを目指してということなのでしょう。3%が5%になったのはもっと早かったように思って調べてみたら、導入されて6年後の1997年のことらしいので、あれから15年間、5%でかなり粘った形になっているようですね。あの時も便乗値上げが起きましたから、つまり、それまでに大きな買い物は済ませた方がよいということですね。猶予はあと4年か・・・

とりあえず30超えて一番お金がかかると想定できるのは結婚とマイホームでしょうけど、道は険しそうです(笑)

1蹴り1500万

2011年06月28日 | 時事
サッカーボール避け転倒死亡 蹴った少年の親に賠償命令
記事を読む限りでは、少年側にとって非常に重い判決だと思うのですが・・・

路地や空き地で遊んでいたわけでなく、校庭で、サッカーゴールに向けてボールを蹴ったのですから、危険予測ができるできないのレベルでないと思います。「どうして蹴ったのか」「そこにゴールがあったから」ですよね。ゴールの設置場所の問題として、施設管理側が訴えられるのならまだ分かりますが、施設を適切に使用していた子どもに落ち度があったかは素人目にはよく分かりません。
しかも、転倒が原因ですぐに亡くなったわけでないので、「過失致傷」という事例だったはずなのに、何故一年後に認知症が原因で食べ物を詰まらせて亡くなったのが「致死」と判断されるのでしょうか。亡くなったのは事実なので、賠償は止むなしだとしても、1蹴り1500万は額が大きすぎる気がしますね。

学校でサッカーが禁止になる日も近いのかな。今でも休み時間は禁止だけど。

高級プール

2011年06月27日 | 時事
節電リッチな一流ホテルの夏プラン
“高級ホテルのプールが2000円で”って・・・プールも高級なのか。

景色を楽しむとしても、泳ぎながら楽しめるとは思えませんし、ものがプールでは装飾も高が知れています。よほど高い水でも使用しているのでしょうかね・・・六甲のおいしい水とか。でも塩素やソーダ灰なんて入れたら台無しですな(笑)

アルカリ注入

2011年06月26日 | Weblog
3号機プールにホウ酸水注水、アルカリ腐食防止
記事と直接関係ありませんが、我が社のプールには本日アルカリを注入しました。

体育主任とはいえ、小学校のプール当番は輪番制なので、毎日操作するわけではありませんが、「残留塩素が出ない」とか「水温が高い」とか、何らかの報告があれば塩素を足したり水を足したり、こまめに動く必要があります。特に週末は大変で、土日が炎天下なら塩素が足りなくなりますし、逆に雨ならほとんど飛ばないため月曜に濃度が高くなってしまうので、ここ最近の天気予報の適当ぶりに文句を言いながら、毎回休日出勤してプールと格闘しています。
んで、先週末に「PHが低い(酸性)」と記録があったので、今回は塩素だけでなくPHも測ってみました。一応基準では5.8~8.6となっていますが、基本的に7が中性なので、7に近い数値であるに越したことはありません。ちなみにこのPHは、高校化学の知識で指数関数であることは分かっているので、仮に基準を下回った場合、マグニチュードと同じく0.1の差がとんでもない違いになりかねないものです。まあ、そう言っても5台や8台であればまだ大したことはないと思っていたので、木曜に5.4を記録していましたが、のんびり今日対処することにしました。
3.9orz
・・・と言われてもピンとこないかもしれませんが、確か酢酸水溶液が3くらいだったと記憶していたので、「酢の領域」に侵入した事実に愕然としました。何か最近、高濃度の残留塩素を含んだプール水で川の魚が死んだという記事もあったため、しばらく注水を止めていたのですが、それが原因か、もしくは最近良く降る雨が酸性雨であることが原因だろうと思われます。酸性雨が初めて問題になった20年前はよく雨に当たらないように気をつけたものですけど、人間、報道されなくなると危機意識を失うものですね・・・まあ、今は雨=放射能ですが、これもこの辺では既に忘れかけているのもまた事実です。

そんなわけで、管理マニュアルを読みながら「ソーダ灰」の投入を始めました。もしや機器の故障ではと色んな水を測ってみたわけですが、蛇口から出る水は6台が出ますし、このバケツに入った強アルカリ水は軽く11を記録したので、その線は薄そうです。軽く3kgほど投入して30分後濃度を測るも、まだ4台。流石に指数関数は手ごわいです。でも、ちょっと気を抜くとアルカリに転じてしまうので、様子を見ながらさらに2kgほど投入し、ようやく6前後まで回復させることができました。しかし、みるみるうちに水がにごっていきますねアレは。さらに濁度を下げる硫酸バンドを追加しておきましたけど、今週、市の水質検査が入るのに、こんなんで大丈夫かな・・・?

結局調整が終わったのが夜7時。それから通信を作成して11時に帰りましたが、成績は全く手付かずですorz

ピント

2011年06月25日 | 時事
ピンぼけ、後から修正できるカメラ 米企業が開発
全てのピントを写真データの中に保存し、後で処理できるということらしいです。

ということは、1枚の写真の中に何枚もしくは何十枚分の写真データが記録されるということで、容量が跳ね上がりそうですね。タダでさえ、最近のカメラは気を抜くと1枚5メガとかになって困っているのに・・・通信に載せるカット程度なら、それこそ30万画素もあれば十分なのですが。

ピントを合わせたら残りのデータは削除して軽くできるのですかね。

39度

2011年06月24日 | 時事
埼玉・熊谷市で39.8度 6月の最高気温記録を更新
6月の気温じゃないよね・・・

あれだけ節電節電と言っていた手前、テレビでも熱中症対策とは言ってもエアコンをつけましょうとは言えないみたいですね。去年は「エアコンに扇風機を組み合わせると良いよ」なんてバブリーなことを言っていたよなあ・・・これで熱中症が激増し、かえって電力消費量が上がってしまうなんて事はないのでしょうか。
それにしても、39.8度なんて1年を通した最高気温的な数値ですよね。それを6月の、まだ梅雨真っ最中の時点で記録してしまうとは・・・先が思いやられます。

こんな日に限ってエアコンのない所に二ヶ所も出張が重なるなんて・・・しかも冬用スーツとかorz

2011年06月21日 | 時事
日本勢、意地の世界一奪還…スパコン「京」
「2位ではダメなのですか」で有名になったスパコン「京」が、見事1位となった模様です。

結局あの後に猛反発を喰らったため、普通に予算がもらえて完成にこぎつけられた模様です。後に残ったのは、「2位発言」のみか・・・
ただし、海外の今後のスケジュールを見ると、同程度の性能を秘めたスパコンが2台、来月にも稼動予定らしいですし、さらに来年には「2京」を目指すスパコンが稼動予定だとか。理屈としても、現実的にも、この分野は抜きつ抜かれつが当然ですし、この『つかの間の1位』で喜んで終わりでなく、その性能を十分に発揮して、日本の発展に貢献させて欲しいものです。

欲を言えば、最近の天気予報をもう少し正確にして欲しいのですが・・・

池田小再び?

2011年06月20日 | 時事
小学校に包丁男、さすまたで取り押さえ逮捕
池田小事件から10年。そろそろ見直しかなと思っていた時期に、また起こった模様です。

それにしても、まるで教科書に載るような事例ですね。犯人に明確な殺意がなかったからか、報道を見る限り職員側は完璧なマニュアル通りの対応ができていたのではと思います。市内でも廊下の至る所にさすまたが常備されており、職員には年に1回のさすまた講習なるものがあります。どこの戦時下やねんとずっと思っていましたが、万が一がありえなくないこの時勢、やっぱり対策は必要なのだなあと思い直しました。

しっかり検証して、後の教訓にしたいですね。

パ高セ低

2011年06月19日 | 時事
交流戦終了、パが2年連続勝ち越し
完全にパリーグの優位性が証明されてしまいましたね。

交流戦も始まって以来、7年連続でパリーグが優勝していますし、昨年は1~6位を独占、今年も1~3位は独占という結果に。もうリーグはセパと呼ばずに、サッカーみたいにB1リーグ・B2リーグみたいにしてしまえばいいのに・・・

そうなるともはや野球じゃなくて焼きそばみたいな響きですな(笑)

ラストチャンス

2011年06月18日 | 時事
高速「1000円」最後の週末、駆け込み混雑
やはり最後となると皆さん蠢きますよね・・・行かなくて正解だったかな(笑)

てっきり6月1日から終了だと思っていたので、GWにがんばって四国へ行って来たわけですが、少し伸びたのに気づき、それなら最後にもう一度遠出しようか・・・と、刹那の間動きを見せたのは事実です。しかし、残念ながらそれを知ったのが4日(土)の夜だったため既にアウチ。次の土曜は甥っ子の誕生会、さらに今日は両親の結婚記念日で外食と、身動きがとれず見事にスリーアウトチェンジを喰らいました。え?日曜日はって?仕事ですが何か?

2年前に新車を購入してからETCを使っているので、結局、千円の恩恵に与ったのは全部で6回ということになります。5県一周浜松東北北海道山陰四国ですね。東に西に、北に南によく行ったなあ・・・さらに欲を言えば、是非学生以来10年ぶりの九州入りを果たしたかったですけどね。

まあ3割は継続するらしいですし、大人しく飛行機で行くかな。

節電自動ドア

2011年06月17日 | 震災
餃子の王将に足で動かす自動ドア…電気代も節約
「重さ」でドアが開く仕組みのようです。子どもでもちゃんと開くのかな?

自動ドア自身の電力もそれなりのものでしょうけど、冷房をつけていれば、その都度冷気が逃げて行ってしまうわけですし、そういった余計にかかる電力のこともこれからは考えないといけませんね。最近はセンサータイプで開くものが多く、通るつもりがなくても勝手に開くドアをよく見かけます。何より毎回“全開”になってしまう自動ドアは、手動のドアに比べて無駄が多いものです。重さと横幅が比例するとしたら、重さに合わせて開閉の幅を変えるという設定も面白いかもしれませんね。

しかしこれって、人力という意味では「手動ドア」だよなあ。

ストロングセブン終了

2011年06月16日 | 震災
キリン、「円熟」など販売終了 震災後の製造再開断念
震災の影響で「円熟」と「ストロングセブン」が終了になる模様です。

「円熟」も好きでしたが、最近はこの「ストロングセブン」にはまっていました。350mlの7%は、普通の瓶ビール1本に匹敵するアルコール量であり、たった1缶でガツンと酔える上に、発泡酒独特の“物足りなさ”を7%がごまかしてくれるため、個人的にかなりヒット作品でした。しかし、仙台の工場で作っていたため震災後は一気に品薄となってしまい、いつ復活するのだろうと期待しながら待っていた所のこの訃報でした。

キリンビールの見学に行った際、1つの工場で全ての製品を作っているわけでなく、主力商品と新製品を2~3個任されて作っていることを知りました。つまり、主力である「一番搾り」や「淡麗」などは広い意味で地産地消しているわけですが、今回の「ストロングセブン」などは、1つの工場で作ったものを全国に配送していたというわけです。だから名古屋工場ではストロングセブンの試飲がなかったのですね。さらに言えば、各地のビール工場を見学すれば色んな新製品がただで飲めるということです(笑)

まだ家に2缶残っていますが、もう最後なら大事に飲まないといけないなあ・・・