(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

旅館ってうまくできてますね

2005年02月28日 | Weblog
例えば、普通の泊り客がチェックインするのは夕方。
ご飯を食べたり、温泉に入ったり。もちろん夜中はぶっ通しで働きますね。
んで、朝にはチェックアウト。部屋掃除。次の客の準備など。

しかし、この考えではどうしても11:00~3:00辺りは暇になる計算になります。・・・えっ?夜通し忙しいのだからゆっくりする時間ぐらい欲しいって?
でも、どうせ人は交代で働いているし、温泉も沸いているのだから、ここでも何かしないと損でしょう。

今日、僕らが温泉地へ赴いたのは、この時間でした。
「ランチバイキングコース」というもので、日帰り客のために昼の時間を使って、昼食を食べたり温泉に入ったりできるコースなのです。時間は、思いっきり10:30~3:00まで。
そう。こうすれば、従業員や浴槽を遊ばせて置かなくても済むわけなのです。
到着してから、まず温泉。その後、食道でバイキングを堪能し、3時まで宴会場で雑魚寝。掃除した各部屋は汚れないし、日帰り客も十分満足ですな。

そんなこんなで、堪能してきました。しかし、一言だけ欲を言わせてもらえば、
食後にも風呂入れさせてゲロ!

・・・皆さん、湯冷めしないよう、早く寝ましょうネ。

下呂温泉再び

2005年02月27日 | Weblog
今日はまたまた下呂温泉へ行ってきます。
何故かって?下呂へは日帰りで行ける事に気づいたからですよ。
(答えになってませんな。普通に誕生日絡みです)

話は変わりますが、このブログ、過去に遡って更新することもできるみたいです。ということは、がんばれば毎日更新も不可能ではないかも。(26日の分は27日に更新してみました。)
12月は5割、1月は6割、2月は8割弱と、順調に更新率も上がってきています。平日も何とか更新できるようになってきました。編集画面を開いたまま爆睡した日もチラホラ(笑)
何かナナメに非更新日が続いていてきれいなので(?)今月はこのままで行きますけど、来月あたりは毎日更新狙ってみるか・・・

通知表とか要録とか転出準備とか地獄のような月だけど。

カップリング

2005年02月24日 | 重禾
経緯は長くなるので省きますが、森山直太郎の「さくら」と、パッヘルベルの「カノン」って妙に合う気がしませんか?僕だけ?
というわけで、即興でmidiを作ってみました。

さくらカノン

コード進行が同じなのかな?
他にも合いそうなのがあったら教えてください。

1億の次の数は?

2005年02月22日 | 重禾
1兆?それとも10億?
・・・それじゃうちのクラスと同じレベルですよ!!

現在、面積の勉強をしているわけですが、「1平方メートルは何平方センチメートルか」って問題があって、平気で100cm2とか書いてあるのですよ。(正解は10000cm2)
全く。数字上だから分かり難いけど、日常生活で0を2つも間違えたら大変な事態ですよね。

「お年玉をあげよう。ほら、100円。」

・・・


100円で十分だな。

再び50円!

2005年02月21日 | Weblog
やりました。そして、何となく原因も分かりました。
以前記した、有料道路のことです。某クイズ形式で説明しましょう。

「普通は100円かかる有料道路を、50円で通れた。なぁぁぁぜぇぇぇぇ!!」

手がかり1:

そもそもなぜ50円なのかというと、「普通車両100円、軽車両50円」なので、その値段だと思われます。

手がかり2:
基本的には無人。
では、どうやって普通車両か軽車両か判断しているのでしょう?

手がかり3:これこそが最も重要なヒント!
50円で通れた時(過去2回)は、いずれも急停車をしました。


真相は・・・もう分かりますね。
つまり、機械が軽車両だと誤認するよう、停車時にちょっとスピードを出してわざと急停車すれば良いのです。

しかし、この方法では2箇所のゲートのうち、一方でしか成功していません。その一方も今回で2回目なので、確かな情報ではありません。念のため。
とりあえず、明日もそちらでトライしてみます。
(明日も有料道路かよ!というツッコミは控えめな方向で。)

床屋

2005年02月20日 | 自伝
床屋行く時って、何か色々変なこと考えませんか?僕だけ?

まず、髪を切る時期について。
はっきりいって、僕は髪の毛を切るのが嫌いです。客観的に伸びている姿が周りに疎ましく思われていたとしても、やはり自分的には伸びているほうが好きです。
しかし、さすがに伸ばし続けることもできず、ある時点で決断しなくてはいけません。
そう言うときは、次に控える行事などを考えます。
切った後、自分的に納得いく長さになるまでには最低1ヶ月はかかります。
なので、写真や知り合いに久しぶりに会うなどの行事は、なるべく1ヶ月経ってからになるよう考えて行く事にしています。
確か、今日の前に床屋に行ったのは12月の初め。正月に合わせて切りました。3ヶ月前か・・・
今回は、卒業式と従兄弟の結婚式に合わせての決断です。
切ったすぐに色々言われるのは自分的には苦痛なのですが、まあこの商売ですから我慢するしかありませんね。ひきつった笑顔で「似合う?」なんて言うのかなぁ明日。
こんな考えなので、子どもが髪の毛を切ってきてもあまり話題にしないようにしているのですが、「髪切ったね」と言われるのは、嬉しいことなのでしょうか?よく分かりません。
自分は、言われると恥ずかしかった覚えしかないのですが・・・

あと、値段について。
値段と技術や、値段とサービスが比例しているとは考えません。
自分的には、安ければそれでいいと思っています。
好みの髪型にしてもらえるとは思っていないので。
この辺が僕の床屋嫌いの理由になっているのかもしれませんね。
というわけで、近所で一番安い1500円の所に行っています。
でも、美容院だとカット3000円とか、女性の場合一回1万円近くかけている場合もあるようで、そう言うところなら思うようにカットしてもらえるのかなぁとも感じますが、そんなにお金をかける気も到底起こりません。ところで、最近お金の話ばかりだなぁ・・・
子どもが日記に「今日美容院に行きました」とか書いているとちょっとショックです。親に切ってもらえ!

まあ、そんなこんなで床屋に行ってきて、家でゆっくり今後の日程を考えてみました。
再来週参観日か・・・まあボサボサよりは印象いいかな。自分は嫌だけど、写真撮られるわけでもないし・・・
ん?
24日航空写真って何?

ローソンのおにぎり

2005年02月19日 | 自伝
コンビニのおにぎりの中で僕が一番好きなのは、ローソンの「焼き鮭ハラミ」です。

遡ること1年半前、社会見学でトヨタ工場の見学に出かけた時のことです。事前に昼食をどうするか話していた時、「私が買っておくから」と当時の主任が主張したため、学年一同その言葉に甘える事にしました。
当然、500円ぐらいのコンビニ弁当を考えていましたが、取り出されたのは何と大量のおにぎり。
「私このおにぎり好きなんだよね~」と、自慢げにそれを配る主任。
よく見ると、160円とか書かれているではないですか。
自分では絶対買わなかったタイプのおにぎりです。お金を払いつつ、やはり自分で買うべきだったかとちょっと後悔していました。
自分で買えば100円か精々130円だし、160円はちょっとなぁ・・・と思いつつ、一口
うーまーいーぞー!!
びっくりでしたね。さすが高いだけあるなぁと思いました。

それから、ちょくちょく自分でも買うようになりました。
どうやら、ローソンの「おにぎり屋」という、コシヒカリを使って高級感のあるおにぎりを売ろうという戦略の代物なようです。
「生たらこ」「うなぎまぶし」など、他にも種類はありますが、僕はやはり「焼き鮭ハラミ」が一番好きですね。結構人気なようで、たまに売り切れている時もあり、その時は2~3軒回って探します。
そういえば一時期、おにぎりからはみ出ているという謳い文句の「大きい焼き鮭ハラミ」が期間限定で出ていたことがありました。しかし、確かに具は大きいのですが、ごはんの量は反対に少なくなっているような気がしたのが残念でした。
この時ばかりは何軒か回って1週間に2~3個は食べていましたが、今は1ヶ月に1回ぐらいですね。
有料道路のようにはいきませんって(笑)

ところで、現在自分の通勤路に2軒ローソンがあるのですが、
何故か2軒ともこのおにぎりは扱われていません。
「おにぎり屋」のゾーン自体がないのです。
その他で知っているローソンにはちゃんとあるのになぁ・・・謎

今日は飲み会♪

2005年02月18日 | Weblog
自分の全研のお疲れ会が今日ありました。
うん。それだけ。

ところでこのブログ、少し前はIP数から見るに完全に内々の方しか見ていないのかなと思っていたのですが、最近ちょっとずつアクセスが増えてきているような気がします。
布教活動もしていないし、自分では原因が分かりません。
サッカーのせいか!?でもレスついてないしブツブツ・・・
・・・吉野家か?もしかして市町村合併!?

でも更新できなかった木曜日のアクセスが今までで一番多いのは最大の謎。

ささやかな幸せ

2005年02月16日 | Weblog
朝たまに、近道のため有料道路を通ることがあります。

料金は100円なのですが、最初の頃は「金を払って通るなんてとんでもない」と思っていました。その近道をしても5分程度しか早くならないし、これからも使うことはないと思っていました。
一番最初にこの決心が揺らいだのは、2年目の10月。何と職員室の鍵を持って帰ってしまって、背に腹は代えられず一番早いルートを選択して行きました。
それ以来、ちょっと自分の中で有料道路の価値(というかお金の価値)が変わってしまい、ちょくちょく利用するようになってしまいました。
現在では、1週間で2~3回ぐらい使っています。まあ、早く帰れるようになって夕食でお金を使わなくなったため、金銭的には全く問題視していないのですが・・・

自動精算なので、昨日も100円硬貨を握りしめて有料道路へ入りました。しかし、その日に限って「通行料金は50円です」とアナウンスされたのです。しかしこちらはそのまま100円を投げ入れてしまったため、お釣りを取るために車を降りる羽目になってしまいました。返却口が開きます。中に入っていたのは・・・
50円硬貨2枚

100円を入れて50円2枚・・・誰が考えても誤作動ですが、無人のため何ともできません。もちろんゲートは開いています。時間のロスも痛いので、そのまま突入しました。
結局、原因ははっきりしませんが、機械のトラブルか何かですかね。今日は普通に100円出しました。

・・・はい。正直に言います。ここの所毎日有料道路です・・

市町村合併

2005年02月14日 | Weblog
※ここの所、何故かこの記事のアクセスが増えているようなので追記しました。(2014)
ちょいローカルな話題になりますが・・

ちょっとソコのあなた、騙されたと思って見てみなさいよ。
マピオン地図の岐阜県
どうでしたか?ちなみに、ほんの3年前はこうでした。
H14年の岐阜県
対象年齢の下がったジグソーパズルかい!?

これで岐阜県の市町村は、3年前の99から今日まで、一気に49まで減ってしまいました。丁度半分です。
具体的に見ていくと、特に飛騨地方はかなり合併が進んですっきりした感じがします。
逆に美濃加茂市は住民投票で合併反対となり、加茂郡だけ異様に細かいままです。
関市は美濃関市となる予定でしたが美濃市が反対し、ブーメラン型の不思議な形になりました。
大垣市も3つに割れた飛び地合併となってしまい、何となく失敗した感が漂います。
話題になった長野県山口村は、越県合併をして現在は岐阜県中津川市山口となりました。ちゃっかり長野県から領土を奪う所が素晴らしい(笑)
特に圧巻なのが高山市。市の面積は日本一で、何と鳥取県や大坂府より広く、東京都とほぼ同じらしいですね。
地元の人ですら「どこからが高山?」と迷いそうな広さ。
こりゃ、「岐阜ってどこ?高山のどの辺?」とかいうヤツが今後増殖しそうだ・・・

そもそも今なぜ市町村合併なのかと言うと、小さい自治体への交付金が今後減らされてしまうからです。合併するということは役所も人も減りますから、その分節税にもなります。しかも期限付きで優遇措置もとったので、全国的に「乗り遅れるな」となっているわけです。特に岐阜県は市町村合併の先進県のようです。しかし課題も多いようで、前述の通り住民投票で合併が破棄されたり、一部の市町村が独立を宣言したがため変な形や飛び地合併が残ったり。まあ、越県合併が解決した今となっては、合併ももはや時代の流れのような気がしますね。反論より改善策を・・・
でも、個人的には合掌造りの白川村とか、全国に名前が轟いた歴史ある所はがんばって欲しいです。
そんなこんなで、当初の予定では最終的に30程度にするはずだったのですが、今の所は40前後に収まりそうな感じです。(※現在42)
また優遇措置がない限り、しばらくはこのままでしょう。

話は変わりますが、現在AM2時。何故こんな時間まで起きているかというと、この市町村合併問題で社会の教材を作ろうと楽しんでいたら通信を作り忘れていてトホホなうっぷんばらしなのです。(意味不明?)

祝日のあり方

2005年02月12日 | Weblog
祝日法が改正となり、めっきり月曜休みが多くなりました。
今回は違いますけど、まあ3連休には違いありませんね。

実は、これがかなり子ども達の学力低下に影響しているのではないかと最近思うようになりました。
はっきり言って、3連休明けの授業日は悲惨な状態です。
何となくボ~っとしているし、先週の内容をあまり覚えていないし・・・土日の2連休でさえアレなのに。
土日の場合はいつも2日分(金曜にまとめてやるもよし、金土とやって日曜日は遊ぶのもよし)の宿題を出していますが、流石に3連休で3日分の宿題を出すとちょっと多い気がするので、2日分しか出しません。
その結果、金曜にまとめてやってしまえば、なんと丸々3日間、全く勉強しなくてよくなるのです。

昔は土曜日に普通に授業があったため、家庭学習もほぼ毎日できました。また祝日もバラけていたため、祝日の前にちょっと多めの宿題を出せば家庭の演習量は確保できていたはずです。
それが、タダでさえ学校の勉強時間が減っているのに、さらに家庭での勉強時間が減ってしまった現代、明らかに「学習時間不足」なのではないでしょうか。
「学力」=「やる気」×「やり方」×「時間」
これは自分方程式(?)ですが、どんな効率の良い勉強法でも、やはり時間(特に継続時間)をかけないと絶対に身につきませんよ。
勉強は誰でもやりたくないものでしょうが、強制力のある小学校の段階でサボってしまっては、いつやるというのでしょうか。中学生の頃、小学校で何を勉強したか覚えていなくても、ある程度の漢字が書け、ある程度の計算ができていたのは、小学校の「宿題」の効果だったと思えます。それが、今の子は小学校で習った漢字の4割が書けないまま、また3ケタ×3ケタの計算が求められないまま、卒業していくのです。

ちょっと話が膨らみすぎましたが、僕が言いたいのは「連休を増やすと学力が落ちる」ということです。
ならば、水曜日あたりに祝日を持って来てはどうでしょうか!
言わば週の中休み。一服の清涼剤ですよ!

・・・生産性が落ちるって?