(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

そもそも論

2009年11月30日 | 時事
仕分けで英語ノート「廃止」、教師から反対殺到
「なぜ小学校で英語が必要か」と言われれば、「あなた達が決めたからでしょう」と言わざるをえないのですが・・・そもそもなぜ英語が教科のように扱われるようになったのでしょうか。

10年前の指導要領改定で、週3時間の「総合的な学習の時間」が始まりました。「それぞれの学校で特色を出して考えろ!」という完全丸投げの時間で、しかも3時間というのは非常に中途半端でした。指導要領に例示されていたのは「地域・環境・福祉・国際理解」の4つ(今は情報と健康が加わり6つですが)。となると、週2時間で何らかの特色を出した総合的な学習を行いながら、1時間程度は「国際理解」の一環として英語活動を行うことが自然な流れだったわけです。

それから10年。教員のおよそ1.5倍の給与水準で外国人講師を抱え込み、今では多くの学校で英語活動を行えるようになりました。そこで、今回の新しい指導要領改定では、やり玉に上がった総合的な学習は削減し、その分英語を教科とすることで現在の実態に合わせるとともに、高い外国人講師でなく安い担任が英語を教える必然を作るために、小学校高学年で「外国語活動」という時間が新設されることになったわけです。

そんなわけで、現場の教員が英語教育を必要としているわけではありません。むしろ自分は英語が苦手なので英語のない小学校に入ったつもりだったのですが(笑)今や週1でバリバリと教えている始末です。語学や一般教養は別にして、免許を取る時点では「英語教育法」なんて授業はありませんでしたし、試験でも英語を“教える”ことについて推し量られた覚えもありません。つまり、最近は知りませんがほとんどの小学校の教員は採用の時点から英語を教育する技術をもっていないわけです。教科書もないし、指導書もない。せめてこの“しゃべる英語の本”である「英語ノート」を入れて、使えるかどうかは別にして我々をバックアップしていこうという動きだったのですが・・・。

まあ、なければないで何とかなるのも事実ですし、アレだけ宣伝した手前導入しないのはカッコ悪いですが、致し方ないのかも知れませんね。

過労死ライン

2009年11月29日 | 時事
「過労死ライン」超える「36協定」168病院―医師ユニオン
今月は、1日残し見事に月の残業が80時間を超えました。

先月から、残業調査と言うか、出勤時刻と退校時刻を記録することになりました。先週までで60時間ちょっとだったわけですが、期末が近づくとテストやらノート添削やら作品の評価やらでにわかに忙しくなり、今週はとてもではありませんが9時まで仕事しても追いつかず、4日間のうち半分は11時半を回りました。この土日も仕事は盛りだくさん。昨日は10時に前任校の文化祭に顔を出してそのまま5時まで仕事ですし、今日もこれから通信と教室掲示のために出向く予定です。既に「平日の学校で仕事をした時間」ですら過労死ラインを超えているのに、こうした調査に含まれない休日出勤や家での持ち帰り仕事(土日平均5時間くらい?)を加味すれば、100時間どころか120時間ラインも軽々超えていそうです。こんなに忙しいのになぜブログ復活させているのだろう?(笑)

コンビニバイトで労災認定 月160時間の残業、発症
まあ、世の中にはこのようなダブルスコアでデッドラインを上回る強烈なブラック会社もあるようで、せめて病気にだけはならないよう自重したいものです。

安値競争

2009年11月27日 | 時事
牛丼の「松屋」、並を大幅値下げ…大手最安に
再びデフレの波が牛丼業界に押し寄せましたな。

しかし、狂牛病騒ぎの前の280円時代を経験済みの我々には、まだまだ彼らは本気を出していないと思わずにいられません。150円引きとか、絶対まだリーサルウエポンを隠し持っていますね。そのうち吉野家も下げ、特盛より並2つ頼んだほうがお得だったあの時代が再来しますよ。つまり今は待ちです!380円で食べていたら負け戦です!

といったような心理が働くので、安売りは諸刃の剣ですな。

「(株)カプロラクタム-blog」5周年!

2009年11月26日 | Weblog
流行に便乗して始めたブログも、5周年を迎えることとなりました。
最後になりましたが、これからもよろしくお願いします。
では、また。

・・・
また同じネタかよ!!

はい。そんなわけで5年前の11月27日に始まったこのブログも、ようやく5周年となりました。
・・・ん?それなら明日じゃないかって?甘いですね。日本人は法律上、誕生日の前日に年をとっているのです。

と、ここまでは逆に開き直って同じネタに走ってみました(笑)あまりにもストレートですが、5年も書いていると、逆の逆と言うか、こうして一貫して使えるネタと言うものには妙に愛着を覚えますね。ちなみにそろそろ○周年ネタをまとめてみると、1周年2周年3周年4周年前夜4周年といった感じになります。このブログの不易と流行、栄枯盛衰の具合が良く分かりますな(笑)

では統計です。現時点での記事総数は1593件。5年目は流石に100%更新とはいかず、更新率は44%と5割を下回ってしまいました。忙しさを理由にすればキリがありませんが、一時はこのまま停止してしまおうとも考えたのもまた事実ですし、夏休みを機にここまで続けられたことはまあ良かったのかなと思います。この間、本家も無事2月に1万ヒットを達成しましたが、その特需も虚しく半年で80ヒットを数えるに留まりました。何この亀の歩み・・・orz

2月にこのgooブログにもアクセスカウンタがつき、毎週の記録をつけなくてもよくなりました。4年目の時点で20万ヒットという計算ですので、5年目は5万4千ヒットということになりますね。アクセスipも土壇場で見事に10万達成ということで、週平均600程度なのは替わらなかった模様です。流石に1学期中の更新休止期間は7掛けくらいでしたけどね。しかし不思議なのは、以前も書きましたけど、しばらく更新していないのに急にアクセスipが増えたりする現象です。ブログを書いていない時期もアクセス数はチェックしていましたが、本当に何日か経ってぽっと100ipが出ることも珍しくありませんでしたし、5年間で初めてランクインした日も更新を休んで4日目のことでしたからね。rssリーダーもありますし、更新していないことは見るまでもなく分かりそうなものなのですが。突然増えている時は、google様に何らかのキーワードでキャッシュでも取られたりしているのでしょうか?

まあ、そんな様子も今ではブログ上の「アクセス状況」で見られるので、今後もこのような現象が起きたのを見つけたら、自分がなぜこんな過疎地に潜りこんでしまったのか十分反省してほしいと思います(違)
あまり見放されないよう、これからもできる限り更新しようと思います。よろしくお願いします。

ワクチン

2009年11月25日 | 時事
ワクチン接種後に感染、死亡=国内初、新型インフル-30代女性看護師・鹿児島
最近、毎週のようにワクチン接種に関するプリントを配っていますが、特効薬や万能薬の類でないことは頭に入れておかないといけませんね。

しばらく落ち着いてきていたのですが、ココに来て再び学級閉鎖が復活してきました。今年だけの確変で済めばまだ良いのですが、毎年こんな厳戒態勢では授業時間数増どころの騒ぎではなくなっていまいますね。3年生で6時間授業が週4ってどうよ。

開かずの扉

2009年11月23日 | Weblog
休日出勤をした時のことです。

たまたま耐震強度のチェックが入っていたようで、休みの日にもかかわらず業者の方が管理職から鍵を預かって校内で作業をしてみえました。軽く挨拶を交わし、30分ほど職員室で仕事をしていると、不意に話しかけられました。
「預かっていた鍵で開かない扉があるのですが・・・」
学校の鍵は、基本的にマスターキーで大体の扉が開くようにできていますが、当然1つ1つの部屋や倉庫の鍵も存在しますし、マスターで開かない扉や校舎周りの鍵になると、それぞれに対応した鍵が必要になります。そういった専用キーや予備の鍵も含めると、鍵の保管箱にはざっと200種ほどの鍵がかかっているわけです。

開かなかったのは校舎周りにある倉庫のような場所の扉で、当然マスターキーでは開かず、普段開いた所を見たこともない場所でした。とりあえず鍵穴を見るととあるメーカーが記されていたので、そのメーカーの対応する鍵を片っ端から合わせてみましたが、結局開きませんでした。

1時間ぐらい悪戦苦闘した後で自分では埒が明かないと判断し、明日以降に対応してもらうことにしました。次の日、管理職に事情を説明し、業者の方にもう一度来ていただいて開けることになりました。

それでも開かず。本当、何が入っている扉なのだろう・・・?

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない

2009年11月22日 | Weblog
チケット買う時、題名言うのが恥ずかしい映画ですな(笑)つーか言えなかった・・・(ネタバレアリ)

たまたま先月、ヤフーか何かで特集していたのが目に止まってこのスレを読む機会があり、その際に映画化の情報もゲットし、それからは2012よりもこの日を楽しみにしていました。そんなわけで大体の予備知識はありましたけど、映像化されるとよりリアルにブラックさが感じられてとても面白かったです。まあ、多少捏造演出は入っていましたけどね。主人公のニート暦を考慮すると、もう少しネットとの絡みを多めにもたせても良かったかなと思いました。それにしても、キャストは文章から感じられたイメージとほぼそのままで、うまい人選だなあと思いました。

自分自身も、入った初日こそ7時帰宅でしたが、それからあれよあれよと言う間に遅くなり、週末には早くも1時を回りましたし、職場で一夜を明かした経験も1度や2度ではありませんでした。8年目になる今でも「定時に帰れるのは都市伝説だ!」と言われれば「うんうん」と頷いてしまいます。流石に同僚や金銭面では恵まれていると思いますが、クライアントの理不尽な要求は日常茶飯事ですし、特にパソコン関係では自分の仕事でない仕事を任され、相手は早々に帰り自分はそれから自分の仕事をこなすということもしばしばです。先日も地域の人から電話があって・・・いや、忘れよう。

まあ、この程度の愚痴は誰しも少なからず抱いているものでしょうし、要は愚痴を言いながらでも仕事にやりがいを感じられるかどうかなのですよね。我々の世代は思い通りの職に就けず苦しんだ人も多かったわけですし、仕事が楽しいと感じられるのはそれだけで幸せなことなのだと思います。

と考えるのは、管理職の思う壺か・・・あのラストは悪い意味で考えさせられました。

ランキング

2009年11月21日 | Weblog
昨日の訪問者数が日別ランキング9116位になっていました。

ここを開始してもうすぐ5周年になりますが、このランキング欄に数字が記入されていたのを見るのはコレが初めてです。130万あるgooブログの中で、一昨日は140ipでランク外、昨日149ipで9千番台ですから、99%以上のブログは百人前後か数十人の規模の閲覧者で成り立っているわけですね。ちなみに前回「シャキーン!」を更新した日は89ipでした。その後は忙しくて更新できず、ipも60台まで下がっていたのに、なぜ放置状態の時にランクインしたのだろう?

ココで一番ip数が多かったのは、2年前の225ipです。その時は確かユーザー数は80万人ぐらいで、ランキングも1000位までしか記録されず、そのボーダーは300ipでした。現在1000位を取るには500ip程度稼がねばならず、順調に敷居が高くなっているように見えます。しかし、今回の結果からみても、ほとんどのブログがお友達程度の集客で満足していていることには変わりないでしょう。現に自分も、始めた頃は色々なブログを見て回っていましたが、最近は特定の数ブログをチェックするに過ぎませんからね。

兎にも角にも、ランクインはうれしいものです。5周年となる26日までにはトータル訪問者10万ipを超えそうですし、その際に改めて統計を取って考察してみたいと思っています。

シャキーン!

2009年11月15日 | Weblog
子ども番組だと舐めてたら
ヤケドするぜ!

つか、夜中の12時半に子ども番組やるなよ・・・

というわけで、本日未明の放送でまんまとシャキーン!にはまってしまいました。特支にいた頃に「日本語であそぼ」「ピタゴラスイッチ」辺りはチェックしていましたが、この番組のシュールさはそれらの比ではありませんでした。NHKの懐の深さがうかがい知れますな。

まあ、朝はもう少しまじめな番組なのでしょう。明日から早起きできそうです。

黒龍と限定酒

2009年11月14日 | Weblog
黒龍「純米吟醸」純吟三十八号という酒を購入してきました。

夏に福井で買った「大吟醸」がなくなったことと、成績地獄を含む今後の激務に耐えるため、一宮にある黒龍を扱っている酒屋に向かいました。このお店や居酒屋などで、黒龍のレギュラーメニューは大方飲みつくしたため、そろそろ限定酒に手を伸ばそうかな・・・と思っていた所、この三十八号のニュースが飛び込んできたと言うわけです。まあ、そんなに酒に詳しいわけでも、味の違いが分かるわけでもありませんがね。一種のスタンプラリー的な楽しみ方といった所でしょうか。ちなみに黒龍の主なメニューと戦歴は以下の通りです。

<黒龍>
○「大吟醸」龍 8,400円
◎「大吟醸」 5,250円
◎「大吟醸」九頭龍 5,250円
◎「吟醸」特選吟醸 3,364円
・「純米吟醸」九頭龍 2,783円
◎「純米吟醸」 2,752円
○「吟醸」いっちょらい 2,446円
・「本醸造」 1,987円
○「普通酒」逸品 1,732円

<季節限定>
・「純米大吟醸」石田屋長期低温熟成 10,500円(720ml)
・「純米大吟醸」ニ左衛門斗瓶囲い 21,000円
○「大吟醸」しずく 10,500円
・「大吟醸」八十八号 10,500円
・「純米大吟醸」火いら寿 生 5,250円(720ml)
・「大吟醸」無濾過生原酒 3,000円(720ml)
◎「純米吟醸」純吟三十八号 3,990円
・「吟醸」吟十八号 生詰 2,730円
・「吟醸」垂れ口 原酒 2,940円
・「本醸造」垂れ口 原酒 2,415円
○「本醸造」ひやおろし 原酒 2,415円

(◎店で購入、○居酒屋で注文、・未開 ※基本一升瓶の価格)

居酒屋で注文する際は2倍強の価格がつくため、レギュラー品や限定でも吟醸クラスまでは一升瓶で買った方が得ですな。反面、「しずく」クラスの限定酒は、定価ではまず買えず、労力と価格を考えると店で注文してもそれほど変わりないと言っておきましょう。それでも石田屋などは1合で4000円を超えますし、一般人が気軽に手を出せないオーラを漂わせていますな。

いつかは制覇したい。しかし三十八号で十分美味いのですよね・・・悩ましい。

図書館利用

2009年11月13日 | 時事
図書館利用、過去最高 小学生は年間35.9冊
学校でも、我々の時期に比べてより多くの本を読んでいると思います。

インターネットの普及に伴う読書離れを防ごうとはじまった取り組みで、多くの学校は朝の会前に読書の時間を設けたり、クラスで本を借りに行く時間を確保したりと、様々な活動が行われています。小さい頃から本を読む習慣をつけていけば、将来も本を読むようになるだろうというわけですな。

確かに自分の読書量は非常に少ないです。夏休み初めに再び読み始めたハリーポッターも、7巻読破するのに3ヶ月かかりましたし、最近買って読んだ本と言えばこんな本ですからね(笑)
子どもの頃を振り返ってみると、全然読まなかったわけではありませんが、やはり外で遊ぶ方が楽しかった覚えがあります。中学の頃は物語よりも、雑学系の本を読んでいたかな?まあ、短い自由時間を図書館に通うためにつぶすのはもったいないと思っていました。ただし、小学校の時の図書館にはマンガが1000冊以上おいてあり、マンガ喫茶などない時代に喜んでマンガを貪り読んでいました。思えば今のマンガ好きもその頃構築されたのかもしれません。

もっと面白い活字の本に出会っていれば変わっていたでしょうね。

小康状態

2009年11月12日 | 時事
新型インフル、流行と死亡例の年齢層にずれ―感染研
今週になって学級閉鎖のクラスもなくなり、ようやく落ち着いた感じです。

うちも最初は中学校から始まり、兄弟関係を通じて徐々に下の学年へ降りてきていました。今度は幼稚園に行くのかもしれませんね。いつもなら医者の診断で出席停止にするのですが、こう罹患者が増えると医療機関でもどうにもならないらしく、今週から親の判断で出席停止にしてよいことになりました。本人が元気でも、兄弟がかかったら「感染拡大防止」で出席停止になります。こんなことは初めてです。まるで出席停止のバーゲンセールですな。

まあしかし、それで感染者が止まったのもまた事実。巷では低年齢層の死亡者も増えているので、このまま治まってくれれば何よりです。

ちぐはぐ

2009年11月11日 | Weblog
Windows 7、好調な出だし - パッケージ販売数でVistaを234%上回る
今年、スクールニューディール政策の下、学校では画期的なIT機器革命が起こっています。

教室に一台50インチデジタルテレビと、教員に一台ノートパソコンが入る日が正式に決まりました。テレビの相場は良く分かりませんが、仮に双方とも1台10万だとすると、大規模の学校では600万ほど使われる計算になります。景気対策だとしてもちょっと限定的に使いすぎのような・・・

そんなわけで、どこにセットするかなどの打ち合わせが入りました。今までない物が陣取るわけですから、空いている時間と空間にどうぞ勝手に置いていってくださいと言うわけには行かず、置く場所を事前に確保しておく必要があることが分かりました。まあ、使いこなせるかどうか不安はあるにしても、新たに入る情報機器はやはりうれしいものです。どのくらいの大きさなのか、何ができるのか、色々と聞いていきました。

「ちなみにノートのOSは何ですか?」
「ビスタです。」
在庫処分かよ!?