(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

那智の滝

2016年05月31日 | Weblog
那智といえば、やはり那智の滝ですね。

栃木の華厳の滝、茨城の袋田の滝、そしてここ和歌山の那智の滝を、日本三大瀑布と言います。那智の滝は当然10年前にも行っていた気がしたのですが、どうも記事を読むと目前で撤退を決めていた模様です。何と言う体たらく・・・那智大社からでも見えるとはいえ、ここまできたらほんの往復1kmほど寄り道するだけなのになあorz

滝を見ながら階段を降りていくと、自然に目的地に辿りつきました。遠くから見ると山の中腹から流れていますが、見上げるとやはり凄い迫力ですね。ただ、真下に行けるわけではありませんし、景観のことを言うと三重の塔とのセットなど、ここは少し離れたところから見た方が良さそうですな。10年前の判断は間違ってなかったか(笑)

ちなみに華厳の滝は日光へ行った時に寄りましたけど、茨城は水戸よりさらに北にあるため去年は気づきもしませんでしたね・・・日本三大○○も攻めていくか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野三山巡り

2016年05月30日 | Weblog
というわけで、2つ目の目的である三山巡りを始めました。

10年前に訪れた時に熊野牛王符というものを頂いたのですが、中々捨てられなかったのと流石に10年も経てば効果も薄まっているだろうということで、今回もう一度頂くことで更新することにしました。ちなみにもう車です(笑)本宮から新宮までは普通に30kmありますからね・・・登山の時にするとぐしゃぐしゃになってしまう恐れがあるので、もう一度本宮大社へ行き、その後速玉大社のある新宮へ向かいました。

熊野速玉大社は唯一の平地にあり、駐車場からものの2分で拝殿まで辿り付く事ができます。一番朱色が映える神社ですから、熊野のイメージはここが強いのかもしれませんね。本宮は色ありませんし・・・

というわけで、無事お札を頂き、古いお札を納めることにしました。こうしてみると、やはり10年で大分色が変わるものですね。まあ中身は出していませんから綺麗なのでしょうけど・・・ちなみに本宮大社のは袋のヤタガラスの模様が少し変わっていました。イメージチェンジもするのかな?

那智大社は車で行くと途中から有料道路になるため、大門坂の下にある無料駐車場に停めて上がっていきました。流石に疲れた体に1000段の石段はこたえますね・・・

熊野記続きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大斎原

2016年05月29日 | Weblog
かつて熊野本宮大社があった場所のようで、高さ約34mの大鳥居は日本最大だそうです。

神社は古くなると場所を移して新しくする「式年遷宮」があるのは珍しくありませんが、ここはどうやらそうではなく、明治22年に起きた大洪水で流されてしまったために、現在の小山の上に遷座することになったそうです。例年そうですけど紀伊山地は台風の通り道になることも多く、元々雨の多い地域ですし、今でも国道が土砂崩れで通れなくなったりすることが頻繁にありますからね・・・あの国道は最早酷道でしょう(笑)

中辺路に出て伏拝王子というところまで来ると、山の上からこの大斎原が見える場所があります。まだまだ本宮までは3km以上あるわけですが、昔の人は長い旅を経てようやくここまで来たということで、この場所に伏して拝んだというのが由来なのだとか。ちなみに写真はそこではなく、もう少し近づいた所にある「ちょっとよりみち展望台」で撮りました。まだ2km近く離れているはずですけどこの存在感・・・近くで見ると圧巻ですが、熊野古道を通ってから行くと感慨もひとしおですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ熊野古道

2016年05月28日 | 自伝
10年ぶり2度目の熊野詣で(笑)に行って来ました。

第一目的は、上記リンクにある10年前に断念した道を踏破することです。
当時は特別支援学校に異動しクーラーの下でほとんど動かない生活をしていたため、体がなまっていて30分ぐらい登った所でリタイアしてしまいました。しかし今はここ3年ほどジョギングを趣味にして20km以上走り続けられる体力は十分ついたので、チャンスがあれば是非挑戦しようと思っていました。気候的には5月がベスト、というかギリギリですし、車で行けば着替えなどの必要のない荷物は全部置いて身軽に挑めます。ならばと条件を増やし、湯の峰温泉から時計回りに赤木越えをして目的地の熊野本宮大社へ行った後、さらに大日越えをして戻ってくる一周17kmのプランを立てました。

元々の熊野古道中辺路は、京都から和歌山方面へ海沿いに南下した後、田辺という所から東に向かって山越えをする、約40kmあるルートを指します。地図で言うと②の左上に伸びている道につながり、ゴールは右下の本宮大社なわけですが、昔の人ならいざ知らず、中辺路全部は途中で1泊しても厳しそうですね。①の赤木越えは、元々田辺から来た人が湯の峰温泉に泊まるために使う抜け道のような感じの道で、自分の湯の峰温泉出発プランでは逆走する形になりますが、高低差などを考えると先に③の大日越えをして本宮を目指すよりも、時計回りに赤木越えから攻める方が後半が楽になる模様です。ちなみに赤木越えを終えて辿りつく発心門王子は5大王子の最後の1つで、例えばどこかの温泉地からここまで送迎バスか何かで来て、②だけ8kmほど歩くコースが、初心者にお勧めの中辺路ハイライトコースです。

7時過ぎ、暑くなる前に早速準備をして出発しました。大体500mごとに道しるべがあり、最初のが11とあったので、赤木越えは大体6kmだと分かります。ここは逆走なので数字は段々減っていくわけですけど、丁石など、こういう見通しがもてるよう目印が整備されているのは非常にありがたいですね。最初は一気に標高差400mをガーッと登る感じで、通称地獄坂と呼ばれます。10年前は確か10の先で直射日光が当たる区間があり、持ってきた水分の7割を飲み切ってしまい、それが心を折った最大の要因でしたが、今回はまだ十分余力を残していました。しかし通してみると日が当たるのはほとんどその区間だけで、地獄の登りも9までくると一段落しましたから、10年前は本当に一番苦しい部分を後少しの所で撤退したようでした。まあ、中辺路との合流地点に水場がありましたけど、今回でも抜けるのに2時間近くかかりましたし、残り5kmの道のりを我慢できたかと考えると、やはり撤退も止む無しだったかなあと思いました。ちなみに水分は、この時期なら補給地点を頼りに1Lも用意すれば丁度良い感じでした。8月は2Lくらいいるかもしれません(笑)

9時に船玉神社で湧き水を補充しつつバナナを食べ、30分で発心門王子へ。中辺路にもずっと道しるべがあるようで、赤木越との合流地点で59を見つけました。つまり本当ならここまで約30kmあったということですね。ちなみにゴールの本宮大社は76になるそうです。ここまでくると歩いている外国人の方やツアーの団体さんも多く見かけるようになりました。赤木越えは完全な登山道ですけど、ここからは普通に道路や民家の間をぬいつつ、たまに山道や林道を通っていく感じで、普通にトイレも自販機もありました。体は結構疲れていましたが、9割は下りなので歩きやすい感じですね。道案内の標識もしっかりしているので迷うことはなさそうです。この辺りはさすが世界遺産ですな。11時半に無事本宮大社へ到着。4時間半の道のりでした。10年前の友人は4時間でここまで来たとあったけど・・・少し寄り道して大鳥居を見に展望台へ行った分の誤差じゃなければ、やっぱ若さかなあ(笑)

本宮大社の雰囲気を満喫した後、喫茶店で食事をしつつお茶を補充してもらい(笑)世界遺産センターや旧社地の大斎原を経由して、今度は大日越えに向かいました。ここは完全な登山道で、標高差は200mくらいですが疲れた体でいくと登り切るまで結構堪えました。まあ1時間弱の道のりですし、途中寄り道して10年前には行っていない湯の峰の滝まで見られたので、十分満足して無事17km超を周回踏破することができました。食事や休憩なども含めると全行程7時間でしたから、ほぼ1日がかりですね。体力的には、富士山ほどではないけどやはり山越え2つ分はそれなりの疲労感があります。食事処が本宮大社周辺にしかないので、何か行動食を用意していかないとかなり厳しいと思いました。あと、リスやサルには会いましたけど、熊の気配はまったくなくラッキーでした。・・・熊野古道はそういう意味じゃない?(笑)

湯の峰温泉は硫黄泉なので臭いがありますから、今回は車で少し先の渡瀬温泉に入りました。露天風呂がめちゃくちゃ広く、温度の低い湯もあったのでかなり長い時間入って疲れを取りました。もう一つ、川をせき止めて千人風呂にする川湯温泉が有名ですけど、基本的に冬場に攻める場所のようです。ということは、3度目の熊野詣は冬に来ないとなあ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サミット閉幕

2016年05月27日 | 時事
サミット閉幕、首相「強い危機感共有」 増税判断は参院選前
無事終わった模様です。

写真を見るとG7と言いながら9人もいるようですが、どうやらEU関係の人物も加わっている模様ですね。経済協力会議なので確かに必要かもしれませんが、そうなるとヨーロッパ関係者は6人もいることになるのか・・・それ議論が偏向しないかな?あと既にGDPで言うと中国は2位でカナダは11位らしいですし、明らかに先進国首脳会議という枠組みではG7を捉えきれなくなってしまっています。しかしG20となると多すぎてまとまらないのが現状でしょう。いつまでも「被爆者がー」「戦争責任がー」と言っているのが滑稽であるのと同様、先進国と言う枠組みも時代にあわせてどんどん更新していかないといけませんね。まあ、かつてはG8だったロシアが追放されていますし、今回の会議も明らかに中国を牽制する内容の話し合いになったようなので、それならちゃんと「対中ロ対策会議」にすべきですな。

日本としては、伊勢神宮に招くこともでき、広島の平和公園も紹介できたので、伝統文化を世界に発信できる良い機会となった模様です。そのために各地で厳戒態勢が敷かれ、たわいもないことで大騒動をしていたわけですが、それもこれも日本が平和だと言うアピールになったことでしょう。唯一の汚点は大韓航空機の炎上騒ぎですが(笑)本当にあの国は迷惑しかかけませんな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フグ肝論争

2016年05月26日 | 時事
フグ肝、食べられる?解禁論争 過去10年で10人死亡
おそらく美味なのでしょうね・・・食べてみたいけど、やはり怖いですな(笑)

フグは「たまにあたる」という謎かけから鉄砲とも呼ばれ、てっさ、てっぴ、てっちりなど、他の魚とは一線を画し独自の進化を遂げた感じの特別な魚です。海洋国日本では、古く万葉の時代より多くの食い意地の張った猛者との死闘が繰り広げられてきたことでしょう。今ではテトロドトキシンという猛毒があることが広く知られており、食品衛生法で食べていい部位が厳しく決められ、調理するにも免許が要ることになっています。にも関わらず毎年のようにふぐ毒の患者が出るのは、どうやら海釣りで普通に釣れるためにこっそり素人調理をしてしまうとか、客にせがまれて肝を出してしまうなどの不法行為が横行しているためだとか。フグ毒は遅効性ですが超猛毒で解毒薬も存在しないため、胃洗浄が間に合わないと確実に死に至る恐ろしい魚なのです。しかし逆に言えば、そこまでしても食べたいほどおいしい魚だということでしょう。

実はフグの中には元々毒のない種類のものもいるらしいですが、そういうのを個別にOKを出すと、毒のあるものを誤った判断で食べてしまう恐れがあるため、「内臓はダメ」と一律にしているという話を聞いたことがあります。でもこれって、例えば山菜でギョウジャニンニクと間違えて毒のあるイヌサフランを食べてしまう恐れがあるから、そういう形をしたものは一切食べるなと禁止するに等しい行為ですよね。さらに今回の記事によると、フグ毒は体内で生成されるわけでなく餌からの生物濃縮で後天的に取り込まれるため、最初から毒のない餌で育った養殖フグも毒がないことが分かったそうです。そうなると、同じトラフグでも天然か養殖かによる違いで毒の有無が変わってくるため、見た目では全く区別がつかないことになってしまいますね。もちろん、まだ毒の生成システムは完全に解明されたわけではないので、万が一ということもあります。あとは万が一の混入を避けるために全サンプル検査を実施するなど安全対策を完璧にすれば、リスクは限りなく0にできるでしょうけど、そういう手間が加わったフグ肝はおそらくびっくりするほどのお値段になってしまうのでしょうね・・・orz

現状では自分も禁止すべきだと思っていますが、例えば将来的にふぐ毒の解毒剤が開発されたりしたらそれとセットにして売るのはアリかなと思います(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110番の限界

2016年05月25日 | 時事
アイドル刺傷、被害者が110番 警官は自宅に出動
まあ、警察は事件が起こってからしか動くことができませんからね・・・

今は殺人未遂事件として犯人も逮捕され捜査が進んでいるでしょうけど、実際に凶行に及ばない限り、逮捕することはできないのが現在の制度の限界です。被害者は事前にストーカー被害を届け出、110番があったらすぐに駆けつけてもらえるように手はずを整えていた模様ですが、既に殺そうと心に決めている犯人と対峙し、電話で助けを呼びながら警察が到着する数分間の間は自ら持ちこたえるしかなく、女性1人の力では不可能でしょう。しかも今回、その事前の届出が裏目に出てしまったようで、警察は登録された自宅の方に駆けつけてしまい、実際に警察が現場に向かうきっかけとなった110番は別の通行人からのものでした。これ、この人が連絡しなかったらもっと遅れてしまったことになりますよね。また、通常なら携帯からの110番の場合は位置情報を調べるようになっているそうですが、名前と自宅住所が表示されたことで「今ドコにいるのか」を誰も確認しなかった始末。むしろ事前に相談しなかった方がちゃんと位置情報を調べてもらえたかもしれません。緊急時に冷静に動けるようマニュアルを決めておくことは大切ですけど、全く考えず本当にマニュアル通りにしか対処していないことが丸分かりで、これでは問題視されても仕方ありませんな。アイドルをしている以上、仕事場となる場所や時間帯はコロコロ代わりますから、会社員などより場所の特定は難しいはずです。それならばそれこそ110番の瞬間に被害者の名前とGPS情報などを表示するようにしておけばマニュアル通り駆けつけられたと思うのですけど、そこまで頭が回っていなかったということでしょうかね。

被害者にとって一番安心できる対処としては、警察がボディーガードについてくれることです。しかしこれは現在の法律では不可能ですし、もしも私費で警備会社などに頼むとすると、調べた限りでは1日2~3万くらいかかる模様です。いつ襲ってくるか分からないことを踏まえると全く現実的ではありません。まあ加害者に口頭注意したり、周辺のパトロールを増やしたりするくらいならやってくれたでしょうけど、直接的な動きは犯人を逆上させてしまうかもしれませんし、やはり限界があります。では、いっそネットの書き込みを証拠に「身の危険」を感じるのに十分だとして脅迫罪か何かを適用し逮捕に踏み切ったとしても、最高でも懲役2年ではおそらく大した罪には問えないので、より「仕返し」に怯えて暮らさないといけなくなってしまいます。そもそも我々は実際に事件が起きたという結果から、もっとこうできたのではないかと語っていますが、日本全国でこうしたストーカーの危険に怯えている方は決して少なくはないですし、罪を犯す前の「善良な市民」の自由は憲法に保証されていますから、やはり全てのケースで行える対策となると、打つ手がないのが現状なのかもしれません。実際に襲われないと動けないのは矛盾のようですが、そもそも警察とはそういうものだと思うしかないのでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー大爆発

2016年05月24日 | 時事
イチロー、また4安打! 3日で10安打!メジャー通算3000安打まで「40」
ここ3試合で4安打2安打4安打だとか・・・化け物ですな(笑)

基本的に代打とかなので分母が小さいことは分かっていますが、何とこれで今シーズンの打率は4割を越えているのだとか。2ヶ月弱でもう25本となり、メジャー通算2960本、日米通算4238本となりました。2015年の成績は91本だったので、同様のペースで行けば間違いなく今年中に3000本を超えそうですね。その前に、あと18本で日米通算記録でビート・ローズ選手の4256本に並ぶことになります。流石にこのペースでは続かないでしょうけど(笑)これだけ調子の良さを見せ付ければスタメンの機会も増えるでしょうから、もしかしたら今期中と言わずメジャー前半戦のうちに達成してしまうかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵜舟船頭行方不明

2016年05月23日 | 時事
逃げた鵜追い川飛び込む 船頭が行方不明 岐阜・長良川
これは心配ですね・・・

鵜匠ではなく船頭だということで、とも乗りかなか乗りでしょうか。元々は尾瀬鵜飼の方で仕事をされていた方のようです。暗闇の中、慣れた土地と勘違いし水深を見誤ったのでしょうか・・・鵜が逃げることはそれほど珍しいことではないそうですが、人身事故による鵜飼の中止は長良川鵜飼始まって以来初めてのことだそうです。乗客には救命胴衣がありますけど、鵜舟には乗せていないのだとか。そりゃ1300年の伝統行事ですからそんなもの必要ない!ということなのでしょうけど、今後安全対策ということで標準装備されるかもしれませんな。

最近雨が降っていないので、それほど水量が多いわけではないですけど、やはり夜では見通しが効きませんからね・・・いち早く発見されることを願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌丸卒業

2016年05月22日 | 時事
歌丸 最後の「笑点」生出演後に涙 50年のこと浮かび「涙腺が狂っちゃった」
本日の笑点をもって、司会の歌丸さんが卒業した模様です。

最後なので1時間半の特番を最初からずっと見ていました。笑点ってもう50年間もやっているのですね・・・病欠などはあったものの、その50年もの間ずっと出ていたというのは驚きですな。もちろん初回メンバーで残っているのは彼だけのようです。確かに自分の子どもの頃の記憶を辿っても、いつも真ん中に黄緑の服で座っていた気がします。司会になられてからもずっと第一線でお茶の間に笑いを届け続ける姿は、まさに笑点の生き仏でしょう。いやいい意味でね(笑)半世紀は節目といえば節目ですし、体力の限界もあったのでしょう。5時半から最後の大喜利が始まり、やけに気前良く座布団を渡すな・・・と思っていたら最後に全部取り上げて(笑)番組終了より10分早くお開きとなりました。ということは、今までひた隠しにされていた後釜がついに発表されるのか・・・・と期待して見ていると、
昇太かよ!?
てっきり円楽つながりで紫の人かと思っていたのに・・・まあ、代理司会で回していた時も彼が一番うまくやっていましたからね。これからも期待です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄女性暴行事件

2016年05月21日 | 時事
「女性狙い乱暴、ナイフで刺す」=海兵隊出身、現場土地勘か―死体遺棄事件で米軍属
非常に痛ましい事件が沖縄で起きてしまいました。

犯人はアメリカ海兵隊出身とは言いながら軍人ではないので、とりあえず日本で逮捕され司法の裁きを受けさせることができる模様です。この事件で思い起こされるのは1995年に起きた事件で、あの時は日米地位協定に基づき犯罪人を日本で裁けないというのが大問題となり、今の米軍基地反対運動の原動力となっているわけです。話はそれますが1995年って阪神大震災に始まりオウムの地下鉄サリン事件もありましたし、今もくすぶっている村山談話もこの年のことでした。本当、色々ありすぎだろ・・・

沖縄には日本の米軍基地の75%が集まり、多くの関係者も暮らしています。そのために様々な外国人犯罪や事故が起こり、その都度十分な捜査や裁きが行われないことが沖縄の人にとっての苦痛の種になっています。今回の事件もその延長上と捉えられ、大規模な基地反対デモが行われている模様です。
しかし、米軍基地関係者全員が犯罪大好きでいつも事件を起こすわけではありません。母数が多いので沖縄で起こる事件が目立っているだけで、アメリカ人だから何となく怖いというのは偏見以外の何物でもないでしょう。日本人だって今日もアイドルをめった刺しにする事件を起こしたようですし、外国人犯罪は全凶悪事件の7%にしか過ぎません。また、ついでに内訳を言えば中国人や韓国人が起こす事件の方が桁違いに多く、それぞれアメリカ人(一般の人を含む)の10倍近いのです。アメリカ人を忌避するのはOKで、中国人や韓国人に「出て行け」と叫ぶのはヘイトスピーチというのでは全く理屈に合いませんな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都道府県の漢字

2016年05月20日 | 時事
小学校の必修漢字に都道府県名20字追加 20年度にも
岐阜の阜はかつて常用漢字ですらなかったわけですから、凄い出世ですね。

現在小学校では6年間に1006文字を教えているわけですが、次の改定で20年度を目標に1026文字になるようです。ちなみに自分が小学校の頃は996文字だったと記憶していますから、一気に20文字も増えるというのは相当な変化ですね。しかも、以下に示す通りその漢字は全て都道府県名に関係あるものばかりです。ちなみに前述の阜のように、20文字の中にはつい数年前まで常用漢字ですらなかったものが11文字も含まれています。中学でも習わなかった字をいきなり小4レベルで教えていいものなのか、または日本の都道府県名に使う漢字くらい今まで義務教育で教えていなかったこと自体が間違っていたのか・・・まあ、問題なのは明らかに文科省から「都道府県名は小学校のうちに全て漢字で書けるようにしとけ」という無言のプレッシャーを感じることですな(笑)

・元々中学で学習する漢字
潟、岐、香、佐、崎、滋、縄、井、沖
・この前新しく常用漢字になった漢字
茨、媛、岡、熊、埼、鹿、栃、奈、梨、阪、阜


今では4年生の3学期から一生懸命都道府県名の暗記をやらせていますが、この時期に学習する漢字にしては明らかに難しいのも含まれていますから、当然教える時は漢字ですけど、テストではひらがなでも○にしています。上記の漢字を1文字でも含む都道府県は22もあり、さらに5.6年生で習う字を含む4県を合わせると、4年生のレベルでは半分以上がマトモに書けないことになってしまいますね。まあ、教えてしまえば意外に書けるものですけど、自分の経験上だと全部完璧に書けるようになるのやはり6割と言ったところでしょうか。しかし、これが学習指導要領に載ることになれば「最低基準」ですから、当然「読めて書ける」必要が生まれてしまいます。元々漢字が苦手な子はかなり苦戦しますね。しかも覚える時は基本的に県庁所在地や地方名などもセットですから、那覇とかも意外に難しいです。まあ、今は「覇王色の覇気のハだよ」と言えば喜んで覚えますけど(笑)近畿地方の畿も鬼門だよなあ・・・そもそも4年生って覚える漢字が200文字もあり、しかも一気に難しいものが増える印象なので、そこに20文字も追加するのはかなり厳しいのではないかと思います。香、佐、井、沖、岡くらいは簡単かつ一応人名としても馴染みがあるので3年生に前倒しするのもアリだと思いますけど、3年生も200文字ありますからね・・・3、4年生と言うのは一番漢字が苦手になる確率の高い学年ですから、あまり増やすのも得策だとは思えません。5年生が185文字なので、ここに20文字加えるのが一番しっくり来ますけど、それだと遅いのですよね・・・まあ、4年生ではひらがな混じりでも良しとし、5年生の1学期に学び直しを兼ねて漢字まで完璧にするというのはアリかもしれません。

もっと抜本的に見直し、20文字増える分少し減らすという選択もアリだと思うのですが・・・2年生で学習する「汽」とか、6年生の「蚕」とか、もう使う機会ほとんどないですよね?2文字削れば1024と数学的にも美しい数になるのですが(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産 国立西洋美術館

2016年05月19日 | 時事
国立西洋美術館、世界文化遺産登録へ 台東区長「国際交流広げる機会」
長崎の協会群の方は早々に見送られてしまいましたが、まだこちらがありましたね。

フランスが主で登録を目指していたル・コルビュジエ建築が登録勧告されたことで、無事決定となれば日本としてはタナボタで20番目の世界遺産を手にすることになります。去年登録された産業革命遺産と同じく、世界を股にかけたシリアルノミネーションですね。ちなみに小笠原諸島は東京ですから、登録都道府県的には26のままになります。今回の登録勧告を突然のことのように驚いた人も多いのではないかと思いますが、何と自分はこれを見越して既に昨年に訪れていたのです。我ながらこの先見の明は素晴ら・・・いや、単に登録の可能性のある「暫定リスト物件」も順番に回っているだけですけどね(笑)ただでさえ人の多い東京の物件ですし、おそらく今週末とかに行こうものなら凄い人で入れないだろうなあ・・・・まあ、建築物自体が世界文化遺産であるわけなので、原爆ドームなどと同様、中に入らずとも外観を見れば「世界遺産を訪れた」とギリギリ言えるかも?

内部に展示されていた模型によると中はこんな感じになっています。自分は芸術のことは分かりませんが(笑)フランスが主なので、そちらの作品群を見ればもっと特長とかが分かるのかもしれませんが・・・つーか、もしかしたら彼は「20世紀の近代建築に貢献した人物」ということなので、既に我々の価値観で「当たり前」となっている様式を世界で初めて取り入れたことに文化的価値があると言うことなのかもしれません。いわゆるパラダイムシフトとかコロンブスの卵とか、後に「当たり前」となって誰もができるようになる時代が訪れると、変革者の功績まで忘れられてしまうわけで、そういう意味でも文化遺産に登録され保全していくことは重要なのですね。

さて、先にリンクした記事の暫定リストももう5年が経ち大分すっきりしてきたので、一度更新してみたいと思います。調べてみると平泉が拡張申請されていたり、古都鎌倉のリスト記載名が微妙に変わったりしているようですね。ルールが変わって1年に1つしか推せなくなったらしく、とりあえず来年推すものは決まっていますがその次は3択ないし4択で国内審査をして1つに絞っている模様です。
wikiの情報から国立西洋美術館を抜くと、全部で9つになりますす。

・宗像・沖ノ島と関連遺産群・・・17年申請予定
・長崎の教会群とキリスト教関連遺産・・・18年(16年見送り)
・奄美・琉球(自然遺産)・・・18年
・百舌鳥・古市古墳群 ・・・19年以降
・金を中心とする佐渡鉱山の遺産群・・・19年以降
・北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群・・・19年以降
・飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群・・・未定
・彦根城・・・未定
・平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―(拡張)・・・未定
・武家の古都・鎌倉 ・・・12年不登録

順番は、自分の独断による申請順予想です(笑)上の方は申請に向けて準備を進め、結果的に宗像を来年推すことになりましたが、漏れたとはいえダメ出しされたわけではないので、おそらく後は順番の問題ではないかと思います。個人的には日本人のルーツと宗教観の形成に直結する百舌鳥・古市古墳群がイチオシですね。問題は下の方のですが、今年見送られた長崎は資料をそろえて再申請するのは容易であるものの、正直鎌倉については一度不登録になっているのでかなり厳しいのではないかと思っています。平泉も、1つだけと言われると話題的に拡張より新規を優先すると思うので優先順位は低いですね。飛鳥・藤原と彦根城も既に行っているので是非がんばって申請して欲しいですが、ひょっとしたら法隆寺や姫路城の登録を拡張というか、シリアルノミネーション化して再申請を目指した方が可能性があるかもしれません。

まだ行ってない所はもう世界遺産も含め確実に海を越えないといけないからなあ・・・完全踏破は険しい道だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州高速無料

2016年05月18日 | 時事
九州の高速道、無料化を検討 熊本地震で国「復興後押し」
これは観光客にとってはありがたい限りですね。

東北も震災の後で無料になったときはその恩恵にあずかり、しっかりお金を落としてきたものでした。高速は下道でいくよりおよそ2倍速く移動できますが、やはりガソリン代を含む交通費も丁度2倍になってしまう感じなので、よほど遠くへ行くとき以外、余り乗ろうとは思いません。岐阜からだと南北は国道156号(22号)、東西は国道21号(19号)で、3時間くらいで行ける所なら、電車やバスの乗換えや待ち時間などを考えると下道で行ってもそこまで時間や交通費は変わりませんからね。まあ特急料金と釣り合っていると考えればそんなものかもしれませんが。

ただし、例えば九州や東北までがんばっていこうとすれば、流石に高速を使わないと1日では行けないでしょう。九州だけ無料なら、やはり飛行機で現地まで行ってそこでレンタカーを借りる作戦が一番有効そうですな。

さて、一番近い連休は・・・えっ?夏休みまでなし!?orz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナマ病

2016年05月17日 | 時事
バナナが食卓から消えるおそれ 病気の感染拡大
バナナにかかるパナマ病・・・絶対狙ってるだろこれ(笑)

「パナマ文書」もそうですけど、こういったスキャンダルや病気の名前に国名を使うのはその国のイメージダウンになるのであまりよろしくない気がしますね・・・そういえば「日本脳炎」も、本当は日本人がこの病気の原因究明に尽力したからこの名前がついたわけですが、何となく日本固有の病気のような印象をもってしまいます。まあ日本人も勝手に台湾ラーメンとかトルコライスとか呼んでいるわけですから「やめろ」とはいい難いですが。

それにしても、パナマってどんな国なのだろう・・・運河があることぐらいしか知らないなあ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする