4月に少しその話もしていましたが、ついにこのgooもブログ閉鎖されてしまう模様です。
blogとはweblogの略で、簡単に言うと個人の日記のようなネット上の記録を発信し、多くの人と情報を共有・蓄積していくものと定義されるでしょう。流行初期の頃は当然今のようなSNS環境はありませんでしたから、ニュースというと新聞などのメディアが主流でしたけど、個人が情報を発することでより多種多様で具体的な情報が巷に流れるようになりました。また他者との交流も盛んになり、匿名が基本だったネット黎明期の価値観がより現実世界とリンクする形に変化する一石となり、単なる自分自身の記録から、自己表現やコミュニケーションのツールとして欠かせないものに変容してきたように感じます。今ではその役割がSNSに置き換わり、より便利で簡単に情報発信と共有が行えるようになりましたけど、蓄積という点においてはまだblogの存在が勝っていると考えています。
自分自身はそれほどblogを介して交流に力を入れてきたわけではありませんから、こうしてここで発信する機会もほとんどなくなってしまいましたけど、過去に発信したものの蓄積が無くなってしまうのは過去の歴史が消えてしまうようで非常に残念です。gooを選んだのは友人がNTT西に入社したからという個人的な理由でしたが(笑)一応移行措置が行えるということでしたので、手続きを済ませアメーバブログにデータ移行を進めているところですけど、このフォーマットで20年間記事を書き続けたので愛着もありますし、今更他へ移っても続ける意思は余りありません。訪問者も30人前後いるみたいですが、たぶんほとんどボットでしょうしね・・・そうした無駄なトラフィックへの対処もタダではないでしょうし、ネットはどうしても蓄積が増えればデータ量は膨大になってしまいますから、基本無料で提供されているものなので文句は言えないでしょう。広告等のビジネスモデルを付加しにくいブログは淘汰されてしまう運命にあるのかもしれません。
まあ一つ良かったのは、トータル閲覧数200万アクセスを閉鎖前に達成できたことですかね(笑)マイホームページが100万hitだったので倍まで頑張れました。更新は9月末までできるみたいなのでこれが最後の更新かはわかりませんが、一応の〆とさせていただきます。20年間ありがとうございました。