(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

みかんの謎

2008年11月30日 | 重禾
みかんについて、ずっと疑問に思っていることがあります。

みかんを食べていると、たまに房と房の間に小さい房がついていることがあります。例えば1個のみかんに10房あるとすると、この小さい房は将来における11個目の成長過程と捉えることができます。コイツを仮に「子どもみかん」と呼びましょう。
しかしある時には、一房ずつ分けていくと、房が完全に分かれきっておらず、房と房がくっついているようなみかんにも遭遇します。あたかも1つの房が今にも分裂しようとする成長過程のように見えます。こいつを「分裂みかん」とします。

さて、ここで疑問なのですが、みかんの房は「子どもみかん」で増えていくのでしょうか。それとも「分裂みかん」で増えていくのでしょうか。どちらの存在も確かである以上、どちらかはどちらかの未来の姿であると見ることもできます。つまり、「子どもみかん」は実は「老人みかん」だったり、「分裂みかん」は実は「結合みかん」だったりと・・・

何かどっちでも良くなってきました(爆

ビスケットの歌

2008年11月29日 | 重禾
ポケットの中にはビスケットが一つ~

ポケットを叩くとビスケットが真っ二つ~
叩いてみるたびビスケットはバ~ラバラ~


・・・
ネタがなくてやった。今は反省している。
あと、正しい題名は「ふしぎなポケット」です。

線香

2008年11月28日 | 時事
イチゴ香やローソク形も登場 住宅事情で変わる線香
どこまで需要があるのだろう?

確かに、最近は家に仏壇がない家庭も増えてきており、線香メーカーの苦しみも容易に想像できます。しかし、仏壇がある家はおそらく普通の線香で十分でしょうし、ない家はそもそも線香を必要としません。わざわざ仏壇を作ってまで変りダネ線香を所望する心理と言うのはどうなのでしょうね。

というか、現世の我々が愉しむ物ですら本来ないような気もしますけど。

「(株)カプロラクタム-blog」4周年!

2008年11月26日 | Weblog
そんなわけで、4周年です。

懸念材料であったマンネリ化を軽やかにかわしてみましたがお楽しみいただけましたでしょうか?個人的には2日分のネタが稼げて大変満足しております。(かっとなってやった。今は反省している。)

では統計です。現時点での記事総数は1432件。4年目も100%更新ができました。しかし、流石に平日は忙しくなり、週末に1週間分でっち上げるなど辛うじて毎日更新を維持している状況であることは隠し切れません。アクセスip数も、3年目頃をピークにここ1年間は平均して週600ipで落ち着くようになりました。更新した日に80~120人ほど訪れ、1週間更新しないと徐々に半分ぐらいまで落ち込むという、日々まさに「N型」のグラフ経過を辿っている感じですね。おそらく普通に毎日更新を続けていればもう少し伸びていったことでしょう。アクセス数は1年で90000ヒット超となり、累計上は丁度20万ヒット記念パーティを開いているはずだった・・・のかも?

統計的にも、気分的にも、自分の人生的にもピークは過ぎたような気がして止みませんが、これからもできる限り燻り続けようと思っています。よろしくお願いします。

4周年!?

2008年11月25日 | 重禾
流行に便乗して始めたブログも、4年が経過しました。
最後になりましたが、これからもよろしくお願いします。
では、また。

・・・
また同じヵョ!

はい。そんなわけで4年前の11月27日に始まったこのブログも、ようやく4周年となりました。
・・・ん?それなら明日じゃないかって?ん?明日・・・?
フライングヵョ!

いじめ調査

2008年11月24日 | 私見
平成19年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」が発表されました。

自分は特に、いじめの調査結果に関心をもちました。19年度は、前の年に比べると確かにいじめの件数は減っているようです。しかし、この調査は大きく10年ぐらいの周期でいじめの定義を見直し、その直後は非常に高い数値を記録するものの、毎年沈静化していく“N型”(一気に増えて、徐々に収まって、一気に増える)の結果を辿っています。つまり「いじめ自体の件数」よりも、「いじめを問題と見るか」の度数を計るのに適したグラフであると言えるでしょう。

岐阜県では、2年前の平成18年度に瑞浪市で中学生の自殺が起こりました。文部科学大臣が子ども達やそれに関わる大人達に向けて、初めて手紙を書いたと言う事例として記憶に残っている方も多いと思います。奇しくもそれ以前にまとめられた「17年度の県内のいじめの件数」は350件ほど。全国平均と同じぐらいの割合のいじめしか報告されていませんでした。しかし、その次の年(18年度)の調査は7500件と、定義が変わったことを踏まえても20倍以上の増加となり、件数と比率はともに全国ワースト3となりました。さらに今回(19年度)の調査は8200件と、件数ワースト3、比率ではついにワースト1となってしまいました。

自分の学級でも毎日こうした問題の種は尽きないので、もしかしたら本当にいじめの数自体多いのかもしれません。しかし、一方で8000件もあったよと報告し、一方で100件しかないよと報告している県があると言うのは、余りにも差が激しいと思います。ちなみに、今のいじめの定義は「学校内外を問わず、仲間から心理的・肉体的な攻撃を受けて、本人が苦しんでいる」です。17年度以前にあった「一方的・継続的・深刻」という言葉は外されています。岐阜のように学級1人(3%)は多いにしても、どこでも学年1人(1%)ぐらいは絶対あるような気がするのは偏見ですかね・・・?
県教委は、あえてワーストの汚名を着てでも、いじめに警鐘を鳴らし続けるスタンスのようです。

いじめによる子どもの自殺率というのは、この30年ほどほぼ横ばいのはずです。しかし、マスコミが忘れた頃に騒ぐから、地元で起きたからでなく、自殺まで思いつめる前にいじめに気づき、どれだけ対策が打てるかが勝負なのだという気持ちで、アンテナを磨いていきたいものです。

すかいらーく

2008年11月23日 | 時事
「すかいらーく」「夢庵」さらに縮小…「ガスト」へ衣替え
言われてみれば、昔は岐阜にもあったのですが今はないですね。

子どもの頃、ここのエビフライ定食がお気に入りだったような・・・その頃食べ過ぎて、今ではそれほど食べたいとは思いませんが(笑)しかし、そんな記憶も最早四半世紀経とうとしているなんて・・・
同じグループのガストは今もたまにお世話になっていますが、あそこはどちらかと言うと家族と言うより学生の溜まり場というイメージがあります。学校でも、家族でファミレスに外食と言う日記をそれほど見ないような気もします。

ファミレス自体が存在の危機に瀕しているのかもしれませんね。

フロッピー

2008年11月21日 | 時事
今も4人に1人が「フロッピーディスクを普段利用している」
家にある4台のPCは全てFD標準搭載型です。

確かにパソコンショップを見に行くとほとんどFD搭載型は見られなくなっていますが、学校にいると、やはりフロッピーは使われることが多いと言うのが現状のようです。今年の学校でもたまに「フロッピーある?」と聞かれることがありますし、市教委に文書を提出する際、メールでデータを送るのに適さない書類等はフロッピーに収められていることも多いですしね。ちなみに、パソコン室のパソコンは今年全てビスタ機になりましたが、依然としてFDは標準搭載されています。

今でこそUSBメモリー等、外部記憶媒体が非常に安価で手に入るようになりましたが、例えば1GBが1000円になったからといって8MBとかが10円で手に入るかというと、そう言うわけには行きません。今では画像1枚も入らないサイズですけど、文書ファイル程度なら余裕で入りますし、CD-Rに焼くほどでもなく、繰り返し使えて使い捨てにしても痛くないと言うメディアが、未だにフロッピーしか存在しないと言うのがなくならない原因ではないでしょうかね。

フロッピー端末で読み取れて、単価30円弱のできるだけ容量のでかいメディアが出たら教育関係者にブレイクするだろうなぁ・・・

11月に雪

2008年11月20日 | Weblog
西日本を中心に初霜や初雪 今秋一番の冷え込み
岐阜でも今日、初雪となった模様です。

折しも今週は個人懇談中で、ストーブの設置が間に合わず自分も保護者も非常に辛い午後を過ごしています。多少陽射しがあると暖かいのですが、少しでもかげったり、5時を回ると教室は冷蔵庫の中のようです。明日も寒いとか・・・orz
自分のブログによると、3年前も比較的早く初雪が降り、その後もやたらと降った年だったわけですが、今回は40年ぶりとも言われる11月の初雪と言うことで、さらに寒い冬が予想されますね。

まあ、いくら降っても、現在の学校は最悪歩いてでも通える距離ですから、4時起きをしていた初任の頃に比べると気持ちはずいぶん楽ですがね。

ミシュラン

2008年11月19日 | 時事
東京、2年連続「食の都」に=三つ星は9店に増-09年ミシュランガイド
あの大騒ぎからもう1年が経ったのですね。

今年は2年目とあってか、どこもそれほど大きくは扱わなかったようです。まあ、余計に宣伝してしまうことで客の数や客層が変わり、味まで変えざるを得なくなるのでは本末転倒ですし、本来は格などなくても、食のこだわりさえあれば十分に分かってもらえるわけですからね。

昨日のようなこだわりでは話になりませんが(笑)

食のこだわり

2008年11月18日 | 自伝
初めて行くラーメン屋では、普通のしょうゆラーメンか、屋号の入ったラーメンしか注文しません。

ケーキバイキングでは、まずはいちごショートかいちごタルトを食べないと始まりません。

納豆は、タレをいれずに210回。タレをいれて367回、一心不乱にかき混ぜます。

サーティワンでは、ダブルの場合絶対バニラとストロベリーしか頼みません。

ポテトチップは、10年周期で薄塩派とコンソメ派に変わります。

家でステーキをすると、肉の管理は自分の仕事です。

カレーハウスでは、1辛以下は食べません。

・・・ただのわがままかな。

半減

2008年11月17日 | 時事
格安トロ値上げ? 地中海産クロマグロ半減へ あすから会合
そういえばマグロの量は少なくなっていたのでしたっけ。

昔、魚の捕り過ぎで将来マグロなどが食べられなくなるとかで、深海魚を食用にしようとする特集をやっていたのを思い出しました。さらにこちらは最近ですが、燃料代の高騰で漁業自体が成り立たなくなっている問題はもう解決したのでしたっけ?確かに日本が魚を捕らなければ水資源は十分回復すると思いますが、また燃料代も下がってきていますし、一時的なものだったような気もします。しかも、結局どうなったかは報道されていないような・・・

報道されなくなると重大さを忘れてしまうのは困ったものですね。