月と歩いた。

月の満ち欠けのように、毎日ぼちぼちと歩く私。
明日はもう少し、先へ。

うつくしいもの

2014-08-25 | 仕事
書いても書いても、着地点が見えない原稿というのがある。
昨日書いていた酒蔵の原稿はまさにそれで。
それでもなんとか書き上げたものを、我が家の名ディレクター(夫)にまずは読んでもらう。

こういう時、同業者の夫婦でよかったなと思うのだ。
たくさんの朱書き。客観的な意見。自分ではわからない発見が必ずある。

結局、4章あるうちの最終章を全部書き直すことにした。
そこまでは夫の指示ではなかったのだが、1箇所指摘された箇所を直していると、芋蔓式にどんどん直さなければならなくなり、もういっそのことゼロから書き直そうと思ったのだ。

それに、冷静になって読み進めていると、作為的というか、人を感動させようと思って書こうとしている自分に気づいた。

その杜氏さんは「美しい酒を造りたい」と言った。
「美しい酒」という言葉が忘れられず、それを最後に持ってきて締めたいと思った。
だけど夫は「美しい酒というものがぼんやりしすぎてる。よくわからん」と言った。
その時は必死に「美しい酒」と自分が感じたことを説明したのだけれど、いざ書き直していると、この「美しい酒」にこだわりすぎているから着地点が見つからないのだということに気づかされた。

心にひっかかったワードから文章を展開するのはとても大事なこと。
だけど、3000字以上ある長い文章なのだから、もっと大事なのは構成だ。
つまり、「何を伝えたいのか?」ということ。
今回は「美しい酒」は全く関係のないテーマなのに、長年の経験とテクニック的な面から「このワードを最後に持ってきて締めたらカッコよく決まるな」と思った自分がいたのだった。
完全に独りよがりな文章になっていた。

あさはかだ・・・。

しかし、一旦書いた文章(800字くらいだけど)をゼロにするというのは、意外に勇気がいるもので。
だけど、思い切った。
もう一度、テーマを思い出し、最初から終わりまでの流れを重視して書き直した。
床で転がって寝て、布団で少し寝て、朝起きてまたパソコンに向かって、昼過ぎにようやく仕上がった。

夜中、ふと「夏が終わる」ことに気付き、今年も浴衣を着なかったことを思い出した。
浴衣をクローゼットの衣装ケースから出して、ちょっとはおってみた。(笑)

与謝野晶子の短歌が読みたくなって、本を開いてみたりも。
彼女の歌はとても難しくて、でもその意味が知りたくて、何度も何度も読んでしまう。
むしろ平安時代とか古典のほうがわかりやすい。


 うつくしき命を惜しと神のいひぬ願ひのそれは果してし今

 許したまへあらずばこその今のわが身うすむらさきの酒うつくしき


現実逃避で真夜中にそんなことをしながら、ようやく書けた原稿。
もっと文章が上手くなりたいと切実に思った。
というか、まずは取材だ。取材がちゃんとできていないから、満足いくものが書けないのだ。

自分の才能の無さに打ちのめされる夜がある。
これまでも何度もあった。
そういう夜をいくつも越えて、少しずつだけれど、書きたいものに近づいていっているのかもしれない。

40歳超えて、まだ悩んで打ちのめされて、成長したいと願える。
そういう仕事に出会えたことは、きっと幸運なんだろうな。

何のために書くのか。

2014-08-23 | 仕事
火曜と木曜は、精神障がい・発達障がいに関するセミナーを取材に行った。
その症状を説明するというより、そういう障がいを持った人を企業がどうやって受け入れ、採用後はどう対応していくべきかというような内容のもの。
だから、受けに来ている人達は企業の人事や総務関係の人が多かったのではないだろうか。

目に見えない障がいだからこそ、採用側も本人も「表現」することがとても大事で。
結局はコミュニケーションなんだよなぁと思う。
発達障がいなんて、最近でこそ、アスペルガーとかLD、ADHDなど病名もついて認知と受け入れが進んでいるが、ほんの少し前までは理解されることがなかった。というか、「病気」であると認知されていなかった。
子供の頃など、昔は随分辛い思いをした人がたくさんいるのだろうなと思う。
思い返せば、塾にいた生徒の何人かは、発達障がいだったのかもしれない。
私が家庭教師で見ていた新大阪に住んでいた中学1年の女の子もたぶんそうだ。
その子は、100回「cat」を書いても、覚えられなかった。
今どこでどうしているのかなと、たまーに思い出す。元気で幸せにやっていればいいのだけど。

ライターという仕事をしていてよかったと思うことはいくつかある。

・好きな文章を書けること
・いろんな人に出会えること
・自分の好きなものをより深めていけること
・興味のなかった分野のことまで幅広く知れること

この仕事を始めた頃は、上の2つが喜びの大部分を占めていたように思う。
そして、最近はお酒の仕事をするようになって、3つめの部分が増えた。
だけど、もし人に「ライターの仕事をしていてよかったと思うことって何ですか?」と聞かれることがあったとしたら、4つめを答えてしまうような気がする。

この仕事をしていなかったら、決して触れることのなかった業界、企業、人。そこで得られる知識、考え。
そういったものが、私の狭くて縮こまった世界を押し広げてくれているように思うのだ。
そして、その分、私という人間も、わずかながらでも深みが出たのではないだろうか。

基本がオタクだから、私は。
自分の好きなことにはのめり込んで追求するけれど、興味がないことに対しては見向きもしない。
そういう自分を少しずつでも変えてくれたのは、やっぱりこのライターという仕事だと思っている。

先日、ライター友達と3人で飲んでいて、その中の1人が言った。

「自分を癒すのは、書くことだけ」

でも、もう1人は、「私は癒されたことはないかな。リズムとかテンポとか、気持ちよいものが書けたら、うれしい、とは思うけど」と言っていた。

両方わかる。とてもよくわかる。
私はずっと昔から言い続けているが、「私は書くと恢復する」のだ。
自分を恢復させるために、書き続けているように思う。

表現はそれぞれ違うけれど、3人とも同じなのかもしれないなとも思う。
「癒す」「うれしい」「恢復する」
書くことにそんな感情を求めているということは、結局のところ、自分の中の何かちょっとだけ「欠けた部分」を埋めたくて、必死にもがき続けているのかもしれない。
その「欠けた部分」はみんな違うし、もっと言うならきっと誰もが持っているのだとも思う。
ただ、その埋め方がそれぞれ違うというだけで。
悪いほうへ向かえば、人を傷つけたり殺めたりすることで、埋めようとする場合もあるし。

今回の精神障がいの冊子は、どちらかといえばマニュアル的な要素が強く、私自身の「想い」などは反映されるものではない。
だけど、ちょっとだけでもどこかでキラリと光るような文章を書ければいいなと思う。
1行1行に想いを込めて。
大切に扱って。
書かれる人と、これを手に取る人のことを優しく思いやって。

ライターになって19年目。
まだまだこの道を、熱く、激しく、しっかりと登り続けたい。



始動!

2014-08-18 | 生活
なんとなく、お盆休みらしきものが終わった。
振り返ると、「あれもこれもしたかったことができてない!」とは思うが、まずまず充実したお盆休みであったのではないだろうか。

13日は夫と京都へお墓参りに行ってから、奈良の燈花会を見て、美味しいお酒も飲めた。
14日は昼間仕事で、夜は昔の生徒と飲みに行った。
15日は1日のんびり原稿書き。
16日は久しぶりに会う友達と昼飲みランチして、夜は夫とブルース聴きながら盛り上がった。
17日は私の両親が来て、一緒にうちでご飯を食べた。

ちょこちょこ仕事もしつつ、いろんな人とも会えたし、楽しいお盆だったなと思う。
生徒のこととか奈良のこととか細かく書きたいのだが、今週はかなり忙しくなるのでまた追々。

今日から、取材、セミナー(大阪)、セミナー(名古屋)、セミナー(大阪)、取材というスケジュールの1週間。
その間に原稿もあるし、飲み会も1回はさんだので頑張らないと!!

お盆休み中に終わらせておくべき原稿がまったく終わっていないので、特に今日はきついなー。
リミットは明日の正午!
まあ、自業自得。

そして、7月には始まる・・・8月には始まる・・・と言われていた大きな案件が2つとも始まらなかったが、いよいよ来週から両方とも本格始動!!
忙しくなるぞー!

ウォーミングアップは十分なので、さっさと始めたい。
怒涛のような取材と原稿の毎日を思うと、それだけで興奮してくる。ワクワクが止まらない。
なんかこの2ヶ月ほど、「忙しくなる」の呪縛で他の仕事を控えめにしていたので、体がなまって仕方がないのだ。

とりあえず、今日を乗り越えよう。






嫌いな家事克服。

2014-08-15 | 生活
基本的に家事は好きなのだが、1つだけ嫌いなコトがある。

アイロンかけ。

理由は、簡単に言えば「うまくかけられないから」。

一応、アイロンは一人暮らしをする時に買った。
もう17年も前のものだ。
掃除機と同じく、これをずっと使い続けていた。

できるだけアイロンをかけなくていいように、夫のカッターシャツは形状記憶。
ハンカチはタオル地がメイン。
普通のハンカチの場合は、手で一生懸命伸ばして、なんとなくきれいに形を整えていた。
そして、「どうしても」という時だけ、嫌々アイロンを出してきてかける。
やっぱりうまくいかないからイライラして、また嫌いになる。
そんな悪循環。

それが、ちょっと前から夫がアイロンのカタログやサイトの仕事も始めて、アイロンにやたら詳しくなった。
自分でもかけたいと思ったのか、時々自分のものにアイロンをかけているところを目撃。
まあ、自分でかけるなら、それはそれでいいわ、と思っていた。

そんなある日、夫がスチームアイロンを買ってくれた。

これだ。


小さくて軽くて可愛らしい。
洋服をハンガーにかけたままでスチームアイロンがかけられて、すぐにしわがきれいになる。

・・・いいっ!

面白くなって、夫のスーツも自分のスカートもきれいにのばした。
それから、ハンカチも。

実はこの間、あんこちゃんと飲みに行ったとき、彼女のハンカチがとてもピシッときれいなのを見て、
「ああ、女子力!」
と思ったのだった。
タオルやガーゼはどこかオバハンっぽいし、しわを手で伸ばしただけのハンカチなんて言うまでもなくあかん。

だから、今はこのスチームアイロンで私もピシッと伸ばしたハンカチを持っている。
まあ、汗だくになるもんだから、すぐにぐっちゃぐちゃになるんだけどね

しかし、家電の進化はすごい。
15年以上前のものとは比べ物にならないほど使いやすい。
掃除機に続いて、またかわいいヤツが我が家に増えたのだった。
これでもう嫌いな家事はなくなったかな。

あ、お風呂掃除!!

キュートな花壇

2014-08-07 | 生活
この夏は、ピンクと白の千日紅と日々草でキュートな花壇に。



どんどん花をつけてくれるし、千日紅は切花にもできるから好き。

あとは、こんな感じ。




今年の夏は可愛い花壇になった。