月と歩いた。

月の満ち欠けのように、毎日ぼちぼちと歩く私。
明日はもう少し、先へ。

年が明けてからのこと、いろいろ

2023-02-04 | 生活
2023年2月
これが今年最初のブログ投稿となる。
年が明けてからnoteではいくつか記事を投稿していた。やはり今年もメインはnoteになりそうだ。
ただ、noteでは書けないこと、書きたくないこと、読まれたくないことなどもあるので、それはこっちに書いていこうと思う。

まずは体調のこと。
昨年12月後半くらいから、どちらかといえば良好である。
ただし、毎日元気いっぱいに暮らしているかといえば、決してそんなことはない。
ひどい腹痛がどのタイミングでやってくるのかわからないのだが、これがくると寝ているだけで何もできない。
夜は相変わらず熟睡できず、午前3時以降はだいたい眠れないか、1時間置きに目が覚めるか、という感じだ。
夜中に1,2回は湯たんぽをつくりにいく。
横になる体勢がどうやらお腹によくないというのはわかってきた。起きていると痛くない時も、何時間か寝ていると必ず痛くなるからだ。
しかし、それももう慣れてきた。人生は何でもあきらめてしまえば楽になる。「熟睡」をあきらめてしまえば、まあ、眠くなれば昼寝でもすればいいし、とりあえず今日も生きているんだからいいか、という気持ちになった。

1月の後半は、この1年で一番体調が良かったのではないかと思う。
毎日つけている「一言病状日誌」のようなものがあるのだが、1月後半は「ほぼ痛みなし」という記述が多かった。
そして不思議なことに、これまでずっと「左下腹部」が痛かったのに、今は「右下腹部」になった。
左は治ったんじゃないかと思うほど、まったく痛みがない。
がんが進行しているとしたら、「左」にプラスして「右」も痛くなるというのが普通なのじゃないだろうか。
不思議だけど、二重になるよりよかった。左のがんが小さくなっていたらいいなと思う。

最近は整腸剤と酵母ドリンクを飲み始めた。あと、免疫系ヨーグルトも。
胃腸の調子がこれでかなりよくなってきて、食欲も少し出てきたし、食べた後も起きていられるようになってきた。
お酒は相変わらずほぼ飲めない。

次に仕事のこと。
昨年、思い切って仕事をいくつかやめたことで、穏やかな日常を送れている。
1つ手放せば、1つ新しいものが入って来るというのは本当で、新たな媒体での取材案件が入って来た。
今のところ月に1本程度だし、報酬も安いが、新しい媒体で書けるというのは楽しいものだ。
内容も面白いし、WEBだけど記名入りで掲載されるので、まあまあやりがいもある。
紙媒体が好きだけど、今後のことを考えればWEBでの仕事を増やしていかないといけないと思っていたので、良い足掛かりになったと思う。

紙のほうがWEBより価値があるように思っていたが、もうその考え自体が古臭いのだと思うようになった。
「私はWEBでこういう記事を書いています」といえるほうがカッコいい。紙での実績など、もう時代遅れだと相手にされなくなるのも時間の問題だ。
今後、紙での実績になるのは、書籍くらいのものじゃないだろうか。
淋しいけれど、これが現実。

酒蔵の取材はぼちぼち入って来る。
1月に三重県へ行き、今後予定が入っているのは、新潟と北海道。もう少し暖かくなってから行くことになる。
今年は雪が多いので、寒い地域へ行くのはタイミングが難しい。

プライベートのこと。
今年一番のニュースとしては、ソファを買い替えたことだろうか。
3年半くらい前に買ったソファは、幅が150センチくらいの小さな二人掛けだった。
二人暮らしだし、家具で部屋がいっぱいになるのも嫌だったので、あえて小さなものを買った。それで十分だと思っていた。
ただ、私がこんな体調になってしまい、多くの時間を横になって過ごすようになり、ソファが小さく感じるようになってきた。私がソファで横になると、もう夫は座れない。夫が座るときは私も座らないといけないのだが、それがしんどくなって、結局早々に布団に入ってしまう。
なんというか、「ソファに横になる」のはいいのだが、「布団に入る」のは病人感がすごい。
まだ夕方なのに布団で寝ていると、本当に重病人になったような気持ちになるし、家の中が不健康な気がしていた。

夫が「大きなソファを買おう」と言い出した。そうしたら、楽になるやろ?と。
リビングが家具でいっぱいになるのが嫌だと思っていたけれど、よく考えてみると、リビングに空間を設けているからといって、なんだというのか。
大勢が歩き回るわけでも、子どもが走り回るわけでもない。
極端な話、リビングに空間などなくても何の支障もないのだった。そのことに気づき、大きなソファを買いにいった。

「大きなソファ」といっても、特別巨大なわけではない。これまでの小さな二人掛けに比べて、という意味だ。
家具の卸問屋のショールームに行き、良いものを安く買うことができた。
幅220センチのカウチソファ。
うちのとは違うけど、イメージはこんな感じのだ。


これだと二人ともが足を伸ばして座ることができる。なんなら私は横になっていても、夫はゆったり足を伸ばして座っている。
さらにこのソファが優れモノで、コーナーの縦長部分を取り外して組み替えると、「ソファ」+「オットマン」にすることもできるのだ。
友達が来た時などはそうすれば、4人がゆったり座ることができる。

うちはもともと「人がたくさん来てくれる家」を夢見て、ダイニングテーブルを置かずに(椅子が人数分必要になるので)、150センチ×90センチの大きな座卓テーブルを購入している。
こんな大きなソファを置くことは想定していなかったので、今はこのテーブルとの組み合わせがおかしなことになっているが、それもまあいいか、という感じだ。
確かにリビングは狭くなったが、それでも空間はまだあるし、天井も吹き抜けだから圧迫感もない。
何よりこのソファが最高に気持ちいいのだ。

このソファが来てからというもの、ますます私はソファから離れられなくなっている。
ここでゆったり足を伸ばしながら読書するのが至福の時。
最近はもう「堕落してもいいか」とすら思う。あんなに怖かった「堕落」なのに。

いろんなことをフラットに考えようと思い始めた。
自分が今まで抱いていた信念とかこだわりとかって、結局のところは「~せねばらならない」という強迫観念にすぎなかったのかもしれない。そんな崇高なものじゃなかったな、と思う。
「~せねばらならない」「~すべきだ」そんな理想は私を追い詰めるだけで、成長にも人徳にも評価にも、なんなら自己満足にすらつながったかといえば、あやしいものだ。

50年生きたんだ。
これからの人生など、もうおまけみたいなものだ。
もっと自分を解放してやって、もっと自由に、もっと楽しく生きてみたい。

手始めに、好きなアイスとお菓子を買ってきて、ソファで足を伸ばして、食べながら本を読んでみた。
それもみんなが一生懸命仕事をしているであろう、平日の昼間に。
ものすごい背徳感。
それに、お行儀悪いったらない。
でも、なんだかスッキリした。楽しかった。母が見たらどう思うんだろうか。
堕落への第一歩だ!と思ったが、それがすごい解放感だった。

いいんだよなぁ、もう、自由に生きたって。誰にも怒られん。

すでに「鎌倉殿」ロス

2022-12-13 | 生活
12月も半ばに入り、いよいよ今年も終わりという感じがしてきた。
例年のように原稿に追われてはいるが、いつもと違うのは取材がないこと。
2社と業務委託契約を解消したので、いつもなら12月も取材がいろいろと入ってくるところ、それがなくなった。
ゆっくりと自分の体をケアしながら原稿が書けるのはいい。

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」がいよいよ次週で終わる。
すでに「鎌倉殿ロス」。

長年、大河ドラマを見続けているが、私個人としては歴代一位の面白さだった。
毎回45分があっと言う間。
終わった瞬間「え?もう終わり?」といつもつぶやいてしまう。特にこの2,3カ月はそうだ。

やっぱり三谷幸喜は天才だと思う。
前回の北条政子が御家人の前で演説するシーンは、本当にたまげた。
歴史的に知られているあの有名な演説。
「右大将の恩は山よりも高く、海よりも深い。さあ、名を惜しむものならば朝廷側に味方する武将を討ち、右大将の恩に報いるのです」云々。

あれをどう見せてくれるのかとワクワクしていたら、なんとなんと!!
あの名演説が「書かれたもの」とし、それをまずは政子が読み上げる。しかし、途中でそれを捨て、自らの言葉で語り出すのだ。

「捨てた!」と思った。
でも、それによって、この後の政子の生身の言葉がより強く御家人たちの心に響いたことがわかった。

うまいな~、三谷幸喜!

もう毎回毎回こんな名シーンの連続で、とにかく続きが楽しみで仕方ないわけで。
小栗旬演じる北条義時のダークっぷりも素晴らしい。
人の好かった伊豆の豪族の次男坊が、どんどん変わっていく。その変化が極端なんだけど、すっと受け入れられるのは、やはりキャラがしっかりしているからだ。
それに前回は、義時はやっぱり真面目すぎるだけなんだ、志半ばで死んだ兄と頼朝のおもいを一身に背負って、こんなふうに生きることしかできなかったんだと、そう思うこともできた。久しぶりに義時に同情できた。

しかし、いよいよ最終回。
以前、出演者のトーク特番を見ていたら、小栗旬も小池栄子も最終回の脚本が届いた時、かなり衝撃を受けたと話していた。2人ともすぐに三谷さんに「こんな最終回とは・・・!」と驚きと感動のメールを送ったらしい。
それを聞いてから、最終回を早く見たいような見たくないような、複雑な気持ちで過ごしてきた。

一体どうなるんだろう。どんな最終回なのか。
山本耕史演じる三浦義村のずるがしこい立ち回りも目が離せない。
それから、皆の希望である北条泰時(坂口健太郎)の行動も。

歴史小説というのは、歴史上の人物の「相場」を決める。
そんな言葉を聞いたことがある。
司馬遼太郎の「竜馬」がそうであったように。

小説家、脚本家としては、それが何よりの醍醐味なんだろうなと思う。
歴史の流れは自分で変えられないが、人物の行動の意味は自分自身で決めることができる。
本当に悪女だったのか、本当に忠誠を誓っていたのか、本当に裏切ったのか、本当に信頼していたのか。
そんな歴史上の疑問の答えを作者で決めることができ、それをあるひとつの「事実」として見られるのが歴史小説やドラマの面白さだ。
「事実だったかもしれない」と、見ている者にどれだけ納得させられるか。作り手の手腕が問われるところだろう。

そういう意味で、今回の鎌倉殿は大成功だったと思う。
やっぱり三谷幸喜、天才!

湯たんぽをようやく手放せた!

2022-11-07 | 生活
気づけばもう11月。今年も残り2か月を切った。早い早い。
ブログというのも毎日書く習慣がなくなると、あっと言う間に滞ってしまう。見直して、え?もう1カ月近く書いていなかったの?と驚いてしまう。

4月・5月あたりの体調を思い返し、夫と「あの頃とは比べ物にならないくらい元気やなぁ」と言い合う。
8月より9月、9月より10月、そして10月より11月の今のほうが確実に元気になっている。
体質改善をするのには3か月かかるというが、温灸を始めてからもうすぐ3か月。徐々に効果が出ているのかなと思う。
1日寝て過ごすことはなくなったし、気が遠くなるような腹痛で生きる気力をなくすこともなくなった。
食欲が出て、またいろんな料理をするようになった。(再び食生活が充実して夫も大喜び)
夜はまだあまり量を食べられないが、昼は大食漢の私に戻り、親子丼と蕎麦のセットでもペロッと食べられるようになった。
アルコールも、調子が良ければビール1缶を一人で飲み切れるようになった。

とはいえ、なぜか体重は減っていく一方で(こんなことは人生で初めてだ!)、もう二度と戻れないかもしれないと思っていた「結婚式の時の体重」を軽々達成し、さらにそこから3キロも落ちた。
ただ、筋肉量が減ったことも大いに関係しているので、それほど喜ばしいことではない。筋トレをして筋肉をつけていかないといけないと思っている。
まだ「痩せすぎ」の部類ではないが、この年齢になって痩せすぎると不健康に見えてしまうので、筋肉をつけて健康的な体型を保ちたいと思う。

湯たんぽもあまり使わなくなってきた。
普通はこれから寒くなるので使用頻度が増すと思うのだが、この夏の間、私は湯たんぽを手放すことができなかったのだ。
あの酷暑といわれた夏に、ずっと寝ながら熱々にした湯たんぽを下腹部に当てていた。
温めて痛みを和らげるというよりは、熱さで痛みをごまかすという意味合いが強かった。
左下腹部は低温火傷のようになり、皮膚の色もすっかり変わり、あざのようなものがまだらにできている。
そんな機会は絶対ないけど、二度とビキニは着られないだろう。(いや、そんな心配は無用)
火傷の痛みの方がマシなくらい、お腹が痛かったのだ。だからずっと熱湯を入れた湯たんぽを使い続けた。どれほどの痛みだったか、このエピソードを聞けば少しはわかってもらえるかもしれない。

最近は夜寝る時に、「体を温めるため」に使用するようになった。正しい湯たんぽの使い方ができている。
そういうことを思い返しても、自分が元気になってきていることがわかる。
痛みがなく、体の芯が元気だと、自分がガンだということを忘れる。この「忘れる」というのが一番良くて、心からまた元気になる。良い循環だ。
一番ひどい時を1とすれば、今は6か7くらいまで回復しているように思う。どんどん元気になって、また10に戻すのだ。そんな日も夢ではないような気がする。

ほぼ隠居みたいな生活を始めたのもよかったかもしれない。
のんびり生活することに、だんだん罪悪感を覚えなくなってきた。
今月から酒蔵の取材が始まるので、秋田と福岡に出張するのと、メーカー1社の取材があるが、ピーク時でこの程度なので、もう隠居も同然だ。
身体のケアを第一にして、2~3時間仕事をして、家事をして、好きなだけ本を読んで過ごす。時々、noteなどで好きな文章を自由に書く。
週末は夫と旅行やキャンプに出かける。月に1、2回は友達と食事に行く。
もうこの生活を「怠惰」だとは思わなくなってきた。一応自分の食い扶持は稼いでいるので、「ごくつぶし」だと思うのもやめた。
好きなことをして、楽しんで生きていいのだ。それは罪じゃないと、今はそう思えるようになった。

今日も部屋の窓から見える空がきれいだ。秋の空と雲はいつだって美しい。
あさってから秋田へ。少し寒いかな。
取材を思い切り楽しんで来よう。

おいしいパンが食べたかった

2022-10-05 | 生活
月曜日は体調があまり良くなかった。
午前中は元気で、ウォーキングをして、お昼はカレーも食べられたのだが、午後になると腹痛がひどくなった。
やらなければならない原稿が半分しか書けず、ぐったり過ごした。
夜は蒸かしたさつまいもを2切れ食べただけで、9時半に寝てしまった。

翌朝もまだうっすらと腹痛は続いていたが、あまり気にせず活動することにした。
朝4時半に起き、noteを書いて、風呂に入った。
それから2カ月ぶりに酵素風呂へ。さすがにこの暑さで、遠方まで出かけて汗だくになる気力がなく、8月・9月はお休みしていたのだ。ようやく涼しくなったので再開することにした。

久しぶりだから暑さに耐えられないかと思ったら、体の芯が冷えていたのか、長く入ってもそれほどしんどくならなかった。
ただ無理はせず20分で出た。
スタッフのお姉さんに「男性以外でこんなに汗が出る人を見たことがない」と言われた。(何度も言われているが久しぶりだったのでスタッフさんも衝撃だったのだろう)
それくらい汗だくだった。

帰り道、腹痛がなくなっているのに気が付いた。疲労感はあったが、芯が元気な気がする。
それに、もう食べたいものはないと思っていたが、食指が動くものを見つけた。
おいしいパンだ。

酵素風呂の近くにおいしいパン屋があるので、そこでお昼ご飯のパンを買うことにした。
小さな菓子パンが300円前後するという、結構高めのパン屋だが、おいしいし、何よりビジュアルにそそられる。
迷いに迷って、いくつか買って帰った。

朝、スムージーを飲んだだけで、すでに14時前ということもあったが、パンを3つも食べた。
(パン生地の部分は少ないのだが)
がんばらなくても、普通においしいと思いながら、自分の「欲」だけでたくさん食べられた。

往復合計1時間歩き、酵素風呂もやって疲れていたが、その後は2時間半集中して、前日書けなかった原稿も仕上げることができた。
すごく元気な自分に満足!
夜まで元気に過ごせた。
これなら今日の検査も良い結果が出そうだ。

9月を振り返る

2022-10-03 | 生活
気づけば9月が終わっていた。一度もブログを更新しなかった。
夫が「地獄の4日間の後、死んでると思われたらあかんから、たまには更新しときー」と言うので、それもそうだと思う。
ただ、もうこのブログの役割は終わりつつあるとも感じている。
これも頻繁にではないものの、noteは9月にも何度か更新した。(生きているのか気になる人はたまにnoteも覗いてもらえれば)
まあ、ブログのほうが推敲など必要ないので、気軽に空き時間で書けるのはいいのだが。

9月を振り返ってみると、体調はまずまずだった。
波がある。
まったくお腹が痛くなく、元気に過ごせる日もあれば、2~4日も腹痛が続いて寝て過ごすこともある。
ただ、「お腹が痛い」というのがもうデフォルトみたいなもので、その痛みの度合いは「1~10段階のどれか」が日によって違うという感じだ。
そういう意味では、とんでもなく痛い「5」以上の日はかなり減った。9月は4,5日程度だったのではないだろうか。
痛みさえなければ、体は元気だ。

食欲はあまりない。
「食欲」と「空腹感」とは別物なのだと知る。
空腹感はきちんとあって、特に朝からお昼にかけては昔とほぼ変わらないほどお腹が減っているし、普通に食べられる。
ただ、食欲はない。
あれが食べたい、これが美味しそう・・・そういう気持ちはどこかへおいてきてしまったようだ。
一時期(夏の間)は甘いものが異常に食べたかった。食欲はなくても甘いものだけは食べたいと欲があった。でもそれも今は消え去って、何の食指も動かない。
夕方になると、お腹はすいているが、もうほとんど何も食べられない。食べたくない。そして、食べるとすぐにぐったりする。
お酒も同様で、特に日本酒がダメ。まったく口にしたいと思えない。(ビールなら半缶くらい)
体重はこの1カ月くらい下げ止まった。おそらくこれ以上は減らないと思う。

1日の体力が夜までもたない。
朝6時から活動を始めて、夜7時くらいにはもう疲れ切っている。昼間特に何もしていない日でも。

それでもまあ、5~7月に比べれば、随分元気になったと感じる。
ようやく涼しくなったので、また朝のウォーキングを始めた。

9月は遠方から友達が帰省することがあり、友達との集まりに2回参加した。ランチも行った。
そういうことが何とかできている。
「元気そう。病気の人に見えない」と言われる。そりゃそうだろうなと思う。見えないようにしているのだから。
私の性格上、「病気の人に見える」ようにしかふるまえなくなったら、友達には会わないだろう。

9月は酒蔵の原稿の追い込みも終わり、良いものが書けた。
最後の最後で頑張りすぎた後、友達と会ってはしゃぎすぎたのか、翌日から2日間は腹痛がひどく、寝て過ごした。
土日はキャンプに行きたかったので、金曜の夜中、自分の体と向き合った。
「朝起きて、もし良くなっていたら~、じゃない。キャンプに行くから良くなっているんだ」と強い意思表示をしたら、翌朝はまったく痛みがなかった。おかげでキャンプに行けた。

毎日がそんなふうに、ひたすら体調と向き合うことで過ぎていく。
だけど、昨日より今日、今日より明日のほうが良くなっていると信じている。

あさっては3か月ごとのCT検査の日。
7月の検査後、新薬を試すかどうかと悩んでいたが、3か月が経った。
あっと言う間ではない。とても長く感じる。毎日生きるのに必死だから。
今は新薬を試す気持ちはほとんどない。こうやって3か月生き延びたから、また3か月生き延びてやろうと思う。