月と歩いた。

月の満ち欠けのように、毎日ぼちぼちと歩く私。
明日はもう少し、先へ。

文句を言うのは簡単でいいよね…

2022-01-23 | 仕事
珍しく、仕事がうまくいっていない。
ここ数年では最悪の仕事かもしれないな、と思う。

理由ははっきりわかっている。
ディレクター(編集者)不在の案件だからだ。
クライアント(制作素人)とデザイナーとライター(私)だけで進めていて、私はてっきりデザイナーさんがディレクションもしてくれると思っていたのだが、そうではないということに取材が終わってから気が付いた。
自分で記事の構成から考えて紙面を作らなければならず、それはいいとしても、クライアントとのやり取りがない。
窓口だけはデザイナーさんで、「こちらに自由に任せてもらえるみたいなんで」と言う。
それならと、自由に(でも、もちろん良いものを作ろうと考えて)やらせてもらったら、その後でクライアントから文句や要望が出るわ、出るわ……

年末年始のぎゅうぎゅうスケジュールの中、いきなり入ってきた案件で、7社も取材に行った。
スケジュールがタイトなので正月以来、私は1日も休めていない。
もちろん「結果」がすべてで、そんなプロセスは仕事の評価には関係ないことはわかっているが、後になってあーだこーだと言われると、本当に悲しくて泣きたくなる。

じゃあ、最初に要望伝えてよ。せめて私にディレクションもさせてよ。
自由にやれというから、やったらダメ出ししかないなんて。こんな無理をさせておいて……と思ってしまう。

いつも思うのだが、人が書いたものを、あーだこーだ言うのって本当に簡単なこと。
じゃあ、自分で書けよ!と言いたくなってしまう。
せめて最初にどういうものを書いてほしいのか、伝えておいてくれたらいいのに。
出来上がりに文句を言う人しかいなくて、誰もディレクションはしてくれない。なんだかなぁ、やりきれないわ。

デザイナーさんに気持ちを伝えたら、「僕はデザインを任されているので。監修的な役割ではない」と言われてしまった。
そうやったんか。
それなら私が最初から監修(ディレクション)までやらせてもらえばよかった。
取材前と書く前に1時間ずつでもいいからクライアントと打ち合わせするだけでも、こんなことにはならなかったのに。
間に入っているのがデザイナーさんだから、そういう細かなこともやってくれると思っていた私がバカだった。

理由もわからず、自分の書いた原稿に削除の線が入って戻って来くるほど辛いことはない。
それをデザイナーさんから渡される。「ここはなぜ削除?」と聞いても「わからない」と言われる。
なぜこれが消されるのかをちゃんと伝えてもらえたら、別の表現を考えることもできるのに。

自分が書いたものを修正されると、体中が痛む。自分の分身みたいなものだからか。
普段あまり修正されるということがないから、ここ数日はずっとお腹が痛くて仕方がない。
いや、これがちゃんと意味のわかる修正ならいいのだが、伝言ゲームみたいに、ただ朱書きだけがデザイナーさんを通して渡されることに耐えられないのだ。(何がどう悪かったのかすらわからない)

何日もお腹が痛いと言っているから、夫も心配している。
結局この土日もまた仕事。

いいものを作りたかったのになぁと思う。
制作は一人じゃできないから、やっぱり仲間との信頼関係がないといいものを作るのは無理だ。
それがもう完全に揺らいでいる。

昨日、ようやくこの案件のすべての原稿を書き終えて、デザイナーさんに送った。
きっとこれから山のような修正が先方から来るのだろうが、もう覚悟ができた。
どちらにしろ、2月1週目にはデータ納品しなければならないものなので、関わるのはあと1週間のこと。
はいはいと修正対応して、納品済ませて、もうこんな仕事のことは忘れてしまおうと思う。
体に悪い……こんなにストレスかけて、ガンが悪化したらどうするんだ。

良い教訓にもなった。
ディレクター的な役割は誰がするのか、ちゃんと編集責任の所在を明らかにしておかなかった自分も悪かったのだし。
作家だって、良い編集者に恵まれることが大事だという。
商業ライターだって、良いディレクターのもとでこそ大きな力を発揮できるし、最終的に良いものができるのだ。
わかっていたはずなのに、こんなことになって本当に残念だ。
今できる精一杯のことはやったから、あとは納品まで心を無にして力を尽くそう……

ひどいクリスマスイブ

2021-12-25 | 仕事
ぐったりとソファに寝転びながら、「そっかー、今日はクリスマスイブなんだなぁ」と思い出していた。
テーブルの上には、食べ終わった後の皿が3枚と箸。
帰宅して、とりあえず何か口に入れたいと思い、トマトを切って、小松菜とツナを炒めて、卵を焼いた。所要時間5分。
がっついて、ソファに横になった。

膝が痛い。動いた時に「うっ!」となって思い出した。
取材が終わって、打ち合わせのために事務所に移動した時、エレベーターの前で思い切り転んだのだ。
一緒にいたデザイナーさんが「あ、段差……」と言いかけて止まった。
段差なんてなかったからだ。
もうこれは特技と言えよう。段差もない、酔っ払ってもいない、それで年に2回は転ぶ。(そういう病気か?)

今朝もふらふらで起きて、滋賀まで取材に行ってきた。午前中に1件、午後に1件、その後、紙面の打ち合わせ。
移動中や昼の休憩も、すみません、失礼しますと謝りながら、パソコンを取り出して修正のやりとりが続く。
最近出していた10本くらいの記事がすべてデザインやクライアントチェックにまわり、一気に修正が返ってきているのだ。

修正といっても、一から文章を練り直すようなものではない。1、2カ所、言葉の変更があったりする程度のこと。
ただ、私の場合、「デザイナーに投げて、はい終わり」という案件はほとんどなく、デザインがあがってくれば、写真の位置から文字校正までやって返したり、自分でクライアントにチェックにまわさなければならなかったりで、原稿提出後の作業もやたら多いのだ。

特に、大手メーカーの案件は、たとえそれが消費者向けのコミュニティサイトの1記事であったとしても、ライター、設定、ビジュアル担当、校閲、それらをまとめるディレクターがいて、クライアントも何人も関わっている。
多いものだと、記事の確認メールを送るのに、CCが15人ついたりする。
このうち本当に内容を見ているのは、きっと5人くらいだと思うのだが。こういう無駄は本当に省いたほうがいいと思う。悪い風習だ。

たちが悪いのは、先方で必要な人が全員見てから戻してくれないパターン。
1回目、ちょこっと誤字があったくらいでよかったと思ったら、2回目に店のオープンの日付を修正。
もうこれで大丈夫だろうと思ったら、前の2回は完全にスルーしていた箇所をいじってくる。
そのたびに私は修正をまわしてくれたクライアントに返信⇒デザイナーに転送⇒修正確認⇒クライアントに返信という流れでメールのやりとりを行わなければならないのだ。
これ絶対、毎回「見ている人」が違うやん……とわかる。1回目広報、2回目営業、3回目製造やって、絶対。その視点で修正が入っている。
頼むから、全部署で見たものをまわしてほしい。

また、こんな時に限って、ある案件のクライアントの担当者が交代した。
おそらく若い人にバトンタッチしたのだろう。(前任者はそれこそいつもCCに入れないといけない)
で、こういう時のパターンだが、後任者は「仕事をしなければ!」という想いが強いので、前任者ならOKが出るような原稿でも、重箱の隅をつつくようなチェックをして、とにかく「何か」モノ申してくる。
「OKを出すこと」ではなく、「モノ申すこと」が自分の仕事だと勘違いしているのだ。

間違っている情報なら、もちろん修正すべきだが、なんというか、ニュアンス的なものというか、もう好みのレベルのところを「こうされたほうがいいと思いませんか」と修正してくる。
もちろん素直に従うのだが、思い付きで語尾だけ修正してくるものだから、前の文章とかぶってしまい、おかしなことになる。
(たとえば、「送ってくださいね」「送ってくださいね」と2回続くなど)
やはりそれは変なので、その旨お伝えし、「これはどうですか」と提案すると、それはそれでまた気になるようで、たった3行の文章のやりとりが何度も行ったり来たりすることになる。
こういうのを私はいろんなところで経験しているのだが、素人が文章の校正に手を出すと、その人は最終的には自分でも何が正解かわからなくなり、迷宮入りする。
落ち着くところは2パターンで、「初稿とまったく違うものになる」か、「元に戻る」かだ。

この手のやりとりが一気に10本くらい行われていて、それもみんな年末までに終わらせたいと必死だから、私も空き時間で急いで対応する。(レスを早くするというのは私のポリシーだ)
滋賀の仕事が終わって、デザイナーさんと京都で別れたら、家に帰る時間ももったいないので、すぐに店に入ってメールのやりとりを開始。
ふと顔をあげたら、さっきからやたらと手をつないだカップルが目に入る。
そうか、クリスマスイブやん!と気づいた。
これからクリスマスディナーなのかなと思いながら、またパソコン画面に目をやる。

急ぎの送信を終えて、ようやく帰宅。
それで、このブログの冒頭のソファシーンに戻るわけだ。

夫はこの2年近くリモートワークでほぼ家にいたし、一時期は仕事もわりとゆっくりしていたのだが、ここのところ大口の新規案件を受注したものだから、一気に忙しくなって、出社したり東京へ出張したりが続いている。
だから、クリスマスイブだからといっても、何もない。
私は、自分だけのために料理をする気力も体力もまったく残っていなかったから、そのままぐったりしていた。

気圧の変化が激しい日で(最近は気圧変化と体調を結び付けるアプリをスマホに入れている。需要があるということは、世の中には気圧で体調を崩す人が多いということなんだろうな)、最初からアプリは「爆弾マーク」が付いていたので、嫌な予感はしていた。
やっぱりハードな1日にも関わらず、ずっと腹痛があった。
睡眠不足、ろくなものを食べていない、腹痛、疲労で、本当に起き上がれなかった。

「昨日は何を食べたっけ?」と思い返したら、パンとチーズとトマトと赤ワイン1杯だった。フランス人かっ!とツッコみたくなる。
今日は小松菜と卵を食べられただけよかった。野菜とタンパク質は大事だ。

本当にひどいクリスマスイブ。
もう何もできず、お風呂にも入れず、食器も洗えず、そのままずるずると布団に体を引きずっていき、倒れるように寝た。

病気になるまでは1年中こんな生活をしていたよなぁと思い返す。
それが20年続いたら、病気にもなる。

今月は本当にあの頃が戻ってきたみたいだった。
大変だったけど、とりあえず、昨日で峠は越えた。
取材があと1件、原稿は短いの(500字くらい)が4本と、長いの(5000字くらい)が1本。
短いのは土日の午前中でちゃちゃっとやってしまえばいいし、長いのも5時間くらいでできるだろう。

よく寝たので今朝は元気だし、気圧も安定しているので腹痛もない。(転んだ膝は痛む)
今日は昨日できなかったクリスマスをやろう。
とりあえずチキンでも焼いて、ゆっくり食事をしよう。

年賀状はもうあきらめようかな。

忙しさは忙しさを呼ぶ

2021-12-11 | 仕事
取材させてもらった佐賀の酒蔵はとにかく素敵な蔵だった。
社長を筆頭に、蔵人さんたちがみんなフレンドリーで楽しそうに働いていて。
こちらまで心がほどけていくような、そんな感じ。美味しいお酒を飲んだ時と似ているかもしれない。

しかし、長かった!
今シーズンはなぜかおしゃべりな社長と縁があるようだ。
蔵見学も含めてだけど、朝9時半にスタートして、蔵を出たのが17時過ぎ。7時間くらいは取材していた。
そこから帰路についたので、家に辿り着いたのは22時半だった。
確かに疲労していたが、それでも長時間のわりに元気だったのは楽しかったからだろうなと思う。
いい記事にしたい。

11月から急激に忙しくなり、12月は出張続きで原稿にも追われ、今はピーク。土日も関係ない。
それでも今年は24日(金)には取材や執筆をすべて終えて、25日以降は修正のやりとりや資料の整理などにあて、29日からは休みにして大掃除とおせち作りだなと思っていたのだが、佐賀にいる間に仕事が入った。
いつものデザイン事務所からで、メールを読むと20ページの冊子で、企業取材が7件あるとのこと。
大口案件はありがたいので「やった!」と思ったら、スケジュールを見てびっくりした。
1月末には印刷を終えて納品したい、とあるのだ。つきましては、12月16日~1月1週目で取材可能日を教えてほしい、と。

え?めっちゃ急やし、めっちゃタイトじゃない?!
取材可能日と言われても、24日まではがっつり仕事が入っているわけで……
とりあえず、24日までに仕事を終えるという目標はあきらめていろいろ調整し、年内23日~28日なら取材可能と返事をした。
1月も4~5日が旅行なので、私は5日まで休む予定にしていたし、7日はすでに取材が1件入っている。年始可能なのは6日だけだ。
取材7社は無理やり入れられたとしても、同時進行で記事も書いていき、15日くらいにはすべて提出しないといけないわけで。
1月半ばまでは落ち着けないなぁと思っていたら、別の人からメール。
去年の今頃お世話になっていた方で、事業承継のサイトをオープンする際、後継ぎの社長さんたちの記事をかなり書かせていただいた。
「今年も少しだけお手伝いしてくれませんか」とのこと。「5本でいいので」と。
スケジュールを聞けば、12月半ば~1月半ばだという。
丸かぶり!!
とはいえ、せっかく声をかけてくださったのでバッサリ断るわけにはいかない。
状況をお話して「最低2本、あとは余裕があればできるだけ」ということにしてもらった。

いつもそうだが、どうして「忙しい時」に忙しくなるんだろう。これは本当に不思議。フリーランスあるあるかもしれないが。
夏の暇だった時の私に手伝いに来てほしい。
時間銀行があったら、使わない時間を預けておいて必要な時に使えるのにと、そんなことも考える。
あの時間が今あればなぁ……

忙しいのは好きだし、仕事があるのはありがたいのだが、何も年末年始を挟まなくていいのに、とも思う。
それに、15日は4カ月ぶりのCT検査もある。今はストレスをためず、睡眠もいっぱいとりたい時期なのに、こんな時に限って土日までつぶさなければならないというのが辛い。
結果がわかるのは22日。
良い結果を聞いて、思い切り仕事に打ち込みながら今年を終えて、また良い年を迎えたいものだ。

うまくいったり、いかなかったり

2021-11-18 | 仕事
夏の間はひまで、家では「ご隠居さん」と呼ばれていたが、急に忙しくなった。
毎年のことだが、10月~3月までが繁忙期となる。
今年はコロナが落ち着いてきた時期とも重なって、人と会う予定もいくつか入り、それでさらにバタバタしながらの繁忙期に突入した。

今月はまだ半ばだというのにすでに取材を5件終え、あと3件入る予定がある。
来月は出張が2回。(神奈川と佐賀)
やっと本調子。やはりこれくらいは仕事がないと、日々のやりがいがない。

新案件もスタートした。
いろいろな企業のブランディングをしている会社のメインツールで、社員のインタビュー記事を作成し、それをさまざまに活用していくというもの。
これまでは内部スタッフでインタビュー・執筆とやっていたようだが、規模を拡大するためなのか、外部ライターを何人か抱えて進めていくことになったようで、私もそのうちの1人として仕事を請けることになった。

取材はすべてリモート。
おそらく月に2~3本の仕事になりそうだ。
いろいろな企業の「はたらく人」を取材して記事を書くというのは、私が一番数多くこなしてきたことだし、やりたいことでもある。
間にちゃんとディレクター(男性)も入ってくれるし、この人がまた、ものすごく私の好きなタイプの仕事のやり方をしてくれるので、安心している。

好きなやり方というのは、まず「レスが早いこと」。
東京の人なのでやりとりは基本メールだが、とにかくメールの返信がすぐに来る。
それから、「マメであること」。
こちらが「いや、もうそこまでいいですから」と言いたくなるほど、マメに反応してくれる。
さらに、「指示が的確で早いこと」。
この間、初の取材があったのだが、終わって2時間後くらいにはもうzoomの取材動画を共有してくれて、記事の1~4章までの構成まで書いて送ってくれた。
その構成がまた、私が取材を終えて頭の中でイメージしていたものとほぼ同じ。
私がこれまでやってきた仕事はほとんど「丸投げ」だったので、ここまでしてくれるんだ!と感動。
これだけでも十分、信頼できる仕事ぶりの方なのだが、おまけに気遣いがすごい。
先日は、原稿締切の前日に「お疲れ様です!」とメールが来て、なんとスタバのドリンク2杯分のチケット(QRコードで読み取るやつ)が送られてきたのだ。(1000円分)

東京の人だからか?このスマートなやり方は。
感動して、お礼と共に「本当は今日提出したかったんですが、取材が続いて締切当日の提出になってしまいます。すみません。コーヒー飲みながらあと少し頑張ります」と返信したら、またすぐに返事が来て、「催促したのではないですよ。もしそう思われたのならすみません。明日、原稿お待ちしています」と。

いつもこの調子で、「D」⇒「私」⇒「D」と、ディレクター発信なのに、最後は必ずディレクターで終わる。
D⇒私⇒D⇒私、と最後が私になるよう頑張ってみても、結局、もう一度返信が来てしまう。
早くてマメ!!
私はこういう人と仕事をするのが大好きだ。

逆に、レスが遅い人、報連相ができない人、指示があやふやな人が苦手。
一緒に仕事をする相手が「待っている」ことを想像できないんだろうかと思う。

とにかくこの新案件はいい感じの人たちと、いい感じでスタートした。
Dだけでなく、クライアント(若い女性たち)もみんな気さくで感じがよかった。

第一回目の取材は、取材対象者、D、クライアント2名、Dの相棒(同じくディレクター、こちらは女性)と私という6名で行った。おそらく私を「品定め」していたのだと思う。
私以外に外部ライターは6人いて、「とりあえず11月は全員に1本ずつやってもらう」と言われていたので。
きっとこれは試験的なものなんだろうと理解。
ここから誰かを選ぶという意味ではなく、あまりにも先方が求めるものと違う仕事ぶりの人は断るということなんだろうと思う。
だって、リモートだから。
全員初対面だから。
もちろん過去の実績などは提出しているし、顔合わせ(リモート)もしているけれど、仕事ぶりはやってみないとわからない。

リモート取材は苦手だが、でも今回はリモートでよかったなと思った。
数年前なら取材も訪問だっただろうし、首都圏在住のライターしか声をかけられなかっただろうから。
どこにいても仕事ができる。
だから、今回のように東京の案件を受けることもできたのだ。ありがたいことだ。

で、取材はどうだったかというと、取材相手に恵まれて、ものすごく語ってくれる人だったから楽だった。
時間は45分と決められていたので、時間を見ながら進行していたのだが、これもPCで時間を見やすくていいなと思った。
終わったらDからメールが来て「なめらかな取材運び、時間配分もお見事で感服いたしました」とあり、ふぅ、とりあえず第一関門は突破したかと胸をなでおろした。
原稿も昨日提出した。お礼メールはすぐ来たが、内容に関することはまだない。ドキドキするなぁ。
新しい仕事の1本目は、やっぱりワクワクとドキドキが半々だ。

しかし、一昨日、半年ぶりに酒蔵取材だったのだが……
行ってみたら、なんと、社長のインタビューがリモートだった!!
結構大きな会社だったので、広報担当や営業担当が出てきて蔵の中を案内してくれ、社長取材はあとで着座でということだったのだが、蔵見学を終えて社長室に入ってみると……モニターに社長が。
副社長と営業本部長はいて、「社長は少し体調が悪いのでリモートでお願いします」と言う。
自分の家で、自分のPCでリモート取材は何度もあるが、会社に訪問しているのに社長不在でリモートというのは初めてだった。

正直に言うと、あまり良いインタビューができなかった。
突然の状況に動揺していたのもあるし、自分のPCとは違うので、こちらの声をちゃんと拾ってくれているかどうかとか、どこを見たらいいのかとか、いろんなことが気になってしまい集中できなかった。
それも、その様子をじーっと、社内の人が3名、こちらのスタッフが3名、そばで見つめているわけで。
お世辞にも「上手な取材」ではなかったと思う。
リモートの一番悪いところが出た。インタビューが一問一答形式になってしまい、広がりもしなければ深まりもしないという……。

というわけで、ややしどろもどろの質問に、形式的に答える社長、という感じになり、あっと言う間に終了。
自分で言うのもなんだが「薄ーい取材」になってしまったのだ。
不完全燃焼のまま、現場を去った。

自分の悪いところも出たなぁと思う。
計画人間なので、アドリブが苦手。想定外の状況への対応能力が低い。
こういうのはどうやって鍛えたらいいものか。

ちょっと落ち込みながら帰って、ビールを飲んでふて寝した。(←こういうのも悪いところ)

今シーズン最初の蔵取材だったのになぁ……
これから年内にあと2社まわるので、そこで挽回しよう。

まあ、うまくいくこともあれば、うまくいかないこともあるさ。
あまり引きずらず、前向きに対処しよう。(薄い取材だったが、せめて良い原稿に仕上げよう)

新しい案件スタート

2021-10-20 | 仕事
今月は、新しい案件の問い合わせが3件あった。
1件はこの間も書いたが、ごくプライベートな個人のもので、ちょっと受けるのが難しかったので断った。
もう1件もこの間書いたが、酒類メーカーのWebライティングで、これはすでに納品も終えた。
そこから派生して、「よかったらこれも書いてほしい」と言われたものがあるので、来月から少し業務が増える。

あとの1件は、何度かメールでやりとりをした後、今日オンラインで編集者さんと打ち合わせをした。
先のWebライティングは15年前からお付き合いのある東京のマーケティング会社だが、今日の編集者さんは、はじめましての人。
感じのよい方でホッとした。ご縁に感謝。これから長く良いお付き合いができるといいな。

明後日はこの案件のクライアントとオンラインで顔合わせし、業務に関する説明を受ける。
内容は、企業のキーパーソンにオンラインで取材をして記事にまとめるというもの。掲載媒体はWebだ。
オンラインとはいえ自分で取材ができるし、好きな分野なので楽しみだ。
何よりこれも継続案件なのがありがたい。

結果的に、今月は2件のレギュラー継続案件が入り、動く時は動くんだなぁと思った。
このまま「ご隠居」として生きていくのかと思っていたので、ホッとした。

自分が携わる媒体は、紙よりWebのほうが割合が大きくなってきたことに気づく。
私は紙が好きなので、以前は紙媒体で書きたいなぁと思っていた。
少し前までは、Webより紙のほうがレベルが高いもののような、そういう風潮もあったと思う。
でも、もうそういう考え自体が古いんだなと、考えを改めることにした。

そうは言っても、雑誌のクレジットに自分の名前を見ると、嬉しくなるのだけど。
今日、携わっている日本酒の雑誌の最新号が届いた。
ぱらぱらとめくった後、やはり名前を確かめてしまった。活字っていうのは特別なんだよな。