鴨着く島

大隅の風土と歴史を紹介していきます

水換え後の池と菖蒲

2022-05-29 10:49:11 | 日記
昨日の午後、半年ぶりに池の水を総取り換えした。

だいぶ緑藻が濃くなってきていたのと、秋から冬にかけての落ち葉類が底に溜まり、汚泥化していたようなので、思い切って底まで総浚えをしてみた。

案の定、底の汚泥はわずかだがアンモニア臭が感じられ、これ以上気温が高くなり水温も上がって来たら、池の金魚たち5匹に悪影響が出ると思われた。

半年前はメダカも10匹くらいはいたのだが、掻き出した池の水の中にメダカの目の字もなかったのは残念だった。また底の泥溜まりの中にトンボの幼虫のヤゴがいるかもしれないとも思ったのだが、それすら見つけられなかった。

メダカにしろヤゴにしろ、彼等の生育環境にとって我が家の池はちょっと汚れ過ぎたていたのだろう。もう少し早い水ぬるむ時期に、水の半分でも換えておけばよかったと悔やまれる。

それでも透明度を増した池の水を見ると、心が和む。


金魚5匹の内、どうやらメスが2匹はいるようだ。つがいで追いかけ回す姿が見られる。

去年の秋に鉢植えだったのを池のほとりに地植えにした菖蒲が一輪咲いた。和名あやめ。同種のカキツバタも庭にあるが、向こうは水際でなくともよく育つ。紺色より白味の強い小ぶりな花をすっくと咲かせる。

庭の花ではキンギョソウが盛りをすぎ、それに代わって紫陽花が目立つようになった。またサフランモドキが思い出したように、キンギョソウの間に顔を出したりている。

花壇よりも庭では庭園樹が若葉・青葉のシーズンとあって、繁り具合が見事だ。だが何本かの木は一目で繫り過ぎているのが分かる。

池の水を母屋近くの水道から引いたホースで入れている間、時間があったので、大きくなり過ぎたマテバシイの枝おろしをしてみたが、30分ほどで軽トラック一杯もの剪定くずが出てしまった。

一輪車に3台くらいな物なら、我が家で処分できるが、こうなると専門業者を頼まねばなるまい。シルバー人材センターなら木っ葉くず類を引き取って細断し、腐葉土化する設備があるからそこに頼んでみようか。自分も会員だし、腐葉土はよく利用している口だから。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿