goo blog サービス終了のお知らせ 

☆おカミさん☆

What one likes,one will do best!
 ~好きこそ物の上手なれ~

SLに乗ったよ♪

2012-07-19 | 家族のこと
わが家は動物も沢山いるし、塩作りも365日毎日火をつけないといけないので、
あまり家族で遊びに行くことは少ないです。
(主人がリアルなこと以外興味がないのもあって・・・笑)

3連休の最終日前日。
主人が突然「SLに乗りに行こう!」と。
子供たちがずーーーーっと夢見ていたことでした。


新山口駅(小郡駅)~津和野駅まで片道2時間の旅。
SLなんて子供の時以来に見るので、大人のわたしも大興奮(笑)
車両ごとに違う内装に感心したり・・・
車内でおやつタイムを満喫したり・・・
機関士さんに停車時間に「暑いでしょ?」など話しかけてみたり・・・
出発の汽笛を子供たちとはしゃいで聞いてみたり・・・
車窓からは、あちらこちらにカメラマンを発見したり・・・
(すごい山奥でレンズをかまえた人も発見!!)

完全に童心に返ったわたしに主人は苦笑い

実はつい先日、用事があってその道中津和野を訪れたばかりだったのですが、
子供たちは何度行っても津和野の大きな鯉さんに夢中。。。


田舎の駅員さんはみなさんとっても親切。
SLのシールやハガキも色んな方から沢山いただきました
独身の頃、旅行会社に勤めていたので、
いろんなサービスが気になるのは、身に付いた職業病(笑)

SL乗車は3月~11月の土日祭日限定プラン。
わたくしだけではなく、みなさんもきっと楽しめますョ


●SLやまぐち号●
http://www.c571.jp/
事前予約がオススメ。最寄のJR駅へ電話予約→最寄り駅にて事前にチケット購入要。





GWの過ごし方。

2012-05-08 | 家族のこと
過労でダウンした体にムチ打って(笑)子供サービスしてきました

こういう暮らしをしていると、俗世間との交わりが少なく・・・
たまには子供たちを、華やかな遊園地などにも連れていってあげよう

・・・ということで。
まずは、小倉の実家に戻り・・・

一日目は大分のハーモニーランド
子供時代、一度は通る道・・・キティ好き期。
類にもれず、3才と5才の娘たちは、まさにその時期


GWの真っ只中だったので、大混雑の園内
子供たちは念願のキティちゃんとハグしたり(笑)
キティちゃんのお風呂に入ったり・・・
ご満悦の娘たち。(ヨカッタ・ヨカッタ


どうでもいいことですが・・・
キティちゃんのフルネーム:キティ・ホワイト
キティちゃんは実は双子。妹の名前はミミィちゃん・・・だそうです。

GW2日目は、小倉のいとうづの森公園(動物園)へ
いとうづの森公園は、毎年5/5のこどもの日は、子供の入園料は無料。
この日の園内は、人・人・人・・・で溢れかえっていました

園の顔、おなじみの象さん。
今では動物大好きの長女アマンですが、昨年こちらの象さんを見てなぜか大泣き
すぐに園内を後にし帰宅した苦い思い出があります・・・


でも今年のアマンは園を大満喫しておりました
しっかり妹キラリの手をひいて。。。


いとうづの森公園は北海道の旭山動物園のように、
動物の生態が楽しく見られる工夫を随所にされていて、
いつ行っても大人のわたしたちも楽しませてもらえます
お弁当を持って、一日の~んびりできますヨ。

ハーモニーランドもいとうづの森公園も、どちらも小さい子供ちゃん向けには、
存分に楽しめるスポットでした
たまには下界の空気を吸うのもいいものです(笑)













ワカメも食べるの???

2012-04-22 | 家族のこと


やんちゃ盛りのわが家の3匹の子ヤギたち。
いつも小屋から勝手に脱走して、庭中かけまわっています。

人間の子供と一緒で、この時期のヤギはとってもヤンチャです

玄関まわりの、お気に入りのお花や観葉植物などが、
食べられたりグチャグチャにされたり・・・の毎日
まぁ、仕方ないのですけどね

気づくと、縁側に干していたワカメまでも食べてました
塩分やミネラルを体が欲しているのね。。。と、干していたものはそのまま
子ヤギたちにあげることになりました。
牛もヤギも人間も、動物はみな、塩分がないと生きていけませんからね。

塩好きなわが家の次女キラリも、気づくと、主人のお塩をいつも食べています
歯磨き粉の代わりにもお塩を使っているほどの、生粋の塩好きです(笑)









ギフト★

2012-03-06 | 家族のこと
先日の結婚記念日に、長女アマンがプレゼントしてくれたもの。



わたしの方が大きいのが気になりますが(笑)

運動不足でポヨポヨしてきたわたしを
観察力の鋭い長女は見逃していません(笑)
アマンの観察力の鋭さは、以前わが家にいらしたサッカーの中田英寿さん並みです
わが子ながらいろんな場面でいつも感心してしまいます。

最近、アマンはひらがなも書いたり読んだりできるようになってきたので、
絵の上には「ただし かずみ」って書いてます

いつもアマンは、色とりどりの絵を描いたり、ハサミとノリでペタペタいろんなものを作ったり。
ラブラブのハートがいっぱいですね

アマンの絵のご指摘通り、体がプヨプヨなので、
暖かくなってきたことだし、そろそろ朝のジョギング再開しよう!









4年に一度の・・・

2012-03-03 | 家族のこと
8年前の2/29。
わたしたちが結婚式を挙げた日です。
山あり谷あり・・・で、丸8年を迎えました

4年に一度の記念日なので、夫婦水入らずでお出掛けしました
(子供たちは母が預かってくれました・・・ありがとう

小倉の高級焼肉やさん「龍園」へ
4年に一度の贅沢です

小倉で生まれ育ったわたしですが、10年近く山口に住んでいると、
小倉の人混みに人酔いしたり・・・空気の汚れで具合が悪くなったり・・・と
ここ数年、なかなか繁華街を歩けずにいました
(適応能力が高いのか低いのか

そんな中、主人と久しぶりのデートです

龍園の『特選黒毛和牛コース』・・・とやらを予約。


 →  
壷漬けのデジカルビは絶品でした

もうひとつ、夫婦で絶賛したのがコチラ。
 焼きしゃぶ。お肉をサッとあぶって、割り下にくぐらせ、卵をつけていただきます。
こちらのコースは、肉質がいい上、お腹がはち切れそうなくらい沢山出てきます!
大満足なコースで、ホントにオススメです
(こっそり持ち歩いている、「百姓の塩」でたくさんのお肉をいただきました

以前わが家にいらした鹿児島の人気焼酎蔵元 佐藤さんの『佐藤』は焼肉にとっても合いましたヨ。
龍園は、予約をすれば個室を利用できます。
「お子様連れも大歓迎」との張り紙があり、次回からは子供たちも連れてきたいね・・・と。

龍園を後にし、小倉の魚町銀天街の中にある「つる平」へ。
湖月堂と並んで、小倉の老舗お菓子やさんは、一階が食事処・二階がカクウチスタイルの飲み屋になってました。

店内ぐるりとお酒に囲まれて気軽にいろんなお酒を楽しめるお店。
なんと1000本もの日本酒・焼酎が常備されてます
わたしたちは「おためしセット 1000円」を注文。
1000本の中から、好きなお酒を3杯いただけ、付き出しまでついてくるのでとってもお得


気づくとアッという間に店内は満席。
お酒好きの方にはオススメなお店でした。

お家でおりこうさんに待っていた娘たちへのお土産。

小倉コレットB1のユーハイムのケーキは、子供たちが喜びそうなカワイイケーキやさん。
大人のわたしたちにはちょっと甘すぎますが
(わたしはやっぱり田布施の欧舌さんのケーキが好きです

メロちゃん訪問&夫婦でのデート。
とても楽しく美味しい記念日でした
また4年後に向けて、キモチ新たにがんばります













日々成長♪

2012-02-01 | 家族のこと
娘アマンも来月で5才

知らず知らずにいろんなことが出来るようになりました。

ひらがなを書いたり読んだり・・・
固結びができるようになったり・・・

言葉の表現も面白くなってきました。

先日、日が照ってまぶしかった時。
「天の神様、電気つけ過ぎ!!!」
雲の間から、晴れ間が見えた時。
「お空の窓が開いたね

そんな彼女の表現には、いつも大笑いの日々です

囲炉裏の火に、小さな小枝をくべるのも率先してやるようになりました。
足や手を使って、パキパキパキ・・・とやる姿。
大人のすることよく見ていますよね









休日のランチ♪

2011-12-04 | 家族のこと
日曜日のお昼は、大体決まって、娘たち(4才&3才)と一緒にランチを作ります

メニューはいつも大体決まって(笑)、サンドウィッチ作り

丁度その時、お塩を買いにお客さまがいらしたので、娘たちから目を離していると・・・

教えたはずのない卵の殻を上手にむいていました!しかもキレイに!!

得意気な娘たち。。。

長女アマンに限っては、民宿をしていてすごく忙しい時期に生まれたので、
生まれてすぐから台所で育ったようなものです
(首がすわるまではベビーカー、首が据わってからは専らおんぶひも)
なので、子供にしては妙にグルメで、そしてとっても鼻がいい!
将来、料理人に向いているかも。。。