妻と頑張っている、家庭菜園。
梅雨になって、野菜の成長に差が出てきた気がする。
雨続きで、日光が足りていないのが原因かな。
キュウリの生長が、イマイチな気がして成らない。

百合の花は、順調に生長している。
しかし、2本の百合の花が黒い虫に食べられていた。
どんな花が咲くか、楽しみにしていただけに、腹が立つ。


テッポウユリは、順調に花が膨らんでいる。
既に2回は、収穫している。
菊の花も、順調に生長している。

赤に白に、ピンク色、黄色と色々な菊が蕾を付けている。
ただ去年、苗を購入したときに、8月咲きと書いてあった菊が、今にも咲きそうになっている。
盆に向けて、咲いてくれれば良いのだが…。
今年、何より楽しみは、スイカの苗が上手く育つかどうか。

地に這わせずに、つり下げ方式にしてみた。
児玉スイカが上手く育てば、嬉しいのだが。

ニンジンも、大きくなってきた。
漬け物にしたり、炒め物にしたり、妻が料理を考えてくれる。
隣のラッキョウは、既に収穫時期。
晴れ間が出たら、収穫する予定。
ジャガイモも、同時に収穫する予定にしている。

トマトと茄子は、元気に生長している。
トマトの根本にシートを張って、雨対策をしなくてはと思っている。

港に面している私の実家では、玄関先でテッポウユリが咲いている。
それぞれに、実がなって、花が咲いて収穫するのが楽しみだ。