goo blog サービス終了のお知らせ 

釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

11月20日 釣れると良いな(午前の部)

2016年11月20日 | 日記


朝焼けの海に、朝日が昇る。

なんとも清々しい、爽やかな気持ちになる。

「今日は、釣れるかな。釣れると良いな」

久し振りの釣りに、立山さんファミリーの期待と不安が交錯する。

水深45メートルのポイントに入る。

「立山さん、良い感じのベイトが居ますよ」

「北西の風が少し吹いていますが、波はありませんから頑張りましょう」

今日の釣りの案内役でもある、渡辺さんと一緒に竿を出す。



すると、渡辺さんに直ぐにアタリ。

「サゴシのようですね」



上がってきたのは、良型のサゴシ。

今度は、奥様の親子さんにアタリが来た。



上がってきたのは、良型のチダイ。

「よく釣るね」

横で立山さんが、奥様の釣果を笑顔で見ていらっしゃる。

「あっ、海上自衛隊の艦船が出てきた」



掃海訓練に向かう、自衛隊の艦船が隊列を成して出てくる。

「何処で、訓練するのかな」

一寸不安な気持ちになる。

「北西の風が気になりますので、ポイントを変えましょうか。そこは北西の風が避けられると思います」

船を北東方向に走らせる。

「あっ、風が吹いていない。暖かくなってきた」

ポイントを移動して、最初のアタリは又しても奥様。

ほぼ同時に、息子さんの訅さんにもアタリが来た。



上がってきたのは、奥様の親子さんがアカヤガラ、訅さんが真鯛だった。



「お母さんと一緒に写真とってもらったら」

立山さんの進めもあって、母子で釣果を持って記念写真をはい、パチリ。

魚探に、良い感じのベイトが映し出された。

それを見て、世話役で頑張っていた渡辺さんが「竿を出してみます」と、船首に立つ。

ジギングで青物狙い。

「来た、来ました!」



竿先が海面に突き刺さらんばかりに、曲がっている。

ジジッーとドラッグ音が鳴り響く。

海面に姿を見せたのは、見事なカンパチ。



「ヒレナガカンパチやね」

直ぐに計量すると、3キロを超している。

立山さん達からも「凄い!」と、驚きの声が上がっている。

でも、本日のクライマックスはここからだった。

「流すコースを、少し浅場に変えましょう」

船を戻して、流し始めると直ぐに訅さんにアタリが来た。



間をおかず、立山さんにも強いアタリが来た。



奥様の親子さんにも、同時にアタリが来て、立山さんファミリーのトリプルヒット。

立山さんの竿が、何度も何度も海面に引き込まれる。

「これは大物ですよ」

姿を見せたのは、3キロの真鯛。

訅さんにも2キロ弱の真鯛。

奥様の親子さんには、良型のうっかりカサゴ。



立山さんファミリー一緒に素晴らしい釣果を持って、記念写真。

立山さんを中心に、ご家族の素晴らしい笑顔だ。

「おめでとうございます」

ご家族同時のトリプルヒットなど、なかなか出来る事ではない。

「風が変わってきましたので、ポイントを変えましょう」

今度は、南東方向に船を走らせる。

「ここも、ベイトは徐々に出てくると思います」

皆さんで、竿を出して釣りを再開。

渡辺さんの進めもあって、訅さんがジギングに初挑戦。

すると、強烈なアタリが来た。



強い引きと走りを耐えて、浮いてきたのは良型のニベ。



「凄い引きだったね」

「大きな魚だね」

立山さんも、お母さんの親子さんも、息子さんの訅さんが釣り上げたニベを見て嬉しい笑顔。

親子で釣りを楽しむ。

こんな楽しい時間はなかなか無いな、と私たちも笑顔になる。

「今度はもっと大きな魚を釣りましょう」

次回への大きな夢を胸に、楽しい笑顔を持って帰港した。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。