goo blog サービス終了のお知らせ 

釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

4月6日 苦戦の中の鯛

2015年04月06日 | 日記
先週末からずっと悪天候が続いている。

でも、釣りに行きたい。大物が釣れるかもしれない。どうしようもない釣り人の性である。

天気予報では、午後から雨が降り雷を伴うと言っていたが、その前に少しでも竿を出したい。

「波と風はどうですか?釣れてますか?」

先に船を出している先輩に電話する。

「まだアタリはないけど、出て来ないよ」の誘いに船を出す。

大島の東側に行くと、前日からのうねりが残っているが午前中くらいは大丈夫そうだ。



潮行きも緩い上り潮、しかし、濁りが入っていて良い潮とはいえない。

案の定、鯛ラバを引いているとエソが当たってくる。

ググッと強いアタリがあっても、途中で外れる。

針掛かりが良くない、食い込みが足りないのだろう。

口を使わない魚をいかにして釣り上げようかと苦心惨憺するが、まだまだ技術不足かな…。

沖合ではなかなかアタリが出ないこともあり、思い切って水深の浅い30メートル付近に移動する。

魚探には沖合では映らなかった小魚の群が映っている。

これは、と思いすぐに仕掛けを投入、ゆっくりと引いていると何かが鯛ラバを追いかけてくるのが伝わってくる。

「乗った!」

ドラッグから糸が引き出される、うきうき感を楽しみつつやりとりを繰り返す。

上がってきたのは3キロクラスの真鯛。



やった!と喜んでいるとゴロゴロと黒雲から怪しい響きが…。

それでも、もう少しと我慢してもう一枚追加。

そこから先は、雷と雨が速いか、私が港に帰るのが速いかヨ~イドンと競争。

港に帰り、船をつないだと同時にすごい雨が降り出し、雷も鳴り出した。

「あ~良かった」帰宅。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。