goo blog サービス終了のお知らせ 

釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

9月4日 今日で2000日

2020年09月05日 | 日記
このブログを開設して、今日で2000日になる。

我ながら、良く続けていると、思っている。

ブログを書き始めて、5年半近くになる。




最初の頃は、把握しているポイントも少なく、自分で竿を出しながら色々なところを調査していた。

都井岬近くから、サボテン公園近くまでをウロウロしていた。

風の怖さを知ったのも、この頃だった。

時化てきた海の、波の凄さに恐怖を覚えた事もあった。

初めてのお客様は、私の昔からの釣り仲間。




一緒に、色々な処を調べて回った。




県外からも、釣り仲間が遊びに来てくれた。




お客様が、初めて鰤を釣り上げて頂いた時は、嬉しくて溜まらなかった。





孫達を乗せて、初めてのクルージングも楽しかった。


どうすれば、お客様に楽しく釣りをして頂けるか。

何処を攻めれば、魚が釣れるか。

自分なりに、潮を勉強し、風を教えて貰い、仕掛けを色々と工夫してみたりしてきた。

潮や風の先生は、年期の入った漁師さん。

古参の漁師さんの海に関する知恵は、とても素晴らしい物がある。

宮崎県南の他の釣船に、追いつきたい、出来れば追い越したいと、頑張ってきた。

いまも、この気持ちは変わらない。

もっと、もっと頑張って、楽しい釣りが出来る日が多くなるようにしたい。

釣船の年を重ねる毎に、少しずつお客様が来てくださる様になった。

本当に有り難い事だと、心から感謝申し上げる。

私の船は、2~3人、時に4人と言う日も有るが、少人数で楽しんで貰っている。

船仲間も少しずつ増えて、情報交換をしている。

中には、色々なポイントに詳しい漁師さんも居る。

























2000回の思い出を一杯並べていきたいけれど、少しずつピックアップしてみました。

「日々努力の、継続は力なり」

海の怖さを忘れず、海の楽しさを忘れず、色々な仕掛けの工夫を怠らず、仲間との信頼関係を大切に、何より、お客様から信頼を頂くように、これからも頑張っていきます。



これからも、開進丸を宜しくお願いいたします。