『会議研かごしま』/「会議力向上」で組織変革・経営改善をめざす/中小企業診断士・津田輝久

クリエイティブな『会議』で、
社員の能力とチームワーク向上を図り、経営目標の達成を目指します。

いまさら経営理念?、いまこそ経営理念?あなたはどっち?

2016-08-04 14:46:22 | 日記
「会議研かごしま」はA・F・C経営が運営しています。
経営戦略の策定・実行、組織変革、社員研修等を、身近な「会議」を活性化することで支援しています。

「会議研かごしま」は、会議力の向上を通じて問題解決と社員の能力開発を自分たちで行う実践会です。

成果が出る経営の仕組みを創る・組織を創る・実行する。

この一連の流れを「会議」の活性化が可能にします。

仕組みを創ることから実行までコミュニケーションの量と質が
大きくかかわっています。

身近な「会議」を自分達で「価値ある会議」に変え、
問題解決を図る場、組織変革を図る場、人材育成を図る場、にしませんか。

同じ内容をアメブロ
(会議力向上de組織変革・問題解決@経営コンサルタント津田輝久)にも
掲載しています。

【「会議研かごしまニュース」毎週1回木曜日発行 】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今年になって
あるボランティア団体に入りました。

地元の川内川に関する団体ですが
毎年、夏休みに子供たちを集めて
川遊び等、川に親しむ行事を行っています。

はじめて、その準備の会に参加させて
もらったのですが感心しました。

昨年も行っている行事とはいえ
皆さん、ほんとに積極的でした。

準備品のリストを元に
会長が個別の行事をチェックしていくのですが
昨年より、うまくいくような提案が
どんどん出てきます。

〇〇があった方がいいんじゃないですか?
△△をすればもっと子供たちが喜ぶんじゃないですか?
✖✖は、私が準備します。等

いろいろなアイデアが出てくるし
自らすすんで役割を引き受けるし

理念が、目的が一致している組織は
こんなにも行事の内容が毎年毎年レベルアップし
また
物事が早く決まって会議の効率が格段にいいんだと
感心することしきりでした。

一言も発見しない人がいないくらい。

職場の『会議』もこんな風であったら、と思いました。

Δ▽△▽Δ▽△▽Δ▽△▽Δ▽△▽Δ▽△▽Δ▽△▽Δ▽△▽Δ▽△▽

心を同じにするボランティア活動だからかもしれません。

理念、ビジョンを共有するという点では企業も同じです。

企業の『会議』では
日々、発生する問題や仕事上のテクニック等の
テーマに終始しがちです。

反面

わが社は何を目指すのか?
働く自分は何をしたいのか? 等
口にする機会は、経営者、社員とも
少ない気がします。

日々、忙しいから当然かもしれません。

一方で

会社の経営理念が浸透していれば
発生しなかったような問題も存在します。

今更、経営理念か、という声がある一方で
今だからこそ、経営理念を明確に、という声もあります。

経営理念を明確にすると

お客様にも企業の在り方が伝わるし
社員にも経営者の言葉が伝わります。

経営理念をもとにメンバーがまとまる
同質化する。同じ方向を目指す。

メンバーが異質だから
経営者の考えが伝わりにくい、正しく伝わらない。

結果

行動、成果につながりにくい、時間がかかる。

数回に一回は
『会議』のテーマを目先のものから
理念やビジョンに関するものに変えてみてはどうでしようか?

みんなの思いが同質化すれば
短期的な問題の発生も少なくなるのでは。


※業種、内容等は、実際の企業のものと一部異なります。


ホームページアドレス

コチラからお願いします