改造ジジイOLD

ご訪問くださりありがとうございます。主に改造ネタがらみの記事や山日記を投稿しています。

ダイエット効果!? 男体山、2時間切り!

2014-06-06 00:38:24 | トレッキング・登山

 6月2日、日光男体山(標高2486m)に登ってきました。午前7時半位に日光二荒山神社中宮に到着。平日とあって、駐車場には空きがありました。
 ジジイの場合、普通に軽装なのですが、さらに、少しでも荷を軽くしようと、用意した2L(500mlペットボトル4本)の飲料水のうち約200mlとゼリー飲料1パックを出発前に流し込みました。
 ジジイが駐車場で削る努力をしている間、先に向かった妻は、彼女なりに必要な量の飲料水を用意してきたにもかかわらず、 重装備の若者から、荷が重過ぎるので貰ってもらえないかと頼まれ、スポエネ1L(=1kg)を譲り受けていたのでした。

Cimg2804

二荒山神社の札所で受付を済ませ、午前7時40分スタート。頂上までの標高差は約1200mあります。

3合目まではこんな樹林帯を登って行きます。

Cimg2803

スタートから19分9秒(標高差約270m)、3合目通過 

樹林帯を登りきり、林道(車道)に出たところが3合目です。ここからは右上に続く勾配の少ない林道をS字状に登って行くのが通常ルートですが、左側に、林道の上部に出るショートカットルートがありました。踏み跡はしっかりしていましたのでこちらを進みました。

Cimg2763

再び林道に出た後、しばらく進むと、もう1箇所ショートカットルートがありました。急登でしたが、これも踏み跡がはっきりしていましたので利用しました(上画像)。

Cimg2764

3合目から16分45秒(標高差約120m)、スタートから35分54秒(標高差約390m)、4合目通過

ショートカットルートを通ることで3分ほど時間短縮ができたと思います。

Cimg2765

4合目から10分42秒(標高差約130m)、スタートから46分36秒(標高差約520m)、5合目通過

このへんでアミノ酸系ゼリー飲料を1パック歩きながら流し込みました。

このあたりから斜度が増し、石場が出現してきます。

Cimg2767

5合目から10分16秒(標高差約100m)、スタートから56分52秒(標高差約620m)、6合目通過

標高差的にはこのへんが中間地点になります。

Cimg2768

6合目から17分13秒(標高差約160m)、スタートから1時間14分5秒(標高差約780m)、7合目通過

Cimg2800

このへん岩ごろごろです(下山時撮影)

Cimg2770_2

7合目から14分56秒(標高差約150m)、スタートから1時間29分1秒(標高差約930m)、8合目通過

ここから男体山頂までは約270mです。30分で登りきれば2時間切りというのが見えましたので、妻に頂上集合を告げ、スパートしました。

Cimg2775

9合目手前に2箇所、残雪がありました。

Cimg2776

8合目から12分24秒(標高差約130m)、スタートから1時間41分25秒(標高差約1060m)、9合目通過

Cimg2784

午前9時33分、9合目から11分38秒(標高差140m)、スタートから1時間53分3秒(妻は1時間57分42秒)で男体山頂到着

昨年より50分以上短縮。自分でもびっくりするくらいの好タイムで登ることができました。

実は、この5ヶ月で10kgのダイエットに成功していまして、このへんが一番の原因ではないかと思っています。

今回は、給水と写真撮影目的で立ち止まることはあっても、辛くて立ち止るということはなく、休憩無しで標高差1200mを登りきることができました。飲料水、ゼリー飲料ともアミノ酸系のものを持っていったのですが、特に、登山開始前のアミノ酸補給がきいたのではと思っています。

Cimg2785

福島県会津駒ケ岳方面

晴天の下、絶景です。

Cimg2798_hosei

午前10時4分に下山を開始し、午前11時55分二荒山神社に到着しました。

コースタイム

登り:二荒山神社(7:40)~男体山頂(9:33)    所要時間:1時間53分3秒

下り:男体山頂(10:04)~二荒山神社(11:55)   所要時間:1時間50分58秒

Cimg2814

午後は戦場ヶ原を散策しました。戦場ヶ原から見た男体山です。