7月14日、日光白根山(2578m)に登ってきました。
今回は奥日光湯元スキー場から前白根山を経由して奥白根に至るルートにチャレンジしてみました。このコースは登り返しを含めた累積標高が登り1200m程ありますし、ゲレンデ最上部から外山鞍部まで、悪路、急登が延々と続くハードなコースです。
午前7時20分、奥日光湯元スキー場の駐車場をスタート。ゲレンデの中のじゃり道を登ってゆきます。
ゲレンデ最上部の階段から登山道に入ってゆきます。ここから外山鞍部まで、標高差にして500mが最もハードな区間です。この区間の平均勾配は50%(=斜度26.6°)程あります。
難所が次から次へと出現。
ガレ場は浮石を踏まないよう、また落石させないよう特に注意して登りました。
急登&悪路の連続ですが、昨年、前白根までは登っていて、慎重に登ればなんとかなると状況はわかっていましたので、不安はありませんでした。
登山道入口から48分で、外山鞍部に到着しました。ここからしばらくはフラットな道でをゆき・・・
天狗平手前で涸れ沢のようなところを登り・・・・
外山鞍部から17分で天狗平を通過。
天狗平からゆるやかに登り、小ピークから少し下って登り返した頂が前白根山(2373m)です。
右の山が前白根山。左が奥白根山(=白根山)
駐車場をスタートしてから1時間42分後の午前9時2分、前白根山(2373m)に着きました。山頂には誰もいませんでしたし、ここまでで、出会った登山客はひとりだけでした。
見事な快晴。気温は高かったのですが、山頂付近、結構風があって、暑くなくてよかったです。
ここから高さにして100m強、避難小屋まで下り、300m強登り返すと白根山(奥白根)です。昨年、菅沼から登った際、周回路の一部として奥白根~前白根を歩きましたが、逆コースは今回がはじめてです。前白根山から岩の間のザレ場を下りますが、すべりやすいので、慎重に降りました。
左:避難小屋 右:五色沼へのルート。
このさき樹林帯に入り、さらに下ります。
避難小屋に到着
白根山(2578m)に至る最後の登り。ここも砂が滑りやすかったです。だらだら登りになってしまいました。
午前10時14分、白根山(2578m)到着。 タイムは前白根山から1時間12分、スタートから2時間54分でした。
山頂付近は多くの登山客でにぎわってました。
山頂から燧ケ岳
山頂から移動して食事をしました。
祠のあるピークから白根山頂の様子
今回は鳥撮りがらみの登山ではなかったのですが、イワヒバリとの遭遇に期待して、マイクロフォーサーズ機&200ミリズーム(400ミリ相当)を持っていきました。
山頂付近では出会えませんでしたが、火口跡付近で出会うことができ、ワンチャンスでしたが撮影することもできました。
山頂付近から太郎山、女峰山、大真名子山、男体山
下山は来た道のピストンなので気楽です。
とはいえ、前白根山への登り返しはきついです。
正面:前白根山
前白根山頂付近
前白根のコマクサ
外山鞍部からゲレンデ最上部(登山口)までのの下りは登り以上にハードでした。この区間、登りと同タイムの48分かけて降りました。
駐車場に午後1時44分着。火口跡からの下山タイムは2時間50分でした。
コースデータ:
登り:湯元スキー場駐車場(7:20)-ゲレンデ最上部(7:42)-外山鞍部(8:30)-天狗平(8:47)-前白根山頂(9:02)-五色沼避難小屋(9:28)-白根山頂(10:14) 登りタイム:2時間54分
休憩&イワヒバリ探鳥:10:14~10:54 休憩タイム:40分
下り:白根山火口跡(10:54)-五色沼避難小屋(11:33)-前白根山頂(11:57)-外山鞍部(12:38)-ゲレンデ最上部(13:26)-駐車場(13:44) 下りタイム:2時間50分
白根山のイワヒバリ(幼鳥) 前白根山のコマクサ サムネイルをクリックすると拡大します
今回、湯元スキー場コースで白根山に登るという念願を達成することができましたし、イワヒバリも撮ることができました。達成感のある山行でした。