回遊魚の旅日記

時の流れる音をききながら歩いたり歌ったり
少しづつ昔の暮らしをとりもどしつつ。

和のクリスマス小物

2017-12-19 22:33:44 | 和文化・着物・能・茶・骨董
今年最後のお茶のお稽古。
クリスマスを意識して黒地に赤や金銀の木や木の実の刺繍の帯。


袋帯には少し短めで名古屋にしては長め。むかしのものだからか、かがり途中だったのか?

帯締め帯揚げが緑のツリー色があればよかったのだけど、ないのでせめて小物でクリスマスカラーっぽく(^^)
トウガラシのガラスの根付け。


扇。


以上、着物を除いてすべて母の遺したもの.
なんだかお正月もこの色使いでいけそう♪

コメントを投稿