S2000奮闘記

スポーツカー偏愛録。
S2000のメンテナンスノート。

2010年 ぶらり旅「東北/弘前市 雨の夜桜 編」

2010年04月29日 | 周遊紀行 / 東北
2010年 4月29日(木)
食事を終えた後、夜桜見物に行こうと
お店を出ようとしたら雨が降っていました
傘をさして歩いていたらすぐに小降になったので
弘前の夜景を堪能出来ました

青森銀行記念館(国指定重要文化財)です。
(社)弘前観光コンペンション協会HPより抜粋(以下)
青森県初の銀行(旧第五十九銀行)として、斜陽館を立てた堀江佐吉が設計施行した、ルネッサンス風、和洋折衷の建物です。洋風の曲がり階段は窓を塞がないための工夫が施され、斜陽館の階段と似ています。天井に使われている「金唐革紙」が当初の姿で残っているのは全国でも小樽の日本郵船とここだけ。銀行ゆえの防火窓や、県産ケヤキでつくったカウンターなど見ごたえ十分です。


弘前城の外堀で夜桜を見物
全ての木が満開ではなかったですが
所々、満開に咲いている木もありました(日当り加減?)
お堀の水面に映る夜桜が
とても綺麗でした




日本キリスト教団弘前教会(県重宝)を見たり
酔っぱらって?路上に倒れ込んだオネェーチャンを見たり・・・

小雨の降る弘前の夜を満喫しました


2010年 ぶらり旅「東北/総括 編」

コメント    この記事についてブログを書く
« 2010年 ぶらり旅「東北/弘前... | トップ | 2010年 ぶらり旅「東北/弘前... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。