この日の目的は、達磨山へのハイキングでした。
実は達磨山のことは最近になってYouTubeなどで知りました。
頂上から富士山を眺めることが出来て、おまけにコースタイムもそこそこなので、もってこいの山でした。
今回は、富士山にも雲がかかって来たようなので、最短で登れるコースを選びました。
ということで戸田駐車場からスタートです。ここからなら頂上まで30分もかからないようです(笑)

とはいえ気が急きます。

途中で少しだけ富士山が姿を見せてくれましたが、雲の量が多くなって来たようです。

それにしても気持ちの良い登山道です。

もう少しで頂上です。

結局20分で頂上に到着しました。

富士山は雲が多いものの、なんとか見ることが出来ました。

駿河湾越しの富士山は素晴らしいです。

機会があればもう一度完璧な富士山を眺めに来たいと思いました。

富士山に夢中になっていましたが、あらためて頂上標識です。達磨山は標高981mです。

標識の後ろには、達磨山からの縦走路が見えました。

こちらの高い山々は天城山でしょうか。

眼下には戸田(へだ)港が見えました。

下山したあと、戸田港へと向かいました。

達磨山周辺のハイキングコースは眺望も良く、歩きやすい登山道でした。
今回は時間もあまり無かったので、頂上だけの登山になりましたが、ゆっくり歩いてみたいハイキングコースでした。
※登山日 2024.1.31
実は達磨山のことは最近になってYouTubeなどで知りました。
頂上から富士山を眺めることが出来て、おまけにコースタイムもそこそこなので、もってこいの山でした。
今回は、富士山にも雲がかかって来たようなので、最短で登れるコースを選びました。
ということで戸田駐車場からスタートです。ここからなら頂上まで30分もかからないようです(笑)

とはいえ気が急きます。

途中で少しだけ富士山が姿を見せてくれましたが、雲の量が多くなって来たようです。

それにしても気持ちの良い登山道です。

もう少しで頂上です。

結局20分で頂上に到着しました。

富士山は雲が多いものの、なんとか見ることが出来ました。

駿河湾越しの富士山は素晴らしいです。

機会があればもう一度完璧な富士山を眺めに来たいと思いました。

富士山に夢中になっていましたが、あらためて頂上標識です。達磨山は標高981mです。

標識の後ろには、達磨山からの縦走路が見えました。

こちらの高い山々は天城山でしょうか。

眼下には戸田(へだ)港が見えました。

下山したあと、戸田港へと向かいました。

達磨山周辺のハイキングコースは眺望も良く、歩きやすい登山道でした。
今回は時間もあまり無かったので、頂上だけの登山になりましたが、ゆっくり歩いてみたいハイキングコースでした。
※登山日 2024.1.31