はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

石割山へハイキング

2024-02-05 17:25:25 | 山歩き
「富士山の見える山」に登る、今回は石割山(いしわりやま)に登りました。
石割山も富士山の見える山としてよく知られている山の一つです。

石割神社の駐車場に着いたのは9時20分。準備を整えて登山開始です。
でも、今回は石割山往復だけなので、どちらかといえばハイキング気分です。

登山口の鳥居をくぐると、403段の階段が待ち受けています。


長い階段が終わると、ゆるい山道になり富士見岩?がありました。


その名の通り左手には、樹間から富士山が姿を見せてくれました。


階段から30分ほど歩くと、石割神社に到着です。


「石」の字に割れた岩が名前の由来だとか。


岩の割れ目を3回くぐると御利益があるということで、私たちもくぐりました。


パワーを得たところで、頂上をめざします。


急な坂道をどんどん登ること20分、ようやく空が開けて来ました。


頂上に飛び出した瞬間、富士山が待っていてくれました。


南アルプスも見えます。


あらためて山頂標識と富士山です。


石割山の標高は1413mですが、実際に登った高さは411mでした。頂上までのコースタイムは1時間30分でした。


左に見えているのは山中湖です。


南アルプスです。荒川岳や赤石岳の方が見えているようですが、南部の山々は歩いたことがありません。


早朝は南側から眺めていた富士山ですが、石割山からはまた違った表情を見ることができました。


下山は同じ道を下りました。
この時は、まだこの日二つ目の精進湖パノラマ台へのハイキングを考えていました。

※登山日 2024.1.30

<ありがとうございました>
皆様にご心配をおかけしていましたが、なんとか元気になってきたようです。
といっても無理は禁物なので、もうしばらくはお出かけも我慢、お酒も我慢です(笑)