20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

夏支度

2024年07月21日 | Weblog
          

          

梅雨もあけ、酷暑の日々です。
セミも、ミンミン、力の限り鳴いています。

いよいよ我が家のしつらえも、夏支度です。

恒例の金魚ちゃんにも、お出ましいただきました。

京都の和紙の団扇もお出ましです。

お部屋の中の一部分ではありますが、この暑さ。
少しだけ、涼やかな空気が、吹いてくるような気がします。

子どもの頃、夏が来ると(秩父は盆地で暑いです)、襖が簾戸に変わりました。
簾戸からいい風が吹いてくると、「ああ、夏だ」と思いました。

父が、晩年になると、面倒になったようです。
いちいち襖を変えるのは、大変な労力がいりますから。
それで、簾戸の登場は無くなりました。

夏休みに秩父に子どもたちと行くと、大きくなるに従い、襖のまま。

美意識の強かった、父が、一年中、襖のままにしていました。

夏のしつらいを見て、結婚していた私は、そこから、少しづつ、両親の老いを感じたものです。

年齢的に、簾戸をご存知ない方も、いらっしゃるかと思い、ネットから見つけました。これです。
涼しい風が、流れます。

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカスの花

2024年07月20日 | Weblog
           

ハイビスカスの花。(実は、何人もの方に、教えていただきました。はまなすの花、なんて書いていて、自分の無知さが恥ずかしいです)

気がついたら、もう7月も半ばすぎです。
仕事もまだ、いくつか残っています。

暑いし・・・。
ランチにお出かけしたら、すぐに帰ってきて、部屋の中で仕事です。

でも今の季節、問題なのが、お昼寝をしたくなること。
Yogiboで本などを読んでいると、気がつくとお昼寝しています。

夏の暑さと、お昼寝。
きっとワンセットなんでしょう。

子どもの頃、扇風機に吹かれて畳の上でゴロンとしていると、いつの間にか、眠っています。

気がつくと、母がかけてくれたのか、タオルケットが、お腹の上にかかっています。

やっぱり、この暑さと、お昼寝。
ワンセットで、夏の思い出です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンタス

2024年07月19日 | Weblog
            

            

お星さまのような、お花。
ペンタスというそうです。

今日は、二ヶ月ぶりに美容院。
朝一番を予約してあります。

この年齢で私のように、髪を長く伸ばしている人は、あまりいないと、美容院で言われます。

年齢的に、ショートカットが無難、と。

先日、バスの後ろに座っていた夫から、
「少しだけ、髪の毛がグレーになっている部分が目立つよ」と。

でも、この髪型。
なれすぎていて、代えるのには、それなりの勇気がいります。

さて、どうしましょう。
また、このままだろうな。
すそのあたりだけ、ちょっと軽くしてもらって・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠田桃紅

2024年07月18日 | Weblog
          

           

           

          

篠田桃紅さんの書に、最初に出会ったのは、ホテルオークラの坂下にある「菊池寛実記念智美術館」の入り口でした。

書なのに、書のようではなく、絵画でもない。

ピンぼけの篠田さんの写真。
それ以来、とても興味を持って、彼女の生き様を追いかけました。

107歳でお亡くなりになる、前年まで、書に向き合っていたそうです。
生涯、お弟子さんは、取らず、墨はご自分で刷っていらしたそうです。

しばらく前に、展覧会で、そばに近づいていらして、ご説明をしてくださった方に、
「キュレーターの方ですか?」と、伺ったら、
「いえ、先生のおそばには、割合長い期間、いたものです」と。

篠田桃紅を愛し尊敬し尽くしているのが、説明から、わかります。

私は、篠田桃紅は、ずっとニューヨークに住んでいるものとばかり思っていました。
確かに、ニューヨークにアトリエはずっと持っていらしたようですが、日本に滞在している方が、近年は多かったとか。

私が調べた、篠田桃紅は、凛とした佇まいで、男前。
生涯独身を通し、書に人生を捧げてきた人です。

ニューヨークのアトリエで仕事をしている姿を、テレビで見たことがあります。
かっこいいです。
着物を着崩し、大きな筆を、紙に向かって振り上げる。

「作家は、短命な人が多いですが、画家は、特に女流画家は、長生きな方が多いですね。体の動かし方でしょうね。全身で、描く。作家はパソコンや、机に向かって動かずに描く。それが良くないのでしょうね」

最後は、書とは離れた、健康談義。

しばし、素敵な桃紅パワーをいただいた時間でした。

           


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は読書会

2024年07月17日 | Weblog
            

今夜は、仲間内での読書会です。
久しぶりに、神楽坂の児文協の事務所で、リアルにやってくださるということで、お近くにお住まいのYさんに事前に鍵を借りに行っていただきました。

ですから、私もリアルに参加するのが、筋というものです。
でも、バタバタ忙しくて、リモート参加にしました。

ごめんなさい。
Yさん。

それで、リモート参加の方が多いので、今朝、突然、リモートのみの変更になりました。
児文協のはらさん、ご配慮いただいていたのに、ごめんなさい。
あとで、お電話します。

テキストは、今年度の児文協の新人賞を受賞された『けものみちのにわ』(水凪紅美子・BL出版)です。

久しぶりにファンタジー作品を読みました。
感想は、リモートで・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆送り火

2024年07月16日 | Weblog
            

今夜は、日が暮れたら、お盆の送り火を焚きます。

夫が、会社へ出てから、日比谷線で秋葉原へ出て、つくばエクスプレスに乗っていって、研究所で会議だそうです。
「東京駅から秋葉原に出れば、近いのに」
と、知ったようなことを言ったら、
「東京駅まで、暑いのに、歩くのも面倒だし」と。

実は、夫も私もひどい方向音痴。
スマホを見ながらも、平気で反対方向へ行きます。

昨晩は、日比谷線の秋葉原から、つくばエクスプレスの乗り方を、ネットで研究していました。

東京生まれでも、東京の街は、どんどん変化しています。
「飯田橋の釣り堀には、都電でいった」とか、昔の話をするくらいですから。
私も加藤の両親にとって、初孫だった息子のお産は、加藤の母たちからのたっての希望で、東京女子医大でお産したくらいです。
歩いても、加藤の家からすぐでした。

そんなわけで、今夜の帰宅時間が読めません。

帰宅して、お夕食を済ませ、やや遅くなるかもしれませんが、送り火を焚いて、お盆飾りをお片付けします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休最後の日

2024年07月15日 | Weblog
             

お天気の、すっきりしない、3連休でした。

今朝はスカイツリーも見えません。
午前は、夫とお買い物に行ったり、ランチをしたり、帰宅すると本読み。
夫も仕事。

エアコンの効いた部屋で、それぞれ仕事三昧でした
雨の多い連休。
近場のショッピングモールなどにお出かけしただけの日々でした。

夜は湿気が高くて、エアコンつけっぱなしで、ぐっすり寝ています。
昼間もリビングや、それぞれの部屋にエアコンをつけて仕事。

まあまあ、いい塩梅の日々です。

でも頭に乗っている仕事はまだ、片付かず・・・。
蒸し暑いと、ピッチもなかなか上がりません。
リビングに出てきて、夫にも声をかけて
「アイス、食べる?お煎餅食べる?」

いくら油落としの意味のわからないお味のスープを毎朝、飲んでいても、夫のお腹はどんどん布袋様のように膨らんでいきます。
筋トレ不足です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネトフリ・ゴールデンカムイ

2024年07月14日 | Weblog
            

今、ネトフリで、見ているのが、人気漫画のアニメ版。
「ゴールデンカムイ」
2700万部発行の人気漫画のアニメ版です。

明治末期、日露戦争終結直後の北海道・樺太を舞台とした、金塊をめぐるバトル漫画。
加えて、戊辰戦争・日露戦争・ロシア革命などが関わる歴史ロマン要素のほか、北海道・樺太独自の動植物・狩猟を描くサバイバル要素、各地の料理を堪能するグルメ要素、アイヌなどの民俗文化の紹介要素も併せ持つ。
と、紹介されています。

アイヌから奪われた金塊を探す、日露戦争の英雄とアイヌの少女。
そして、金塊を狙って張りめぐらされる陰謀の糸。北の大地で、埋蔵金の争奪戦が幕を開ける。

ただ、戊辰戦争で、函館五稜郭で、35歳で亡くなった、新撰組の土方歳三が老人として登場してきます。
そういうディテールもきちんと、史実に沿ったものであったらと思いました。

とにかく、アイヌ文化が、とても緻密に描かれています。
そこにとても、興味をそそられます。
歴史的考証はよくわかりませんが、幻の白い狼の存在など、ロマンに富んでいます。

アイヌ文化の素晴らしさ、アイヌそのものの存在を、あえて否定している「日本会議」の人などに、見て勉強してほしいです。

日本は日出る神の国と、日本会議などはいいます。
皇室に繋がる神話が原点です。日本会議の主張はもっとたくさんあり、到底受け入れられないものばかりです。
自民党の国会議員の杉田水脈が「アイヌは存在しない。コスプレおばさん」と、アイヌ人のことを揶揄したり、女性蔑視発言など。
日本会議の唱える原点は、本当に看過できない事ばかりです。

私の実家は、秩父神社に深く関わってきたルーツを持つので、今の日本会議的思考に神社本庁がなっていることに抵抗を感じます。

一方、母方の祖先を探るため、韓国に何度も足を運んだ、母方の従兄弟。
私も出雲大社に行った時、強く実感したのが、あの神社の建物にしても、ここのルーツは朝鮮半島だなと、認識させられました。

母方の祖先は、歴史ある近江の商人。朝鮮半島から流れてきたという従兄弟の論説に、頷きます。

古人骨のDNA分析から見ると、日本人のルーツは、3つに分かれると言われています。
一つは、縄文人。もう一つは、弥生人。
そして東アジアや、朝鮮半島などから流れてきた人々。

その後、北海道に新天地を求めて、開拓が始まる。
そこには、先祖代々、北の地に住み続け、文化を守り続けた、誇り高きアイヌ民族がいた。

このゴールデンカムイは、なおのこと、その歴史に説得力を持たせます。

一話、30分。
見る時は、二話、1時間見ています。
いや〜、面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の迎え火

2024年07月13日 | Weblog
                        

今日の日暮れは、お盆の迎え火を焚きます。
ベランダに、クッキーの缶の上に、紙や、おガラを乗せて・・・。

結局、今回も、お墓のお掃除と、お墓参り。
この暑さです。

夫が、霊園に入っている業者さんに、代行のお願いをしてくれました。
写真を送ってくれるので、それをお仏壇の前に飾り、お参りに行ったつもり・・・。

この暑さで、草取りをしたり・・・。
「危険だ。無理は禁物」と。
少しづつ、年相応の、無理のない、対応をするようになってきました。

お盆提灯を飾り、お盆支度も済みました。
今夜は、我が家のベランダから、西に向かい、雲に乗ってやってくる、父と母、そしてご先祖様を、お迎えします。

作家など、著名人たちのお墓が、次々と霊園などから消えているとか。
「墓じまい」です。

お世話する人がいなくなって、先祖代々の墓を処分する墓じまいは、近年、少子化や核家族化を背景に目立っているそうです。

厚生労働省の衛生行政報告例によると、墓じまいなどによる「改葬」は2021年度、全国で12万件弱。この10年で4万件も増えているそうです。

寂しい話ですが、うちも、息子一家の娘のあとは・・・どうなるでしょう?
やはり霊園での管理はそれなりに、大変ですから。
おまけに、放ったままというわけには、いきませんので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理事会

2024年07月12日 | Weblog
            

今日は、新しい期に入って、二度目の理事会です。

基本リモートでやってくれたら、ありがたいなと思います。
年に2回くらいはリアルで・・・。

おまけに、この暑さと雨。
そして会場が和室とか。

和室はどうも苦手です。

時間も夕方からに変わったようです。
今日は、リモートで参加します。

8月は理事会はお休みです。

でも、仕事での二つの宿題。
いつもあたまの上にのっていますが、なかなか進みません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする