
近頃、日本橋の高島屋に明治屋が入ったので、とても便利になりました。
いままでは、京橋の本店までわざわざ行かなくてはいけないのでたいへんでした。
ジャムがなくなってきたので、今月のヌーボージャムを探したら、アップルでした。
王林だそうです。
9050個生産中の、4054個目の瓶詰めを買いました。
これからしばらくは、全粒粉のパンをトーストして、このアップルジャムを楽しみます。
銀杏切りの林檎の形の残っているジャムで、さっぱりしていてとてもおいしいです。
そうそう、グリーンスムージー。
セロリ、小松菜、青梗菜、パセリ、水菜、あらゆるグリーンにバナナと林檎を入れて作っていたのですが、たまたま体温を計ったら、なんと35℃代。
低体温です。
よかれと思って飲んでいたグリーンスムージーに、すっかり体が冷えてしまったようです。
そこで近頃は、人参と林檎、はちみつ、小松菜、パセリ、レモンのジュースを作っています。
小松菜とパセリは体を冷やさないそうです。
バナナが、やはり体を冷やしてしまうようです。
それに替え始めて、おへその下、ちょうど丹田の上あたりに小さなホカロンを貼っていたら、平熱が36度5分になりました。
恥ずかしながら今年も、そんなじたばたを続けながら、忙しい日々を乗り切ってきました。
来年も懲りずに、「健康オタク」ネタにおつき合いくださればと願っております(笑)
そうなんです。私も純子さまの真似をしてグリーンスムージーを何日かやったんですが、体が冷えてきた感じがありました。それでショウガも入れたりしたのですが、じきに畑にも青いものがなくなり(いまは東京ですが)、やらなくなっていました。
でも体がすっとする爽快感はありますよね。夏にはまた再開したいです。
と、いつも純子さまのブログを見て、おしゃれライフにあこがれつ田舎生活をしています。今年は大変お世話になりありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
人間のからだって正直ですね。
からだのどこかが拒絶しているような感じがして、体温を計ってみたら、35℃代。
あわてて人参などの根菜を中心に(やはり人参は入れない方がおいしいですが)替えてみたら、冷えなくなりました。ホカロンのせいもあるかもしれませんが。
そういえば、やかんさんのblogにお邪魔したらOS-1をお飲みになられたなんて、ノロウイルスでしたか?もう大丈夫ですか?
ちなみに、私も補中益気湯を愛飲(?)しております。以前、合宿にいく東京駅でお話しましたっけ?ご家族が薬剤師さんでいらして、漢方でも副作用があるとお話くださっていたので、それから気をつけています。
今年もおせわになりました。
来年も、どうぞなかよくおつき合いください。