ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

ローストチキンと根菜類ロースト

2018年12月26日 | 洋食

昨夜の夕食です。

老夫婦二人なので、特別にクリスマスメニューはしないつもりでしたが・・・・


私の部屋からいつも清々しいお庭を拝見させて頂いているお隣さんは
今も元気に自転車で行動されている92才のお母様と60才代の息子さんのお二人家族です。

余談ですが、手前の駐車スペースは先年ご自宅を改装されて、玄関を画像の左上部の方に設計されたのですが、
この駐車スペースはご近所さんが車の離合や配達業者の方が利用し易いようにと、そのまま残されました。
「少しでもご近所への日頃のお世話のお返しになれば」
と仰る92才の方の矍鑠な考え方には頭が下がる思いがしています。


そこでいつも色んな食材のお裾分け頂いている日頃の感謝も込めて、お隣さんの分も一緒に焼いてみました。
来年用の備忘録のためにアップしました。

ローストチキン



骨付きモモ肉と食べやすいように骨なしモモ肉に、おろしニンニクを擦り込んで下記の漬け込みダレに1〜2日漬け込みました。

醤油100cc 白ワイン4T 砂糖4T 蜂蜜2T 塩胡椒少々 
ご年配だから和風の味付けにしています。


ロースト根菜類

サツマイモ・ジャガ芋・人参・蓮根・玉ネギ・ベビーコーンetc
あり合わせの根菜類を一口大に気って、5分くらい蒸しています。(蒸し器が無ければ電子レンジでもOK)

漬け込みダレは
オリーブオイル100cc ニンニク2片 塩・胡椒少々・ハーブミックス少々
これもビニール袋に全部一緒に半日入れておいて焼きました。

温度は220度で15分、様子を見て裏返して10〜15分。途中で刷毛で漬け汁を塗りました。



サラダはクリスマスを意識してリング状に盛り付け、ご飯の代わりに真ん中にマッシュポテトを添えました。


ヌル段は鶏肉にももう少しハーブ類を足した洋風味の方がいいなか?と言っておりましたが、
お隣さんからは「とっても美味しくてお腹一杯になりました〜」とお電話頂きました。
喜んで頂くって嬉しいものですね〜
張り合いが出来ました!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蓮根の挟み焼き | トップ | クリスマスメニューのリメイク »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2018-12-26 18:46:20
ご近所さんとの関係、大事ですよね。
でも、そんな土地をそのままになさるなんて
太っ腹ぁ〜(笑)

でもその太っ腹が、いっぱいになるくらいのおすそ分け
こっちも太っ腹ですねぇ
和風の味付けの方が馴染みがあってご飯とも相性がよかったのではないでしょうか、
そういう細やかなところ、ありがたいと思います。
kebaさんへ (ちらり〜ん)
2018-12-26 23:03:48
いつもながら早速のコメント頂きありがとうございます。

ねぇ、都会では考えられないくらいの太っ腹な土地提供ですよね。
それに引き替え、私の方は微々たる材料費のみで〜す。

高齢になると調理をするのが面倒になるとおっしゃっていたので、一家族分も二家族分も手間は殆ど同じなら、エイ
作っちゃえってノリです。
それがとても喜んで頂けるので、なんだか最近張り合いが出てきました。
Unknown (クラリス)
2018-12-27 23:19:05
kebaさんがおっしゃるように本当にお二人とも太っ腹ですね〜〜。
ちらり〜んさんらしい素敵なご近所付き合いですね。
ご近所さんもうとても嬉しかったことでしょうね。

クラリスさんへ (ちらり〜ん)
2018-12-28 07:57:18
ニャンズの癒やしの画像をありがとうございます!
撫で撫でしている年の瀬で〜す。

最近ヌル旦も食が細くなり、作る張り合いが無くなりかけていました。
お隣さんにもついでに作ってお持ちすると、とても喜んでいただけて反対に元気をいただいている感じです。
92才でもママチャリで元気にお出かけされる姿に啓発されています。
よ〜し、来年も元気に頑張って92才を目指します〜

コメントを投稿

洋食」カテゴリの最新記事