太陽光発電シニア

太陽光発電一筋、40年をはるかに過ぎたが何時までも興味のつきない厄介なものに関わってしまった。

新しく起こることは老化だけ

2022-11-30 09:11:15 | 日記
 毎日ブログを書いてはいるが新しい出来事はそれ程起こらない。有ったとしても大半は老化に起因することだ。特に完全にリタイアして5年も経つと毎年同じ時期に同じようなことを書いているが、2日程前朝起きると右膝が猛烈に痛くてまともに歩けない。棒のように足を突っ張って不器用にゆっくりと歩くしかない。最初は関節通かと思ってやはりコンドロイチンかグルコサミンの補給が必要かとTVのCMを思い出した。しかし痛むところは関節よりその周りの筋肉か筋のようである。1年くらい前両肩で起こった症状に似ている。最初は関節全体が痛い様に思ったがやがて痛みの部分は範囲が縮小してきて関節周りの筋肉か筋が痛い事が分った。左肩は2年くらい、次の右肩は半年くらいで自然に治った。今では砲丸でも投げられるくらい丈夫になった。膝は毎週自転車散歩で鍛えているからそれほど長くは掛からないだろうと高をくくっている。基本医者に行くのが嫌いなのである。両親が長く患って病院にはよく行っていたがあの匂いと雰囲気で気が滅入る。何れはお世話になるのだろうができるだけ先延ばししたい。
 ブログのネタとしては旅行にも行かず、グルメでもなく、写真の趣味はなくペットも飼っていない。読んでいて面白くもない老人性劣化の進行具合が多く、固定の読者(何名かいるようだ)には申し訳ない。
 グルメなら過去の経験はある。既に1度は書いたかもしれないが再掲ということで。以前東京のとある地下街でラーメンを食べたときのこと。スープが妙に塩っ辛くてお湯の中に醤油を垂らしただけという感じで全くダシが効いていない。後日、あの時は体調でも悪かったのかプロがあんなスープを作る訳がないと確認のため再訪した。やはりお湯に醤油だ。まさかまさかと思いつつ再々確認で訪れたら店が潰れていた。今まで海外で食べた最も美味しいもの。精華大学の近くの料理学校に併設されたレストランで食べた(招待だったが)烏骨鶏のスープ(黒くて見た目は不気味だったが)、ゴマ団子、ヤングコーン、四川のレストランで食べたマーボー豆腐と搾菜が一番だ(火鍋は辛すぎてしかもゴムのような肉もあり種類も不明)。これらは何れも日本で食べたことがない味だ。タイの下町の店で食べたトムヤンクン、日本と違い複雑なスパイスが効いて美味しい。全般の中国はどこで食べても美味しいのだが濃い味付けは3日も続くと茶漬けが恋しくなる。北京ダックは日本より断然安くて美味しいのだがやはり3日で。中華だったら多分台湾の方が日本人の好みにあう。昔グルメの今はどうなんだ。コンビニの商品なら評論できる。特に新発売のシールがあると試してみる(ただ単品で500円を超えるものは未知の領域である)。