今度の日曜日、2006年7月23日は、支部の技術講習会です。
時間は、13:00~17:00で場所は、大阪府池田市の池田市立青年の家(研修室A/B)です。
今回の技術講習会は、「HAMLOG 手取り足取り教えます・ウラ技も教えます」と題しまして、「TurboHAMLOG」の講習会です。
この講習会の準備をいろいろ進めていますが、ハムログの入手方法など初心者向けから、上級者向けまで(多分中級者くらいまでまかなぁ)個人個人の疑問にお答えできるようにと思っています。
でも、最近は、上級者の方の疑問も多く、解らない事も有るかもしれません。
講習の中心は、ハムログでのQSLカードの作り方にしたいと思っています。
来ていただいた方には、ご自分のコールサインのデザインなどをデザイン用ソフトを使って作り、それをJPGにしてもって帰ってもらってすぐに自分のQSLカードが印刷できるまでにしたいなぁと考えています。
最近、平成の大合併で多くの市などが誕生していますが、ハムログはまだ追いついていないようでですね。
最新バージョンでも、出てこない市があります。
もし、他の方法で出来るなら押してください。
この講習会へ参加する上での事前申込みはありませんので、勝手に来て頂いてOKです。
できれば、ノートPCなどを持って来てください。
お待ちしております。
詳しくは、支部のHPで。
時間は、13:00~17:00で場所は、大阪府池田市の池田市立青年の家(研修室A/B)です。
今回の技術講習会は、「HAMLOG 手取り足取り教えます・ウラ技も教えます」と題しまして、「TurboHAMLOG」の講習会です。
この講習会の準備をいろいろ進めていますが、ハムログの入手方法など初心者向けから、上級者向けまで(多分中級者くらいまでまかなぁ)個人個人の疑問にお答えできるようにと思っています。
でも、最近は、上級者の方の疑問も多く、解らない事も有るかもしれません。
講習の中心は、ハムログでのQSLカードの作り方にしたいと思っています。
来ていただいた方には、ご自分のコールサインのデザインなどをデザイン用ソフトを使って作り、それをJPGにしてもって帰ってもらってすぐに自分のQSLカードが印刷できるまでにしたいなぁと考えています。
最近、平成の大合併で多くの市などが誕生していますが、ハムログはまだ追いついていないようでですね。
最新バージョンでも、出てこない市があります。
もし、他の方法で出来るなら押してください。
この講習会へ参加する上での事前申込みはありませんので、勝手に来て頂いてOKです。
できれば、ノートPCなどを持って来てください。
お待ちしております。
詳しくは、支部のHPで。