
今日、何とか子供を納得させスキーから神戸へ行き先を変えて神戸へ行って来ました。
神戸と言えば、テレビなどで、是非神戸空港に来てくださいと行っていた新しく開港した神戸空港に行って見ようと神戸空港に行きました。
そこで見た物は、写真のカンバンです。
なんと、見学者には駐車場な無いとあちこちに出ています。
「見学に来るな!」と行っているのか、まさかそんなことは無いだろうと車を空港へ進めましたが、まさに駐車場の入り口で警備員が検問をしているではないですか。
要するに、空港を利用する人のみ駐車場へ車を入れて見学の人は来てはダメと本当にやっているのです。
そう、駐車場は十分空いています。
せっかく、家族でお昼ご飯でも食べようと思ったのに・・・
近くの警備員さんに話を聞くと、我々もビックリしている神戸市のやることは良くわからんと言っていました。
私は、気分を悪くしてそのまま空港を後にしました。
絶対、神戸空港には行きたくありません。
役所のやることは、常識を越えています。
たぶん、これをやった理由はと聞けばもっともな答えを言う事でしょう。
ばかげた空港です。
神戸と言えば、テレビなどで、是非神戸空港に来てくださいと行っていた新しく開港した神戸空港に行って見ようと神戸空港に行きました。
そこで見た物は、写真のカンバンです。
なんと、見学者には駐車場な無いとあちこちに出ています。
「見学に来るな!」と行っているのか、まさかそんなことは無いだろうと車を空港へ進めましたが、まさに駐車場の入り口で警備員が検問をしているではないですか。
要するに、空港を利用する人のみ駐車場へ車を入れて見学の人は来てはダメと本当にやっているのです。
そう、駐車場は十分空いています。
せっかく、家族でお昼ご飯でも食べようと思ったのに・・・
近くの警備員さんに話を聞くと、我々もビックリしている神戸市のやることは良くわからんと言っていました。
私は、気分を悪くしてそのまま空港を後にしました。
絶対、神戸空港には行きたくありません。
役所のやることは、常識を越えています。
たぶん、これをやった理由はと聞けばもっともな答えを言う事でしょう。
ばかげた空港です。
田舎は、良いですよ。駐車場は何処もタダ。この前なんか、家内と子供達がスーパーで買い物している間に、駐車場の邪魔にならない所で、6m水平DPを立ててSWR調整してました。誰も文句言わない、と言うか、気付いてないでしょうね、hi。一度遊びに来て下さい。
同じような経験をなさったんですね。
私も、飛行機を見ながら食事をと神戸空港に行ったのですが、結局、モザイクでブラジル料理を食べました。
私も同じように、多分神戸空港に行く事はありません。
だって、すぐそこに大阪国際空港(伊丹空港)があるのですから。
ほんと、だまされました。
えーですなー、誰にも文句言われずにいろいろ出来て。
神戸空港の記念局・8J3UKBが、あるのですが運用するところで困っているようです。
聞いた話ですが、開港日に空港の空き地でPRの為無線を行いたいと申し入れを神戸市にしたようですがあっけなくダメの回答を貰ったようです。
あの空港の周りは、空き地だらけです。
私が役人だったら、神戸空港のPRなどに協力してくれる人や団体などには、何とかOKを出すのですが、これが今後の空港にいろいろプラスになるはずですから。
役人の考えはわかりません。
一度、そちらへ移動運用にで行きたいですね。
0エリアから運用したのは、長野総会の時に行った時だけです。
学生の時は、スキー場でハンディー機をよく使いましたが・・・
ベストスポットへ行ったり、ターミナルビルの屋上で離着陸する飛行機を眺めたりしたものです。
先日の田中さんご帰国の際も早い目に関空に行ってノーさんと二人で展望ホールへ行き飛行機を眺めていました。
神戸にも一度見学に行きたいと思っていたのですが、これではだめですね。残念、残念。
離着陸コースは、海ですので。
あっ、一番良い方法があります、田原さんヨットで神戸空港へ行けば良いのです。
離着陸コースへ船で行って、近くで飛行機見る事が出来ますが、警備艇に「あっち行け」と言われるかも知れませんが・・・
関空でもそうでしたが、ちょっとでも空港に
近づくコースを取るとたちまちやってきて
もっと離れろと警告を受けます。たぶん神戸でも
一緒でしょう。
私も連絡橋の手前にある「看板」を見て笑ったひとりです
モノレール1駅前の路上には駐車車両がいっぱい
観光バスの駐車場も隣接にあったりして
飛行機を見れるお勧めスポットをひとつ
須磨浦公園の海岸一体、東向きに着陸する場合は目前に機体が…
詐欺だ!とは言わないでね…
ほんま変ですわ・・・
だまされたと思って須磨に行っていましょう。(時間があったら)
須磨は、海もきれいですし、明石大橋も見えるし、淡路島も見えるし、良いとこです。
それに、飛行機も見える事になったのですね。
そうそう以前、仕事で飛行機のタイヤを運んでました。
伊丹空港の豊中側の整備地区に納品に行ってました。
ジャンボのタイヤはやっぱり大きいです。
あれって、再生タイヤなんですね、タイヤの横に何回目の再生だと番号が打ってあります。