goo blog サービス終了のお知らせ 

QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

堀江 謙一さんホーン岬通過おめでとうございます。

2005年01月13日 17時54分01秒 | アマチュア無線
JR3JJE堀江さんが、無事ホーン岬を通過されたと言うニュースが各メディアに載っています。
無事通過おめでとうございます。

今回の航海では、準備段階で衛星電話やアマチュア無線の件などでちょくちょく新西宮ヨットハーバーで堀江さんと会っていました。
10時ごろハーバーへ行き、マーメイドの中でSSTVの運用方法やPCにMMSSTVをインストールしたり、全く無線と関係ない話をしたりして夕方まで何やかんやとやっていました。
ヨットでのセイリングもして頂き今回の航海を気にとめています。
毎日、堀江さんのHPで公開されているメールを読んでいます。
掲示板では、アマチュア無線の話が良く飛び交って結構面白いですよ、見ておられない方は、一度覗かれたらいかがでしょう。

堀江さんとは、1982年の縦まわり世界一周の時ずっと無線でサポートしていまして毎日ポジションと天気・風速の情報を頂いていました。
ハワイのオアフ島沖でサポートしてくださったアマチュア無線家に、お礼のメッセージを言われたのを覚えています。録音したのですが・・・テープなくしました。
当時のログを見ますと、その事が思い浮かびます。

今回はまだ堀江さんと交信していませんが楽しみです。
いずれSSTVにも出てこられるでしょう。
実は、ついでにMMTTYもインストールしてあるのですが運用は無理です。

航海の無事をお祈りします。

オール大阪コンテスト

2005年01月13日 16時06分58秒 | 大阪府支部
第10回オール大阪コンテストの結果をHPで発表しました。
今回で10回目を迎えると言うことで、何か面白いイベントが出来ないかと役員会で話し合いご存知のように事前に運用地を登録していただき参加者を増やそうと考えました。
これが良かったかどうかまだ考察していませんが、周りからは面白い企画がど言われ本当にコンテストに勝とうと思う方は、誰がどこで運用するかを見て自分の運用地を決めるなどこの時点で駆け引きが始まっていたようです。

私もコンテスト大好き人間ですので時間があればどこかのコンテストに参加しています。
ログを見ると去年などは、ほとんどの交信がコンテストでの交信でした。

次回のオール大阪でこの企画を継続するかは、今度の役員会で考えたいと思いますが、参加していただいた方、ありがとうございました。

また、次回はRTTYなどの特殊部門については、時間を限定したいと思います。
局数が少ないので、出る時間帯を間違えれば1局も交信できないことがあるようです。
これでは、面白くありませんものね。
実は、私がそうでした・・・かろうじて交信できましたが。