goo blog サービス終了のお知らせ 

メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

馬頭山(干支の山)

2014年01月03日 | 山歩き

やまあそさんからメールで『3日ですけど夢前の馬頭に干支山登山しようかと・・・』昨日明神山に行ったばかりなんですが 二つ返事でOK。久しぶりのTQFさんも一緒に3人で出発。

夢前町小畑集落の公民館前に駐車して県道脇から急な尾根に取り付く。

10分ほどで尾根にのった思ったより歩きやすく雰囲気も良い。

1時間ほどで倒木とジャケツイバラの急斜面に出た4年前にこの斜面を下ったことがありますが、あの時も『イバラがあった』とやまあそさんは言う。

10時40分到着、最初の4等三角点(点名 小畑682m)は別名「殿廻り山」とも言う。ここからコースを北向きに変えて次の三角点へ一旦100mほど下って80mほど登り返します。

コースは国土調査が終わって新しい杭が打ってあり、コースはわかりやすい。

2つ目の四等三角点(点名 菅生)は11時30分到着、まだまだ先は長い、最初の倒木帯の通過で時間と体力を使いすぎたか?かなり疲れました。

三角点を過ぎたあたりから、北西側に岩場のある「鎌倉嶽」が見えその向こうに黒尾山、水剣山などが木々の切れ間から眺められる。

13時15分、目的の干支の山「馬頭山」に着いた雪の中に少し大きめの二等三角点・・・・。やっと着いた!

馬頭山からは南側に少しだけ開けて明神山がシルエットになって見える。

下りは駐車地への最短、南側の尾根を下ります。2箇所ほど難しい分岐でナビを見ながら慎重に下ります。

今日の4つ目の四等三角点(点名 小畑)には14時15分、ここまで来れば半分は下ってきたので一安心。

最後は地図にある点線の道に出て谷を下る。

15時10分民家のある奥小畑の無事下山、

あとは舗装路を1,5km歩いて駐車地に戻った。雪彦山から南下すればわりと簡単に行ける山ですが、今日はやまあそオフ、さすがに簡単なコースではなかったですが、久しぶりの3名で楽しく歩けました。

  地図です。

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (端人)
2014-01-07 20:29:47
メーさん、こんばんは。
今年もよろしくお願いいたします。

いつもブログ拝見させていただいて健脚ぶりに感心しています。

今回歩かれたコースもいつかは歩きたいと思っています。
そこで一つ教えて欲しいのですが、倒木及び岩稜等で歩行困難な箇所はどの程度あるのでしょうか?
軟弱メンバーでも歩けますか?

また山でお会いしたいものです。


返信する
Unknown (メ~さん)
2014-01-07 21:01:31
端人さん、こんばんわ。

最初の三角点の手前にジャケツイバラと倒木帯があり、そこは距離は長くないですが、急坂で体力を使いました。

三角点から馬頭山まではアップダウンがありますが技術的には難しくないです。

まあ端人さんなら問題ないと思いますが下りはちょっと解りにくいところが2箇所ほどありますので注意です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。