小島と広島と私たち

島爺の倉橋島での農作業と,
広島を中心とした孫たちとのくらし

2013-12-08 23:56:18 | 広島の生活
 信じる者は報われる

“優勝したら(スタジアム建設で)金がかかるから”
というのはエラ~イ人の話。
J1でサンフレッチェが優勝する条件は2つ,
“サンフレッチェが勝ち,1位のチームが負ける”
サンフレの連覇は,信じて応援したファンの勝利。

 広島カープは背番号14の大瀬良投手が新人王,
JTサンダースも越川優選手の活躍で連勝し・・・
と,広島県人に夢が広がる。

 冬用タイヤに交換して帰宅すると賑やかな声。
T,Sの家族が訪ねてきていた。
“ハッピー バースディー”
そう言えば,息子2品からも電話があった。
爺婆は言葉だけで嬉しいのに。

 一足早く食事を終えたT,Sが,
“プレゼント”
と言って渡してくれたのがこれ。

箸を止めていた小さな紙を折った
“折り鶴”
6膳分の紙をすべて鶴に仕立てていた。

今年の漢字は何だったろうか。
私なら“信”

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
広島 (hibochan)
2013-12-09 08:41:15
サッカー優勝
でもこのスポーツ苦手野球かラグビー
来年のカープ若手の成長好投手の入団
期待が持てそう
TVで見る市民球場の西日瀬戸の凪がなつかしい
ラグビー! (島爺)
2013-12-11 00:26:47
hibochan さん
 サッカーは,打線のつながりのないカープと同じ,
得点が入らなくて胃が悪くなります。
討ち入り一ヶ月後の1月14日,体育の授業で,
ドリブルしてくる相手(サッカー部レギョラー)に
正面から向かってはじき飛ばされ脳震盪で入院。
でも,サッカーは単純です。
どういう訳か,長男はラグビー部に入りましたが,
ルールが分からず,応援に行きませんでした。
良いくじを引き当てましたが,捕手が欲しかったですね。
広島の背番号14は,良い投手ですが不器用でした。

コメントを投稿