小島と広島と私たち

島爺の倉橋島での農作業と,
広島を中心とした孫たちとのくらし

デイサービス?

2014-01-13 23:23:41 | 広島の生活
不思議2品
 久し振りにドライブに出掛けた。
行き先は“レスポール藤ヶ鳴”。
岡山空港傍にあるスパ療養施設。
かみさんが散々苦労して探して,
2食付き二人分の宿泊費1万円弱。
デイサービスセンターを併設しているが,
お世話になるにはもう少し待ってもらおう。

 実は前にも訪ねたが,金欠で見ただけ。
浴場は和・洋の2種類を,交代で入浴する。
“嫁要らず”の湯とか,工夫があって楽しい。
かみさんが泉質を喜んだのが何より。
鶴のJAL,青はANAと食事をしながら楽しめる。
 売店で教えられた見所は殆どいった場所。で,
アイスクリームのおいしいミルク工房(松田牧場)へ。
ここで不思議な生きものに遭遇。
顔はヤギ,身体は?
ここの乳牛はホルスタインだから,似せたのだろうか?
アイスはおいしく,兎,鶏,孔雀など子達が楽しめる。

 帰りはいつものように一般道。
三原バイパスでは噂の道の駅“神明の里”
遅い昼食に,たこ焼き(400円),刺身(500円),
ぶっかけ冷麺(780円)。不思議な味は冷麺。
ホルスタインヤギを口にしたような不可思議な味。

 4月から消費税UP,高速道路料金の各種割引廃止,
となると,県内の近場しか出掛けられなくなるだろう,
と侘びしい会話を交わしながら帰宅した。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿