So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

オアフ島・ホノルル②リージェンシークラブ・ラウンジの朝食

2016-02-08 | 2016年・ハワイ旅行
ホノルルのホテルの朝食は
毎朝好きな時間にビュッフエスタイルの一般食堂の奥まったところにある扉を
ルームキーを使って開けて入ることができるラウンジで食べたのですが
コンチネンタルスタイルと言っても果物やパンの種類もその日や時間によって少しずつ変化があって
私たちが五日間で食べた物をざ~~っと並べてみたらこんな感じで
結構楽しんでしっかり、がっちり頂いということになります(笑)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オアフ島・ホノルル①ホテル&南海漁村シーフードビレッジ

2016-02-06 | 2016年・ハワイ旅行
ホノルルのホテルは
マウイと同じハイアットリージェンシー ワイキキビーチ リゾート&スパ(エヴァタワーの37階オーシャンフロント)でしたので
部屋に入ってベランダに出ると眼下にはこんな景色が広がって。。。
左を観るとダイアモンドヘッドの先っぽが・・



リージェンシークラブということで部屋のキ―でエレベーターの階数を押すシステムになっていて
リ―ジェンシーのラウンジにも出入り出来るので
用意されているコンチネンタルの朝食は6時から食べられたり
その合間にも珈琲やソフトドリンク(アルコールは有料)それにフルーツやお菓子も自由にいつでも食べることが出来
買い物や観光に行って疲れて早めに帰って来た時には便利に利用しました。




ホノルルでの一日目の夕飯は
ハワイには既に10数回も来たことがあるベテランの姉もまだ一度も入ったことがないからと
ホテルの一階にあるシ-フード中心の中華レストラン(南海漁村シーフードビレッジ)をチョイス!



広東風ということでしたがお値段が結構な↑割には味はいまひとつで目抜き通りに面したお店なので
観光客相手の商売まる出しという感じで残念な結果になったのでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウイ島⑨ラハイナの夜

2016-02-05 | 2016年・ハワイ旅行
三泊したマウイ島での最後の夜には
昼間訪れたラハイナの街の夜の姿も観たくて行ってみようということになり
各ホテルを巡回しながらラハイナの街に行くバスを利用して
夫婦二人だけで行ってみました。

バスの車窓から暮れなずむゴルフ場や海岸線
見知らぬ国の住宅の窓から漏れる灯を眺めるていると
昼間とはまた違って新鮮な旅情をそそられます。




一軒のクリスマスのオーナメントだけ売るショップを見つけて
娘と同じ五人家族が描かれたプレートのそれぞれの帽子やマフラーの部分に
娘夫婦と三人の孫の名前を入れてもらったり。。。
昼間立ち寄ったアウトレットの某ブランドショップでは
その時は品切れと言われたのですがもう一度確かめたら
希望の黒の在庫があったということで息子のお土産にとポーチを買うこともできて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウイ島⑧ラハイナ&バニヤンツリー公園

2016-02-04 | 2016年・ハワイ旅行
朝ご飯のビュッフエはついつい食べ過ぎてしまうので
カフェテりアで買ったパンと珈琲だけであっさりと済ませた朝食の後は
サトウキビの精製工場跡地に出来たという生産工場直営のコーヒーショップまでタクシーで行くことに・・



珈琲のテイスティングをさせてもらって2種類の豆を購入・・・
オアフ島で生産されているコナコーヒーとはまた違った味わいのあるマウイコーヒーです。



珈琲ショップから歩くこと10分位
マウイ島で一番の繁華街(ラハイナ)のはずれにあるハワイ諸島最大のバニヤンツリーのある公園へ
ツリ―の枝が張り巡らされた下ではア―トフエステイバルが開催されていたり・・・

1845年までハワイ王朝の首都だったラハイナは西洋文化が入り混じった独特の雰囲気があって楽しい街並みです。
お昼はまたもや各国料理というか何と言うか?
韓国人の奥さんとパキスタン人のご主人が経営する店で
スパイシー・シュリンプのグリルがどっさりとのった焼きうどん風(笑)
味は良かったのですがそれにしても量がかなり多くて悪いとは思うのですが残してしまいます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウイ島⑦ダイニング フラ・グリル

2016-02-03 | 2016年・ハワイ旅行
昼食後はハワイ州最大規模という水族館(マウイ・オーシャンセンター)に立ち寄ってその日のツアーは終了、ホテルへ



それぞれが部屋でひと休みしてから
「今夜は何食べようか?」ということで
カアナパリにあるホテルから海岸線を他のホテルを次々に横切って歩いて行ったところにある
ホエラ―ズ・ビレッジのモ―ルにあるオーシャンフロントのダイニング「フラ・グリル」を6時に予約



サンセットクルーズが終わって帰って来る船着き場の目の前のレストランなので
辺りが暗くなるとともにお店もぎゅうぎゅうの満員に・・



ステーキやロブスターのグリルを食べたのですが
店内が薄暗くてサラダ以外のお料理を写真に撮ってもどれもまっ黒けに



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウイ島⑥ハレアカラ「クラロッジ」

2016-02-02 | 2016年・ハワイ旅行
昼食は自由にと言うコースだったので
ガイドさんが案内してくれたハレアカラという標高3055メートルの山の中腹にある
クラロッジで庭にあるユニークな形の石窯で焼かれたピザと
オニオンスープで腹ごしらえしました。



地植えのポインセチアは伸び放題でジャングルのよう~~~



庭一面に広がっている多肉植物も
日本で大事に窓辺のポットに可愛らしく植えて育てているのとは違ってなんともダイナミック(笑)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウイ島⑤カフルイ・マカワオ

2016-02-01 | 2016年・ハワイ旅行
オーガニックのスーパーでマウイ島にしかない花の酵素蜂蜜や特産のりりコイバターを買ったり



雑貨店でお土産になるようなものを品定めしたり
ガイドさん一押しのお店のフレッシュなフルーツを使ったジェラードを舐めながらウインドーショッピングを楽しんで



マウイ島の小さな町々は
今にも停まってしまうかのように時間の流れもゆっくり・ゆっくり。。。。



持ち主が変わるたびに何度も色を変えたろうと思われるオンボロな車や
家の屋根や壁を上から次々にペンキを塗りなおして自分スタイルのショップを開いていたりして
古い映画のワンシーンのようにノスタルジックな街ばかりで
一日中歩きまわっていても飽きないかもしれません。

(無料の)レンタカー付きという旅のコースだったのですがあえて今回はレンタカーは借りなかったのですが
レンタカーで回っても小さな島なのでもっともっと面白い発見があったのかもしれません。



私の住む伊豆では何処の家の庭にも柑橘類の木があるように
ハワイでは庭にパパイヤやパッションフルーツの木が有るのが普通で
大きな美味しそうな実が実っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする