So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

お汁粉と鍋焼きうどん

2018-02-01 | 料理
昨日で一月が終わってしまったのですねぇ~~

今夜から雪になる予報ですから
午前中に食料品の買い出しに行ってきました。
月初ということもあってチラシにつられて二箇所を回ってきたのですが
平日なのにいつもよりスーパーが混雑していたのは
皆さん私と同じ気持ちで雪が降っても困らないように買いだめしているのかもしれません
(;^_^A

圧力鍋で炊いた小豆と
餅つき機でついて冷凍庫に入れっぱなしのエンドウ豆入り豆餅を焼いて
寒い午後にはぴったりのお汁粉で三時のお茶。。。

そんな日の夕飯はあまりお腹も空いていないので
お米は炊かずに鍋焼きうどんと煎り鶏の煮物で簡単に!


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バナナパウンドケーキ | トップ | 麻婆茄子・・・そしてまた雪 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (mashazo)
2018-02-01 23:52:57
どちらも大好物です(#^.^#)

お汁粉に焼餅が香ばしくて美味しそう♡
鍋焼うどんすきなのに最近作ってなかったなぁ
食べたくなりました(*^-^*)

mashazoさんおはよう^^ (haruharu)
2018-02-02 08:17:43
今朝は予報が当たって雪が積もっています。
東京都心は一週間前の雪より少ないそうですが
ここは校外ですので先日より積もっているような・・今も降り続いているんですよ(;^_^A

鍋焼きうどん・・寒い時には体もも温まって美味しいですよね♬

メチャ美味しそう~(#^.^#) (白日夢)
2018-02-04 03:35:50
美味しそうなレシピの数々、参考にさせていただきたいと思います。

それにしても、このぜんざいと、なべ焼きうどん、寒い日に、暖まりそうで、とても食べたくなりました。

盛り付けてある陶器もお盆も箸置きも、とてもお洒落で、味わいがありますね。
白日夢さん^^ (haruharu)
2018-02-04 06:18:41
コメントありがとうございます!
現役をリタイアしたシニア夫婦の暮らしですから
毎日とても気ままな食事ばかりになっています(;^_^A

器は土鍋と片口に急須と湯飲みは主人が
箸置きと豆皿は私が製作したもので
全部去年まで生活していた伊豆の家で作った作品です。
陶芸家 (白日夢)
2018-02-05 23:19:45
ご主人、手作りの土鍋、急須と湯飲み、
そして、奥様の手作りの豆皿、と箸置き、
お二人は、プロの陶芸家の方でしょうか?

実は、うちの夫も、陶芸を昔、教えていました。
(南アフリカで7年間)陶芸を勉強するきっかけになったのは、日本の陶芸家、浜田省二に影響を受けたとのこと。

私は、この急須と湯飲みが、特に素敵だなと、一目見て、気に入ってしまいました。
白日夢さん^^ (haruharu)
2018-02-06 05:26:56
とんでもない!ずぶの素人ですよ(笑)
主人いたの現役時代から二人で10年近く陶芸教室に通っていたので
リタイアし伊豆に移住して庭に陶芸窯を持って
趣味で二人で楽しんでいました(時にはクラフト展で売ったりも)
主人が病気になってしまい(自宅療養中)子供たちの住まいの近くにまたユータ―ンして生活しています。
家で使っている器は人様に譲ることが出来ない訳アリの物が多いのです(;^_^A

コメントを投稿