PARADE PARADE

ガンダム“以外”のロボットプラモやいろんなオモチャのお話、戯言とかゲームの話など。時々、家電やPCの修理顛末記に…。

アップするの忘れてたよ:天誅 紅

2010-08-30 16:07:55 | げーむ
 たぶんプレイしたのは2ヶ月前くらい。感想書いたのが先月くらい。書き終わった時点で満足してたのか、アップするのを忘れていました。てなわけで、PS2ソフト「天誅 紅」の感想ですよ。

 ずっと気になっていた天誅シリーズ。単純に女の子が主人公ってだけで、「天誅 紅」を探していたんですが、偶然なのか探し方が甘かったのか、売っているのを見たコトがありませんでした(参は良く見る)。内容をひとことで言うと、時代劇版メタルギアソリッド(異論は認めるw:以下MGS)。時代物のゲームというと、鬼武者とがんばれゴエモンしかやったことが無い(あ、どろろもやってますね)のですが、妖怪しか出てこないものばかりだったので(ゴエモンは置いといて)、まともな時代劇ゲームはもしかしたら初めてかもしれない(先に侍~SAURAI~の感想を書いてますが、プレイはこちらが先)。

 初めてと言えば、ロボットモノ以外のフロム・ソフトウェアの作品も初めてかも。フロム…といっても発売元なだけで、製作はK2という聞いたことない会社。元々はアクワイアという会社の作ったソフト(発売はソニー・ミュージックエンタテインメント:SME)だったのが、SMEと米国のActivision(ギターヒーロー等でおなじみの、日本で2回惨敗・撤退した、業界でもかなり評判の悪い会社)の裏切りによりアクワイアは「天誅 弐」を最後に製作に係われないようになったそうです。WiiとPSPで発売された「天誅4」からはアクワイアが開発に復帰したそうで、昔からのファンは嬉しかったんじゃないでしょうか?

良いところ
  • 主人公2人が、ユーザー(特に萌えとか言ってる人たち)に媚びていないこと。時代を考えると変な服装なんですけどね。
  • 番外編だからなのか、変な妖怪みたいのが出てこない。化け物倒すのばっかリだったので新鮮でした…。前作は妖怪がイッパイ出てきたそうですね…。
  • 忍殺が面白い。気付かれないように敵に近づいて、一瞬で敵を倒すのが楽しい。技の演出が入るのがうっとうしく感じたが、○ボタンでキャンセルできます。上手くいくと、ご褒美として奥義書(たくさん集めると、新たな忍術を覚える)の数が増えるそうです。
  • 攻略の手段が多数あること。全ての敵を忍殺してもいいし、わざと発見されて大暴れしてもいい(評価は最悪になるが)。見つからないように移動して戦闘を避けても構わない。MGSでいうと、エロ本をばらまいて敵を引きつけるようなアホな攻略も可能。
  • 「全任務遂行」というモードでは、敵の配置を3種類から選べる。
  • 明らかに初期の必殺シリーズを意識した作り。後期の明るい雰囲気じゃなくて初期っていうのが好印象。各ステージ冒頭の、小林清志氏によるナレーション入りのOPや、クリア後の次回予告が良い。雑魚敵のなかに仕事人風なヒトがイッパイ。どう見ても中村主水なヒトとか。
  • BGMは良かったです。ロックだったらどうしようかと思いましたが、アコースティックな感じで雰囲気を盛り上げ、プレイの邪魔になりません。


ダメなところ
  • ゲームの評価とは一切関係ないんですが、グラフィックがキレイ…って感想に飽きてきた。今さらPS2でキレイもクソもないだろう…。
  • 戦国時代って設定なんですが…どう考えても江戸時代。街中はアスファルトで舗装されたようなキレイな地面だし、なんか華やか。
  • ストーリーは期待しちゃダメ。主人公のひとりが里の仲間を全滅されたあと。いきなり半年経過して始末屋(要するに仕事人)になっちゃってます。その半年って重要じゃないの?ストーリーがとにかく短いので、どういう経緯で始末屋になったかを1ステージで描くくらい出来たでしょ?
  • ロード時間が長い。ステージ冒頭でかなり待たされますが、マップデータを読み込んでるんでしょう。それなのに、マップ移動の途中でロードが入る場所がある。コンティニューするとマップの読み込みをやり直すのは二度手間じゃね?
  • 処理落ちが酷い。画面上に4人くらい居る状態で戦闘するとスローになり、画面がブレる。吐きそうになった。
  • カメラが使いものにならない。左右に振る動作が通常とは反対(スティックを右に倒すと右にパンする)で、使いづらい。でも上下は通常通り(スティック上でカメラが下を向く)。なぜ?オイラと逆の違和感を感じるヒトも多いと思うので、コンフィグで設定させて欲しかった。
  • 発見されやすさはMGSの比ではありません。なんか2人同時に忍殺出来る様になったのがウリなんだそうで、そのせいで敵が2人固まってることが多いんですよ。並んで立っていてくれたら良いんですが、ほとんどの場合離れて立っているので、タイミングをミスると1人しか忍殺できず、技の演出の間にもう1人に発見されるという現象が頻発します。
  • 忍者なのに手裏剣が使い物にならない。攻撃力がかなり低く、敵にコチラの位置を知らせてしまうだけ。がんばって奥義書を400個くらい取れば、手裏剣で忍殺出来るようになりますが、1ステージ最高20個強しか取れない(ノーアラートで敵を全て忍殺した場合)ので、まさにイバラの道です。他にもマキビシとか、役に立たない忍具が半分くらい。ステージ冒頭の忍具選択の操作性が最悪。不要な忍具が半分以上あることも手伝って、使いたい忍具にたどり着かない…。こんなことゲームやってて初めて。しかも合計7個しか持てない。最大所持数が決まっているのに、勝手にアイテムを拾って所持数を圧迫する。
  • 敵が強すぎる。忍殺では一瞬で死ぬのに、発見されると急に敵が強くなる。普通に戦うとなかなか死んでくれないし、そんな状況の中で敵に忍殺される。なんか変。
  • ボス戦が必要か?という場面が多い。仕事の標的である連続強姦魔と死闘を繰り広げるとは思わなかった。しかも強いし。一部のボスにもこっそり近づいて忍殺できれば面白かったのに。
  • オマケ要素の紅の刃が雰囲気ぶち壊し。次々に湧いてくる敵を、制限時間内に何人倒せるか…というもの。シリーズ初体験のオイラでも、そういうゲームじゃないことは分かる。他のオマも微妙。


 冒頭で時代劇版MGSと書いたが、ゲームとしての印象は“カメラワークの最悪なMGS”という感じ。ステルスゲームとしての部分は及第点だが他がダメ。時代劇としては成立してるかもしれないが、良くも悪くも必殺シリーズへのオマージュであり、忍者という要素は感じられなかった。単体で見れば全く問題にならないことでも、シリーズとしてみれば大きな問題になることもあります。例えば、妖怪が出てこないこと。オイラは好印象だったが、シリーズ通してのファンには不満に感じたヒトも居たのでは?

 面白いゲームなんですが、1周プレイした後、オマケで買ったはずの「侍~SAURAI~」を何度もプレイしていた…というのがオイラの評価。

いや、オススメソフトなんだけどね…:真・女神転生III-NOCTURNE 感想編

2010-08-25 00:35:57 | げーむ
 さっき「龍が如く2」を再プレイしようとしたら…読み込まない!2層ディスクがダメなようで、またゴニョゴニョせにゃイカンのか?と思ったら、レンズ掃除であっさり読み込み。で、プレイ再開したら、なんか挙動が変。で。2回目の強制戦闘が終了できず、プレイ続行不可能に…。原因は不明。結局終盤のデータからやり直して、クリアデータを作り直したら、なんだか治りました。なんだったんだろう?とイウワケで、「真・女神転生III-NOCTURNE」の感想です。

 RPGの根幹になる部分(ゲームシステム・グラフィックなど)は、アバタールチューナーや葛葉ライドウと同じ…というより、このゲームのシステムをベースにしてるようです。簡単すぎるという中2病な意見(こういうヒトがゲーム業界をダメにしたっていい加減気付いて欲しい)もネットで見ますが、難易度はかなり高いです。

いいところ
・最強パーティーを作れないところ。他作では、最強装備を揃えてレベル99にすれば、ラスボスでもヘッチャラ!になりますが、このゲームでは“最強”という概念が無い。主人公も仲魔も、欲しいスキルを揃えるのはかなり大変。主人公はマガタマというアイテムを装備することで属性が変わり(火炎無効とか、電撃反射とか)、戦闘を続けることでスキルを覚えるのですが、スキルの枠が8個しかないので、何でもかんでも覚えればいいというものではありません。時には便利なスキルを捨てて弱点をカバーするスキルに変えたりすることも必要。

 そして仲間はスカウト(?)する以外に悪魔合体で生み出すということも出来ます。この時に、合体する2体の悪魔のスキルからいくつかを継承するんですが、これがランダムに決定されて、欲しいスキルが揃うことはかなり稀です。だからファンの方々は、欲しい悪魔の素材になる2体を作るときに、両者に絶対欲しいスキルを覚えさせておいて、合体時に確率をアップさせているようです。時には3~4世代前にさかのぼったりして…けっこう大変ですが、この悪魔合体がメガテンの最大の魅力なんですよね。

・そうやって苦労してスキルを揃えてレベル99にしても、万全ではありません。他作のような“力押し”が通用しない戦闘システムになっています。状態変化や能力アップなどの補助魔法がかなり有効(この辺も他作とは違う部分)で、敵の持つスキルによっては一撃で死ぬことも多いんですよ。例えば、敵が物理反射を持ってることを知らずに強力な物理攻撃をかけると、ダメージが反射して自分が死んだり…。だから雑魚相手にボタン連打が通用しませんし、アナライズという敵情報を探るスキルが重要になるんですね。アナライズや悪魔合体等で得た敵情報を元に戦略を立てるわけです。

ダメなところ
・ストーリーは便宜上存在しますが…薄いです。アバチューではそれなりにちゃんとしたストーリーがありましたが、ライドウも薄かったですし、アトラスのゲームはストーリー重視ではないッてことなんでしょうね。主人公は3つのイデオロギーの中から1つを選択し(3つとも選択しないコトも可能)、その世界を作るために戦ってるみたいです。この3つのイデオロギーがどれも指示できない内容で…弱肉強食のキッツイ版と、究極のヒキコモリとか、あと良く分からないの。他にもイデオロギーを主張するヒトはいたんですが、主人公が殺しちゃったり、偽の神に騙されたりして、最終的に3つ。エンディングは5種類あるようです。全体的に語り口が希薄なのですが、やたら説教臭かったりしてもアレですから、他が濃い分、コレくらいのほうが良いのかもしれない。

・エンディングは選択制なのに、1本道。選択した主義によっては戦わなくてもいいボスがいたり、攻略するダンジョンが違っていたりしても良いんじゃないか?

・主人公が孤独。悪魔は連れて歩けますが、ストーリー上は1人で旅してます。アトラス共通の主人公が喋らないシステム(?)のせいで、ひたすら他人の話を聞いて「はい/いいえ」を選択するだけ。アバチューでは主人公の気持ちを代弁してくれたり、反論することで主人公の考えがわかったりといった
演出もあったんですが、そっちが稀なケースだったようですね。キャラに音声がついてるのってあれだけだし。

・良いところの内容と連動する部分なんですが、主人公がすぐ死ぬ。で、主人公が死ぬとゲームオーバー。いきなり敵に呪殺技かけられて、何もしないまま5秒で死んだぞ?戦闘で死ぬのは80%くらいが主人公なので、仲魔が復活魔法持っていても使いどころが…。ゲームオーバーになると表示されるグラフィックがウザイ。1回だけなら「きれいだね~」って感じだが、恐らく1プレイで10回以上見せられるのに、スキップ出来ない。他にセーブや転送(セーブポイント間で移動が出来る)の後のへんな演出がスキップ出来ないのもイライラ。

・ダンジョンが長くて複雑。ローグギャラクシーがコピペダンジョンと揶揄されてましたが、コレもそうですよね?同じような景色が延々と続くだけ。そのくせ構造が複雑。自動マッピングが無かったら発狂してますね。ピッカピカに掃除されたような雰囲気も気持ち悪い(これはアトラス共通のイヤなところ)。

・ファミコン並のエンカウント率。3歩あるくとエンカウントというのは、上記の戦闘システムのせいでひたすら面倒くさい。戦闘回避アイテムもあるんですが、入手条件が厳しくて普通にプレイしたら数個しか入手できないはず。だから貴重なスキル枠を戦闘回避魔法に割いたりしないといけないわけで…。

・さんざん苦労してたどり着いたエンディングが1分くらいの短いムービーだけ?なにそれ?

 なんか、悪魔合体に楽しさを感じないと全く楽しめないゲームですね。シャドウハーツ2の何度見ても涙が止まらないエンディングとか、スターオーシャン3のそりゃ無いでしょうって衝撃の展開とか、いい意味でも悪い意味でも感動はありません。でも、アトラスらしさはアバチューやライドウよりも強めなので、好きな人にはたまらない内容なんだと思います。PS3やXBOX360ではこの手の“JRPG”は苦戦しているようですが、そんな中でついにHD機参戦だそうですね(じつは良く分かってない>オイラ)。今までのアトラス風味で通用するのか、チョット楽しみです。ゲーム機持ってないけど。

だぁ~あよぉ~:サウンドガイアメモリ ベストセレクション

2010-08-17 21:03:23 | ガイアメモリ
 さいきんじゃがポテ仮面が耳から離れません…。子供が歌ってるのでナニ言ってんだか分かんないんですが。てなわけで、東京から友人が規制帰省したので飲みに行ったんですが、その合間に寄ったコンビニでガイアメモリのオモチャを買ってきました。

 ハイボールを飲み過ぎて気持ち悪い中、帰宅して風呂に入った後さっそく分解(W。ネットで見た改造法を試したかったのね。スピーカーユニットを見ると「8Ω0.25w」と書かれています。インピーダンスと消費電力でしょうか?このユニットにネオジム磁石を貼ると音が大きくなるらしいのですが、手持ちのネオジム磁石が小さいのしか無くって効果が良くわからん…。「サウンドロップのユニットを使っても同様の効果が…」とも書かれていたので、ジャンク箱に眠っていたシェンロンとガトーちゃんのを分解。ユニット裏には「16Ω0.25w」の表示。インピーダンスが2倍?インピーダンスについては学生時代さんざん勉強したのに覚えてないから説明出来ない…。

 はんだごて片手にゴニョゴニョやってスピーカーユニットを入れ替えました。結果は…音の大きさはそれほどでもないんですが、輪郭がはっきりしてノイズが消えました。元の音声がアレなので立木文彦ヴォイスはキレイな音にはなりませんが…。

 音がナントカなったので、次に気になったのは光らないこと。これまたジャンク箱から赤いLED(ダイソーで小さなクリスマスツリー用として売られてた数珠繋ぎなシロモノ)を引っ張り出して、スピーカーと並列に繋ぎます。基板のスピーカーの配線部分に上からはんだ付けするだけ。ホントは電圧とか電流とかをきちんとしないといけないんですが、元々が単3電池2本で抵抗ナシで光らせる仕様のLEDなので、細かいことはもういいです。酔っぱらってたし。

 ちゃんと音声と一緒に点滅するんですが、買ってきたのがクウガと電王なので、「ソードフォーム!」って喋るときに若干点滅する程度ですが、あとで買い増ししたファイズのメモリは、変身の時に携帯の5を3回押す音に合わせてキレイに点滅しました。しかし光量は少なめです。ボタン電池2個ではソコソコ明るく光るんですが、スピーカー出力に3Vも来ているはずがありませんからね。

 翌日酔いが覚めてから、左側のメモリしか買っていないことに気付き、慌ててファイズのメモリを買い増し。右側用としては、他にW・キバ・カブト、そして前回の売れ残りの剣(ブレードと読むンディスカ?)がありましたが、Wはなんか内容がひねりすぎ。他は余り好きじゃないライダーなので、ファイズを選択してます。剣は…売れ残りだし…ねぇ…(ホントはシールの仕様が違うから除外したのよ)。

 ホワイトベースの警報音のサウンドロップからスピーカーユニットを取り外したんですが、破損させて鳴らなくなりました…orz。こんなこともあろうかと、ネオジム磁石を買っておいたんですが、ネットで見たのとは違うもので、直径が3mmほど足りません。しかし効果はそれなりにあったようで、音が大きくなりました。立木文彦ヴォイスは相変わらずノイズィーですけどね。

 写真ではクウガとファイズのメモリを光らせてますが、分かります?ファイズは筐体が真っ黒なので、のぞき込まないと光ってるのが分かりません。たぶんベルトに差し込んでも全く光らないでしょう。他の2本も電気消さないとダメでしょうね。

 これ以上ガイアメモリが増えると変身ベルト(Wドライバでしたっけ?)も欲しくなるので、仮面ライダーW関連はこれでおしまいにします。

長くなっちゃった…:真・女神転生III-NOCTURNE 購入編

2010-08-14 23:05:32 | げーむ
 「葛葉ライドウ対超力兵団」をプレイする以前から…アバタールチューナーをやったころから気になっていた「真・女神転生III-NOCTURNE」。微妙に高かったり、プレミア付きの(最近は落ち着いてきたみたいですが)マニアクスしか売ってなかったりすることが多く、ココ最近は売ってるのを見かけない(オイラの行動範囲での話)こともあって、すっかり忘れていました。

 いつものリサイクルショップの夏休みセールで、PS2ソフト20%OFFをやっています。ナニカナイカナ?と探してみると、「真・女神転生III-NOCTURNE」を見つけました。説明書ナシ¥980と箱ナシ¥480…。説明書ナシのほうに説明書を入れてしまって、欠品ナシ¥980とディスクのみ¥480にしても、金額的には問題なさそうだし、お客さんもその方が良いのでは?と一瞬考えましたが、商品管理上やっちゃダメなんでしょうね。

 箱と説明書、どちらを重視します?保管を考えれば箱がないと不便そうです。よくお店の前のゴミ箱にPSPソフトの空き箱が捨てられていたりします。中学生(?)が買ったばかりのソフトの箱を捨てちゃうみたいです。箱があったほうが買い取り価格が…なんて思ったりしましたが、おいらも昔はそんな感じでした。その結果どうなったかといえば、間違いなくプレイしたはずの「アークザラッド」のソフトが10年以上行方不明だったり、買った覚えのない「デッド・オア・アライブ」のディスクが見つかったり…やっぱり管理に問題が出ますね。箱がないと説明書も無くしちゃうんですね。

 説明書がないとドウでしょう?以前遊んだ「スターウォーズ シスの復讐」。ディスクのみでしたが、いまだにシステムの詳細を把握していなかったり、基本操作すら理解するのは手探りで…と、不便なことが多かったのと、オイラが説明書スキーなこともあって、物足りなさを感じました。保管に問題が出ますが、それさえクリア出来れば箱がなくても説明書があったほうがオイラ的にはイイかな、と。それに、箱なしのほうが安いんですよね。

 ということで、箱ナシ¥480を選択。20%OFFで¥384!市場価格(オイラ調べ)の1/5程度で購入できました。なんだか長くなっちゃったので、感想は次回以降ってことで…。

完成してるよ!:ファインモールド 1/72 X-ウイング・ファイター

2010-08-11 20:43:34 | 1/72 X-ウイング
 ず~っと前に完成してたんですが、錆色に納得いかなくて(オレンジ色のパステルを持ってなかった)放置していました。最近になって、もうコレでいいやと思うようになっちゃったので、取りあえず公開しときます。撮影ブースなんてモノを用意する物理的余裕がないため、机の上で撮影してます。いろんなものが見切れていますが、気にしないでね。それと、化石のような古いデジカメなので画像が荒いです。

完成01 完成02 完成03 完成04


 赤の退色表現は正直やりすぎました。原因はキャノピー周りを濃く塗りすぎたため。反省はしますが、次回作以降に活かせるような作業がるとは思えない…。反省する部分もあれば、コックピットのスイッチ(?)に蛍光カラーを使ったのはうまくいったとか、主翼に磁石を仕込むなんて、最初に考えたヒトはスゴイナ~とか、パステルを使ったチッピング等、新しいことにも挑戦できて楽しかったことも多かったですね。なんとか「VF-22S ミリア機」のリベンジは果たせたと思いますが、いかがでしょうか?