PARADE PARADE

ガンダム“以外”のロボットプラモやいろんなオモチャのお話、戯言とかゲームの話など。時々、家電やPCの修理顛末記に…。

探し物は忘れたころにあっさり見つかるもの…

2013-07-28 20:05:48 | げーむ
 いつものようにゲームにハマッてましたよ。暑くてブログどころじゃないっていうのもありますが…。

 逆転裁判の1と3を入手。2が見つからない…と以前書いたんですが、何となく立ち寄ったリサイクルショップであっさり見つかりました。新たに入荷した(中古だけど)みたいですね。525円でした。その帰りに寄ったブックオフでも同じ値段で売ってた…。探すと見つからないのに、あきらめて忘れかけたころに2個も見つかるのね…。ナントカの法則かしら?

 さすがに2本も買うのはアレなので、他のGBAソフトを物色。見つけたのがスパロボJ。書いてませんが3作目のDも入手してクリア済み(←コレのセイで更新停滞)。残すはJだけだったんですが、近所で一番安いのでも1,500円以上。アホらしくて買えなかったんですが(DSのスパロボはどれも1,000円以下だし)、箱説なしで980円。微妙に悩む価格…ホラ、安いのだと100~300円くらいでしょ>GBAソフト。3本買えるじゃん…。しかし、ここでスルーしてしまうと、この値段で買えるチャンスは巡ってこない気がしたので、思い切るほどではありませんが、買っておきました。

 スパロボJをチョコッとプレイしましたが、最後発だけあって、一番遊びやすくなっています。システム面も良くなってますし、致命的なバグも無いみたい。グラフィックもGBAとしては頑張りすぎ。スパロボAは何だったのか…。

 これでGBAで欲しいソフトは一通り入手できました。でも一応模型ブログなので、製作もそろそろ再開しなくちゃですね…。

一番好きなモビルスーツ…だったのに…:バンダイ MG 1/100 リックディアス

2013-07-05 10:53:53 | もけい
 更新が滞るときは、たいがいゲームにハマッてるんですが、今回はコイツをいじってました。1/100 リックディアスです。近所のリサイクルショップでは必ず在庫があって、しかも高い(1890~2400くらい)ので、オープンの時からずっと売れ残ってるという…。そんな中、某所で1000円位で売ってるのを発見。買って積んどくつもりだったんですが、気付いたら製作してました。

 もう9年くらい前のキットなんですが、大きな欠点は見当たりません。膝関節が後ハメ不可能な事くらいか?それよりも欠点は元のデザイン自体にあったことを、今回初めて知りました…。



 まずは上半身。胸部中央をパテでボリュームアップ。いきなりパテ盛りして削りだすと、色々失敗しがちなので、3段階に分けて作業します。まず下側のフチに細切りの1mmプラ板を2枚貼って、このプラ板を基準にします。正面にエポパテを盛って(サイドにはまだパテを盛らない)、周囲の面に合わせて削りだし。面の下側を2mm持ち上げる感じ。そのままだと正面からみて逆さにした台形になってしまうので、こんどはサイドにポリパテを盛って、逆さ台形が真四角になるように削りだし。削りだせたら、縦の2本のエッジを面取りします。

 そして上腕。相変わらず断面が四角いのね…。放送当時のキットでもやりましたが、エッジを落として断面を丸に近づけます。やり過ぎると穴が開くので、プラの厚みの範囲に留めておきましょう。



 フロントアーマーの取付けが20世紀末のままなんですね…。定位置に収まらないので、赤丸の部分にプラ板の細切りを貼って、ストッパーにします。ご覧のように可動の邪魔にはなりません。

 アーマー自体が微妙に小さいというか、形がおかしいので、写真のように形状変更。こういう部分はパテよりもプラ板の箱組み方が精確に作れると思います。先端部のもポリパテです。

 脚の生えてる位置に違和感があったので、股関節をいじります。こういうときは軸をカットするよりも、基部ごとカットしたほうが丈夫で寸法も狂いにくいですね。幅を3mm増して、3mm前・0.5mm下に軸を移動しています。リアスカートとの隙間が増して、素立ちがキマリやすくなりますよ。



 このキット…と言うか、リック・ディアスの欠点なんですが…。バズーカを構えようとすると、バインダーに当たっちゃうんですよね。腕にも干渉しがちなので、基部フレームをギリギリまで延長して(延ばしすぎるとバズーカをマウントできない)、ジャンクパーツを使って外側にも5mm程移動。バズーカを小脇に抱えるときは、バインダーと胴体の隙間にはめ込むようにします…。

 この作業をしていて気付いたんですが、ウェポンラック下についているビームサーベル。バインダーが邪魔でどうやっても取れないんです。デンドロビウムみたいなサブアームがあっても無理です。そういえば、設定画にも当初はサーベルが描かれていないんですよね。基部フレームごとバインダーを上に持ち上げれば…ギリギリ届かない(w



 サーベルのことは置いといて、武器の保持について。キットの武器にはピンが生えていて、手首に差し込むようになっていますが、ハッキリ言って役に立ってないです。見栄えも最悪なので、ナントカしましょう。まず手首にネオジム磁石を埋め込みます。100円ショップ(ダイソーじゃなったと思う)で見つけた4mmφのモのを使用してます。磁力重視(?)ってことで、磁石をムキだしにしています。



 そして武器。設定ではガルバルディβのビームライフルを持つ事になってるし、TV・映画共にそういう絵があります。でもライフルがつかないんですよね…。無いものは仕方ないので、MGゲルググ1.0のものを改造して製作しました。バレルが延ばしランナーみたく細いので作り直し。センサーはプラパイプと丸バーニアから。グリップは少し短いので、プラ板で延長し、中にネオジム磁石を埋め込みます。あ、ストックは邪魔なのでオミットしてます。

 クレイ・バズーカはまさかの小型化…。みんな延長したり大型化してるのね…持たせにくいのに…なぜ?バズーカって弾頭の種類で威力が決まるはず(ですよね?)なので、大きさは関係ないとおもいますが…。バレルは問題ないのでそのまま。マガジンハウジング(?)の後ろで3mm切り詰め。上の出っ張りはプラ板箱組みで、小さく作り直し。排気ダクトも接着面で切り詰め埋め込む感じに。グリップは薄すぎて磁石が入らないので、突起をカットしてから1mm幅増し。中にネオジム磁石を埋め込みます。

 バズーカはともかく、これからリック・ディアスを作るという物好きな方(個人的には応援したい)は、ビームライフルは用意したほうが良いと思います。ゲルググver.1.0ならパーツ2個だけなので、注文しても200円くらいで買えますから。

 気になる部分はあらかた手を入れたので、とりあえず放置して、そろそろAGE-1の塗装を始めたい…でも梅雨が邪魔をする…。