PARADE PARADE

ガンダム“以外”のロボットプラモやいろんなオモチャのお話、戯言とかゲームの話など。時々、家電やPCの修理顛末記に…。

コバルトブルーで塗るな!!:マスターグレード ガンダムVer.2.0

2009-08-23 01:30:11 | もけい
 ファーストガンダムとラストガンダム(?)のツーショットってことで…。細かい写真は他所のサイトでさんざん既出だと思うので省略。各自でググってください。

 箱を開けると結構なパーツ数なんですが、組み上がると「アレッ?」って感じ。あの大量のパーツはどこへ行ったのでしょう? なんかフレーム再現にこだわりすぎて、無駄なパーツが多すぎるように思います。組立の時にしか見ないパーツがほとんど。例えば前腕フレームのパーツは、いったん前腕に収めてしまうと簡単には外せない構造になっています。しかも完成後は全く見えない。だから完成後に、説明書にあるようなフレーム状態にするのはほぼ不可能です。他にもそんなパーツがチラホラ。それと、スーパーナパームは要らない。劇中では名前などは出てきましたが、実際に使ってる場面が出てこないので。

 全体の雰囲気は「安彦さんの描いた」設定とか、最初の300円のやつ(脳内補完で美化されたイメージですが)に近いですね。後の時代の作品のガンダムと並べると違和感バリバリですが、現実でも零戦と現用機がとても同じカテゴリの兵器に見えないのと同じことじゃないかと。胴が長い(実際は胸の幅が減って長く見えてるだけ?)のがなんだか新鮮ですね。そういえば、友人Kが「ガンダムは胴を長くするとシブくなるよ」と言っていたのを思いだしました。

 素組みでイケルかな?と思いましたが、気になる部分が数ヶ所。まず顔。ここだけ安彦ガンダムじゃなくて、カトキガンダム(PGガンダムあたり)を引きずってる感じ。いじるとなると、顔を新造しないとだめですね…、うん、見なかったことにしよう!2個目はコックピットハッチ…と言うか胸部の出っ張り?の隙間。胸の先端から首に向かっている面に分割線が来るんですが、ハッチ側のパーツにバンダイエッジがあるために、分割線じゃなくてL型の凹みになってます。ここは途切れた面にプラペーパーを貼って整形して終わり。3つ目は腰アーマーの分割線。せっかく全体的にシンプルなラインになっているのに、ここの分割が _/ ̄ ←コレを90度回転させたラインになってます。気になるのでここは直します。あとは最近のMGのオイラの定番工作なんですが、手首についている武器を固定する板状のピンをプラ板で新造して長くしています。こうしないと武器をまともに固定できません。

 工作が終わったら(いつになるか分かりませんが)塗装です。前々からガンダムの塗装については考えていたことがあります。

  1. 胸部の青はスカイブルー!絶対にコバルトブルーを使わない

  2. フレーム色はエクストラダークグレー(ガンキャノンの足首の色)

  3. 武器・バックパックはミディアムブルー

  4. 首をフレーム色じゃなくて白で塗る


 1は20年前のガンダムセンチネルに取り憑かれた人が多いのか、やたらコバルトブルーを使いたがるんですよね。それこそバカのひとつ覚えみたいに。しかし、RX-78に限らず、どのガンダムもコバルトブルーが塗られたアニメってなかったように思うんですが、どうなんでしょう?例えばガンダムエクシアの青って絶対にコバルトブルーじゃなかったでしょ?でもセンチネルに取り憑かれたアホモデラーは塗っちゃうんですね、コバルトブルーを。でね。RX-78の青ですが、アニメの映像を思いだしてください。めぐりあい宇宙の冒頭あたりが分かりやすいかも。けっしてコバルトブルーではなく、インディブルーでもありません。まるで発光しているかのごとく明るいスカイブルーだったはずです。成型色はその辺をふまえてかなり明るい青になっていますが、もう一押し欲しいので、ここはスカイブルーを使います。

 2もアニメを観れば分かります。手首が緑色なんですよ。彩色指定でガンキャノンの足首の色と同じ絵の具を指定してたっぽいんですが、確認出来ていません。ここを緑色(ガンキャノンの色)にすることで、アニメの雰囲気になりますし、ガンキャノンとの統一感も出ると思うのですが、どうでしょうか?3も同じ理由でミディアムブルー。

 4は、以外と見落としがちなんですが、ガンダムの首って白いんですよ。まあ、ここは他の部位と違ってこだわる必要な無いんですが。関節も白く塗ろうかと思ったんですが、それだとなんか間延びしちゃうんですよね。首がフレーム色なのも間延び対策なのかも?

 なんだかMGガンタンクが出てしまうそうですが、Gファイターやガンタンクなんて要らないから、MGコアブースターを是非!余計なことをしなければ、MG最安値になりそうですし、初のロボット以外のMGになりますよね?しかもひとり2コ買いするでしょうし……でも、スカイグラスパーが1/100でいっこうに出る気配が無いところをみると…だめなんでしょうね…。

中古品の利用法

2009-08-22 07:42:15 | ざれごと
 以前コトブキヤのサイバスターを買ったリサイクルショップで、マスターグレードのガンダムVer.2.0が半額で売られていたので確保しました。ちなみにサイバスターがまた入荷してました…980円…オイラが買ったときより500円以上安い…。リサイクルショップの中古品といっても、未組立・未開封なら新品と変わりありません。組み立てちゃえば同じですからね。

 でも、お店の方もそう考えているのか、プラモが半額以下で売られているリサイクルショップは、うちの近所ではここのチェーン店だけ。他はだいたい3割引くらいなんですよね。ってことは、ジョーシンで新品買うのと変わらない。キャンペーンのグッズやらポイントやらが付く場合は新品の方がお得なのは言うまでもありません。しかも、ダグラムの水陸両用機はプレミア価格だったし。これじゃあ売れるはずありませんよ。お店の人はもうチョット頭を使ったほうが良いんじゃないでしょうかね?

 中古といえば、数カ月前に外付けHDD(IEEE1394接続)を買いました。中古で。これがものっそい不安定で、認識したりしなかったり、未フォーマットディスクとして認識されたり。起動の度に認識させるのに30分~1時間かかり、いつデータが消えるか不安にかられるわけですよ。で、HDDの挙動を考えると、問題はドライブ自体よりインターフェイス(?:外付けケースの基板等?)じゃないかってことで、中身のドライブを抜きだして、直接Macに乗せてみました。

 ……やっぱり認識しない!と思ったらドライバが書き込まれていないだけでした。その辺を解決して、パーティションをひとつ増やしました。今使っている中でイチバン容量の小さいドライブの中身を新規パーティションに移して入れ替えました。結果、特に問題もなくストレスも感じなくなりました。なんでこんな回りくどいことをすることになったかというと、今出回っているHDDの9割以上がシリアルATA。でもうちの環境ではパラレルATAしか使えない…仕方なく外付けHDDって流れ。

 中見をとりだして使うと言うのは想定していたことなので、損したとか失敗したとか、そういった意識はありません。中古品やジャンク品は保証が無いんですが、それを逆手にとって色々いじくり回すというのが正しい楽しみ方だと思います。

 話が戻りますが、ガンダムVer.2.0の仮組みが終わりました。なんか3分の1くらいのパーツが組立の時にしか見ないと言うか、完成後に意味をなさない感じなんですよね。もっとパーツ数減らせるんじゃないの?詳細は次回の更新で…また1ヶ月後だったりして…。