PARADE PARADE

ガンダム“以外”のロボットプラモやいろんなオモチャのお話、戯言とかゲームの話など。時々、家電やPCの修理顛末記に…。

気付いたら2ヶ月…(´・ω・`)

2017-05-19 21:19:20 | げーむ

えーと、4月から生活環境が変わってバタバタと。5月には落ち着いたんですけど、GWセールでブラッドボーンが安かったから…。

近況報告がてら、まずは今更感満載なフィギュアライズバストのフミナ。接着できるところは全て接着して、合わせ目を消しています。段差や隙間はランナーの削りカスを、流し込みタイプのプラ用接着剤で溶かしながら盛ってパテ代わりにしています。


で、レビュー記事等で誰も触れていないのが不思議で仕方ないんですが、可動の為の首の開口部が大きすぎて、後ろから見たらちょっとホラーな感じ。

そこで開口部をランナーで埋めてみた。不自然さはなくなったんですが、言わないと誰も気付かない?

で、更新サボってた間に色々ゲームをやってたんで、ちょこっと感想を書いてみます。

・スーパーロボット大戦OG ムーンデュエラーズ

ストーリーがサッパリわからません(´・ω・`) 話が複雑過ぎてもうね…。あとは相変わらず命中率が無茶苦茶。敵の攻撃は一桁でも当たるのに、こっちの攻撃は100%でも当たらない。ゲーム中一番か二番目に弱い敵なのに分身使いやがる。さっき2周目を始めたんだけど、なんかイライラしてもうダメ。コントローラ叩きつけそうになったから、壊す前に辞めました。明日スパロボV買ってきます。

・ブラッドボーン

難易度が高くイライラしそうなゲームなのに、実際やってみると意外と冷静だった。理不尽な箇所がほとんどなく(ダークソウルではいくつかありました)納得できると言うか、どうやったら死なないか、どうやったら倒せるかを考えて何度もチャレンジすると、そのうちヒョコッと勝てたりする。難しいけど頑張れば先に進める絶妙な難易度が素晴らしい!後述しますが、システム面がシンプルなのも良いですね。アクションゲームが苦手な方も、頑張れば絶対エンディングを観られるはずなので、是非ともチャレンジしてほしいソフトですね。

・討鬼伝2

買ったきっかけは、体験版が面白かったから。最初のキャラメイクの自由度が高く、美人&イケメンが作りやすいです。ブラッドボーンもベセスダゲーも、なんでブスしか作れないんでしょうか?ドラゴンエイジで二時間頑張ったけどレリアナさんは作れなかったよ(←これはEAのゲーム)

で、プレイしたらシステム面が複雑過ぎて意味がわからません(´・ω・`) 例えば武器。たくさん種類があるのはいいんですが、全部操作方法が違う。例えばダークソウルやブラッドボーンはモーションが代わるだけで操作方法は同じですね。このゲームは武器を変えようと思うと操作方法を覚え直さないといけない。そんなに暇じゃないよ。

ミタマとか武器の強化とかも分かりにくい。狩りゲーではあれが普通なの?なんか調べたら、強いミタマとか武器はエンディング後にしか手に入らないらしい。狩りゲーではあれが普通なの?

あとね、一撃死が多すぎる。ブラッドボーンでも一撃死はありましたが、体力を増やす手段がなく、回復方法も限られている上に回復も、ちょこっとだけ。回復した瞬間に一撃死なんてしょっちゅう。こう言うジャンルのゲームは爽快感が肝だと思うのですが、ただただイライラするゲームでした。龍が如く6ど同じで楽しかったのは体験版まで、ということですね。

さっき書きましたが、スパロボVで自前のMP3をBGMにできることを昨日知ったので、明日にでも買ってこようかと。中古価格が下がるまで待とうかと思いましたが、なんかヤマトが強いらしく、ちょうど主題歌(ささきいさおversion!)がスマホに入ってるので待ちきれなくなっちゃったのん(´・ω・`)。

龍が如く6クリアしたよ!したけど…。

2016-12-13 14:35:22 | げーむ

まず注意するのはシェア禁止なこと。ただ、スマホで撮った写真は保存されます。これに気付いたのがゲーム終盤…。

全体的にボリューム不足ですね。特にプレイスポットが大幅に削除されています。

まず発売前から言われてたことですが、ギャンブル系が麻雀のみ。おかげで金策が大変です。まとまった大金を得るには麻雀は時間がかかるし、出来ない人も多いでしょうしねぇ。

ゲーセンが基本的に0のレトロゲーム流用。バーチャのアーケード版がそのまま入っているのはすごいけど、格闘ゲームに関心ない人にはなんのプラスにもならない。まぁ、前にあった変なシューティングゲームよりマシですが。

ライブチャットが歴代のフーゾクミニゲームの中でダントツのエロさだが、沖田杏梨がエロいのであって、ゲームはそんなに面白くないしエロくもない。しかも二人だけ?

キャバクラはブスばかりでひたすら苦痛。攻略は簡単になりお金もかからなくなった(1回5000~15000円、飲み物食べ物を注文しなくてもいい)。


素潜り漁は面白かったが、発生条件が分かりにくい。草野球とスナックも。

草野球とクランクリエーターもひたすら苦痛。どちらもメンバーを集めるよりも、既存のメンバーを育てたほうが早い。ただ見てるだけなので、ゲームとしての満足感は皆無。

スナックは結構楽しめた。モブキャラがブスばかりの中、ママがむっちゃ美人。写真撮りたいのに、仕様上無理?なぜシェア禁止にした!昔スナックでバイトしてたけど、だいたいあんな感じ。ミニゲームで数少ない誉められる部分。

本編についてですが、まず谷村と花屋について全く触れられていないのは不自然。特に花屋は万能過ぎてストーリー上邪魔なのは理解出来るが、何らかの説明が欲しかった。

そして大吾はともかく、真島と冴島の出番が少なすぎ。大吾は逮捕されたと説明があったけど、同時に真島も逮捕されたことは下手したら気付かない程度しか説明がない。冴島は冒頭で逮捕されたけど、桐生より仮釈放が遅かったのか、その辺も説明なし。

タレント枠では宮迫がすごくよかった。正直誰も期待していなかったと思うけど…。あと、ドロンズ石本が意外といい仕事してた。演技はともかく、ネイティブな広島弁のおかげで不自然さは感じなかった。それに引き換え真木よう子は…。

ビートたけしはもう存在感が別格。CGなのに(´・ω・`)とぼけた感じも迫力ある場面も実写のたけしと遜色なし。ラスボスもたけしでよかったんじゃない?とも思ったけど、あれはあれでよかったと思う。

で、ラスボスはなんかショボい。例えるなら、実写キャシャーンが史上最悪の映画だと思っていたら、実写デビルマンが来た感じ。尾道の秘密もなんだか意味不明。まぁ、尾道だから出したかったんだろうけどね。

トロフィーですが、歴代シリーズよりも取りやすくなっています。もしかしたら、シリーズ初プラチナになりそう。ただ、残ってるのが面倒で時間のかかるのばかり…。

最後にオイラが苦労している経験値稼ぎについて。終盤に緑(技巧)と紫(魅力)が足りなくなったんですが、ゲーム中に入手可能な極道養成ギプス(経験値30%プラス)と、お試し版で入手できたギプス(経験値10%プラス)を装備して、カラオケの情熱的に合いの手で90点以上出すと、技巧経験値150、魅力がその半分くらい。麻雀だと1回2万円以上かかる上に時間がかかりますが、カラオケだと5分程度で2曲、技巧経験値300入ります。カラオケで90点以上取れる方にはオススメですよ。

龍が如く6 お試し版からの引き継ぎでトロフィーはどうなるの?

2016-12-08 14:41:40 | げーむ

朝イチで買ってきたのん(´・ω・`)/

まずインストールに関しては、お試し版のデータを消してからディスクを入れたので、引き継ぎできるかわからないのん(´・ω・`)

で、気になるトロフィー関連ですが、お試し版からの引き継ぎで取れなくなることはなさそうです。では、引き継ぎに関連したトロフィーを上から順に説明していきます。

○ようこそ神室町へ
本来は多分桐生ちゃんが神室町についた時点で取れると思うのですが、オイラの場合は麻雀やったら取れました。たぶんマップのリロードが関係していると思うので、プレイスポットで遊べば取れるかも。

○逃げるが勝ち
エンカウントから10回逃げるのですが、お試し版で条件を満たしていれば、1回で取れます。逃げるにはバトルが始まる前に!始まってから逃げてもカウントされませんでした。

○~の証
基礎能力関連のトロフィーですが、スキル等、何でも良いのでアンロックすればOK

○累計獲得経験値
これも条件を満たしていれば、何かしらの方法で経験値が上がればOK

○達成マスター
条件を満たしていれば、何かしらの達成目録を、取れば取得出来ます。オススメは途中までしかできなかったサブストーリー(遥ファンの女の子の話)

○結果にコミット
既にライザップクリア済みの人は、再入会して何かしらのトレーニングをすれば達成。

○グルメな男
お試し版やった人は、食事コンボしまくったと思いますが、これも1回でもコンボすれば達成

他の項目で、既にやったこと(店破壊、主観モード等)をもう1回やれば取れると思います。特にようこそ神室町へは取り忘れがちだと思うので、引き継ぎで開始したらすぐ取ったほうがいいかも。

ちょこっとプレイした感じでは良い意味でいつもの龍が如くなので、問題なく楽しめています。トロフィーを気にしてる人がどれくらい居るかわかりませんが、何かの参考になれば…。

そういえば、オイラは龍が如くシリーズでプラチナ取ったことないのねん(´・ω・`)

龍が如く6 お試し版で遊び過ぎてやることなくなったのん(´・ω・`)

2016-12-05 13:21:31 | げーむ

先月末から遊んでいる龍が如く6 お試し版ですが、基礎能力カンストしちゃったのん。こっから先(限界突破)は製品版で、ということみたいです。で、経験値ですが、赤はいきなりステーキでコンボ、青はすしざんまいでコンボ、黄緑紫は麻雀が効率的?紫はプレイスポットで遊んでいると、勝手に貯まっていきます。足りなくなるのは青と黄色かな。麻雀できる人は、最強戦で稼いでライザップでプロテインというのもオススメ。

達成目録もお試し版で埋められるところで残っているのは歩行距離とか総獲得経験値&お金等、あとからで良さそうなのだけですね。もうねぇ。やることなくなったのん(´・ω・`)

なので心霊写真の続きを探しに行ってみたり。



伊原ってだれ?と思っていましたが、思い出した。4でセレナ裏で殺された奴だ。


誰?怖いよ…。


親っさん?ていうか、セレナビルの屋上ってこんなにゴチャゴチャしてたっけ?あと親っさんはスターダスト前にも居ました。


桃源郷跡地にシンジ。彼女が働いていたからねぇ。


第三公園に由美。セレナの近くだからよく行ってたのかな?



冷麺…。自身が設立した足抜けしたヤクザの更正施設と最期の場所。


なんで慶喜?ミレニアムタワー屋上。


劇場前広場で見つけた。これなに?と思っていたら…


こういうことみたいです。サイズが合わない…。


あとね、心霊写真じゃないけど、この子(コートの色違いが居るかも)の近くでヒートアクション発動すると面白いですよ。

ということで、発売日までどうしよう?麻雀でもやるか…。

龍が如く6 お試し版が意外と楽しめる件

2016-12-01 22:56:27 | げーむ
いよいよ龍が如く6の発売まで1週間となりました。このためにPS4を買った様なものなので、むっさ楽しみれす。

で、11/29から配信中のお試し版で遊んでいます。“お試し版”ですが、製品版にセーブデータを引き継ぎできるので、購入予定な方もやって損はありません。

1章の途中までという話でしたが、大半がムービー(プリレンダーじゃなくてリアルタイムらしい)で、神室町に着いてちょっとしたら終了しました。終了と言っても先に進めないだけで、製品版で続きを遊べます。

で、来週までは町をうろうろする訳ですが、お試し版では大半のプレイスポットがロックされています。麻雀とバッティングセンター、カラオケ位しか出来ません。

麻雀は“相変わらず”ですが、上手い人はお金稼ぎに良い(最強戦とか言うので1位になると100万円)かも。バッティングセンターと、カラオケは新しくなって難易度が若干下がった?バッティングセンターは達成目録コンプ、麻雀は2店舗中1店舗しか入れないんですが、入れる方は目録コンプ。カラオケはただいま挑戦中。

他には飲食店はほぼ全部入れるので、今回の売り?の食事コンボを探したり、新しく増えた店に行ってみたりするのも楽しいですよ。

今回は桐生ちゃんスマホデビューってことで、写真が撮れます。結構楽しいですけど、PS4本体にスクショが保存されるので、撮りすぎ注意。


JK?


カラオケ館のおねーさん…顔いっしょ?


セーラー服着たおば…おねーさん…

うろうろしていてなんか写真拾ったのね。その後セレナに戻って写真撮ったら…
1枚

二枚…


だ…誰?由美?

ということで、心霊写真撮れます。


錦…


シンジ…なんで風俗案内所におるのん?


誰?伊原ってだれ?


由美さん…そんなに見られたらトイレ出来ませんやん!


うゎ!ビックリした!


うゎ!怖っ!


峯怖っ!


冷麺

なんかうろうろしているだけで楽しいですよ。お試し版は無料でDLコード等も要らないので、購入予定な方も
そうでない方も遊んでみてほしいですね。